こんにちは「中川ひろじ」です。

みんなのお困りごとが私のしごと

20190326 活動日誌

2019-03-26 23:05:45 | 活動日誌

朝は、地元の交差点でスタンディング。

手を振っていただいたり、会釈をしてくれる方が増えてきました。

選挙が真近になっている影響だと思います。

ありがたいことです。

その後、市内の挨拶回りへ。

お昼は、やまべぼっさでした。

午後も引き続き挨拶回り。

 

夕方は、波田地区のミニ集会。市立病院についてお話を聞きました。

累積赤字が5億円を超え、病院経営の改革が行われる。病床数を199にしたこと。

診療時間の30分くりあげ。朝の挨拶運動などに取り組まれている。

ベッドの稼働率をあげるため、救急の積極的な受け入れと急性期棟への看護師の配置増などが行われた。

いま、栄養課の委託問題が議論されている。朝4時からの出勤はきつく、赤ちゃんがいる人は異動をしていく。でも、おかゆはお米から炊き、食材も国産にこだわっている。

一方で、回復期の病棟の看護師が少なく、夜勤は二人体制となり、一人が仮眠をしている時間は、何人もの患者さんが一度にトイレに行きたい時などは対応ができない。診療時間の30分繰り上げにより準備のための時間がサービス残業になってしまう。

 

看護師の確保のためには、労働条件の改善なくして進まない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20190325 第561回月曜の声

2019-03-26 00:40:27 | 活動日誌

20190325 第561回「月曜の声」〜中川ひろじ代表街宣

  

 

朝は、社民党松本総支部定例の松本駅前での街頭宣伝第561回目の月曜の声。統一自治体選挙に向けた社民党の政策などをお話しました。

たまたま、長野県建設労連の皆さんの職人の皆さんの賃上げを訴える街頭行動とも一緒になり、公契約条例の必要性なども合わせて訴えました。

昼間は、支援をいただている労働組合などへの挨拶まわり。ある労働組合では、今春闘で1000円のベースアップを勝ち取った。パートさんの待遇改善も要求してきたというお話を聞きました。一方で春闘は、これからというところもありました。

春の県議選とそれに続いて行われる市議選において、雇用問題もしっかり訴えていきます。

夜は地元でミニ集会。又坂常人さんから地方政治の意味を語ってもらいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする