今朝の最低気温は午前7:32にマイナス5.6℃を記録。7:50から松本市役所で朝ビラ。
朝ビラって何?
朝、登庁してくる組合員の皆さんに松本市職労情報を配布することです。たぶん組合用語でしょう。
組合用語は一般には通用しません。
今から35年ほど前、松本市役所で働き始めしばらくして組合の青年部の教宣部長をした。教宣部長って何?
教育宣伝部長の略で、青年部のニュースや情報をつくって配布したり、学習会を開催したりする専門部でのことです。
その青年部ニュースで組合用語の解説コーナーをつくりました。
「たんさん」って何?乾電池の単三ではありません。産業別労働組合の単位組織のことです。
たとえば松本市職労の上部組織は全日本自治団体労働同組合という単産です。
「たんそ」って何?炭素ではありません。「単組」です。単産に所属する単位組合のことで、松本市職労などのことです。
「しゅんとう」って何?春、労働者が一斉に賃上げなどを求めて交渉し、場合によってはストライキを構えて闘うことです。
などなど・・・