先日、花火大会に浴衣を着たCちゃん。
ママと私の浴衣から選んだのは、やっぱりママのだったわ。
半幅の帯をリバーシルに結び、おまけにCちゃんの七五三の時の三尺を後ろで蝶結びにして華やかにしたのね。
「かこさん」がお孫さん結んでいたのを見て、やってみたのね。
最近の若い子の浴衣の着方なんでもありーだから(笑)
それで私の浴衣を処分する決心が付いたのね。
50年以上前のもの、着物だから今もあるだけどね。
若い日に着た浴衣は、会社のイベントで布草履を作る時に提供してこれだけにしてあったのにね。
昨夜、解き始めました。
母が縫ってくれたのだけど・・・・・・おかあさんここまでの仕事しますか、って私思いましたよ。
嫁に行って誰かに見られてもいいようになんだろうか・・・・・私にはできない芸当(笑)
これって私へのメッセージだったんだわと今更気がつく。
母校の百年誌の編集していたら、女学校時代の成績発表会の写真がでてきました。
皆さん、なんの成績って思われたようです。
当時、着物の早縫い競争があったのですね、その成績発表でした。
母が私は女学校ではなかったけれど、一番早かったと言うのが自慢でした。
だから、娘である私にもお針を教え込みたかったんだけど・・・・・・母に本を読むのが好きな娘はお針がキライだって言われました(笑)
でも大学の1年の長期休みには、お針の稽古に通いましたが、単衣で勝手に卒業しました(笑)
袷に入ったらもうお手上げ。
結婚しても、縫物や襦袢の襟替えは母の所に持ち込みました。
その私が針仕事に惹かれるようになったのは、50代になってから。
90過ぎまで毎日針を持っていた母のDNĀが私の中にあったのですね。
針を持つと落ち着きます・・・・・おおこの変わりよう(笑)
先日、Cちゃんが、「これ直して」と持ち込んできました。
チラッとみて「家庭科レベルでしょう、自分でやって」と。
私はおばあちゃん、ズッと面倒みられないからね。
浴衣1枚のほどきになんでこんなに時間がかかるかで、途中のまま(笑)
でも使い道は決めました。
読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら
先日、母の浴衣を解いた時、プロの仕事と思われる
工夫がありました。なるほど、、と思いつつ、
解く作業も一手間いるのですよね。
母の着物を譲り受け、あの時、あの着物を着た。って、話をしたら、
「あれはずっと若い頃のものよ」って、昔はすっごく地味な物を着てたのですよねぇ~~
最近の何でもありの着物スタイル、チトついて行けない、、と感じますが、
これは素敵、
遊んでみました。
七五三の着物、他の方に着てって言っても、今や写真屋さんと貸衣装屋さんはセットなんですね。
こうなると、Cちゃんの娘まで出番がない着物。
それでも・・・・・出番が欲しい。
昔ならあり得ませんね(笑)
お孫ちゃんの着付け、なかなかいいですね
今風に・・・そうなんです
何でもアリで反対にオシャレ度アップ
とっても可愛いです( ´ ▽ ` )ノ
私の母も和裁が上手で、今年孫が着た娘の浴衣
あれも母が縫ってくれました
私には出来ない事なので母を尊敬してます
美恵子さんはお母さんの針仕事に惹かれたんですね
色んなものを作られてますもんね
私は全くダメ!!(笑)
ほどいた浴衣は何に変身かな?
楽しみです\(^_^)/
先日のお孫さんの浴衣の着付け拝見して、やってみました。
少し派手ですが(笑)さんじゃくの位置はいろいろにしてみました。
娘が遺した浴衣が何枚もあるので、孫娘に縫う必要もないので、本当に縫うということがありません。
今は持っている和服を減らすのみ。
だけど、きちんとした勉強してないから、キチンとしたものできません。
ただ残しておいても、処分する人が困るだろうからと思っています。