
長野県議会議員のとき同じ会派でお世話になった寺島よしゆきさん。2012年の衆議院総選挙で長野3区から羽田孜さんの後を継ぐため県議を辞して出馬し見事当選されました。2014年の衆議院総選挙では残念ながら落選をしてしまいましたが、次期を目指して毎朝街頭で頑張っています。政党は私とは異なりますが一度くらい応援に行こうと思い朝6時に家を出て上田市国分西の交差点で訴える寺島さんを撮影しました。22年間の県議生活を基盤として地方を元気にするための政策、中小企業を元気にして雇用をつくること、再生可能エネルギーの大胆な普及による雇用の確保、TPPや安保法制の問題など多岐にわたる課題について真摯に訴える姿に頭が下がります。(動画あります)

その後寺島事務所でお茶をいただいてから社民党県連合へ移動、お仕事をして午後は解放長野県民共闘会議第40回総会に出席し、社民党を代表してご挨拶をさせていただきました。狭山事件で冤罪で逮捕された石川一雄さんの無実を勝ち取るたたかいはすでに53年が過ぎた。私がはじめて石川一雄さんにお行きあいしたのは、解放青年共闘で戸倉から長野まで行進した時です。街頭宣伝車の上から冤罪を訴えておられました。今度こそ再審を勝ち取ろうと呼びかけさせていただきました。また最近起きている差別事件の背景には安部政権による格差と貧困の拡大があることを訴えました。
(解放歌斉唱) (中山千弘議長挨拶) (民進党倉田幹事長) (私)

夕方は食とみどり水を守る松本地区会議によるTPP承認案およびj関係法案の成立にたいする抗議の街頭宣伝を行いました。駅前はムクドリの大群が空を覆っています。アメリカがTPPから離脱することを明らかにしていることからTPP協定そのものが発効しないにもかかわらず日本の国会で承認案を可決することの意味がわからないこと、そもそもTPPがアメリカをはじめとしたグローバルカンパニーに農業や金融、保険など21の分野で日本の市場を売り渡すものであること、ISDS条項により保護主義的な政策がグローバルカンパニーの利益を損ねるという理由で訴えられることなどを訴えさせていただきました。(動画あります)

2016年12月10日信濃毎日新聞
その後、信州大学の民青同盟の主催する奨学金問題についての集会に参加。学生の皆さんの切実な実態をお聞きしました。私からは社民党としても給付型の奨学金制度の創設に努力することをお話しし、非正規労働の増加による雇用の劣化が親世代やこれから就職していく学生の皆さんの問題として考えてほしいことをお話ししました。参加者から「子育て支援に金をかけないで高齢者に金をかけることについてどう考えるか」としう質問が出され、「私たちの世代は子どもの教育が終われば、次は親の介護だ。子育てか社会保障かという問題の立て方ではなく、5兆円を超える軍事費など税金の使い方との問題として考えている」とお答えしました。次の予定があるため先に失礼をさせていただきました。(動画あります)
この日の最後は、連合長野松本広域協議会の新旧役員激励会に出席しました。TPP承認案の採決に反対して駆けつけた杉尾ひでや参議院議員も参加し、国会報告などをお聞きしました。
んー、現職でないけどハードな1日でした。