暖かい日が続きそう スキー場のリフト券 お雛様

2025年01月20日 | 季節のこと

1年で一番寒い時なのだけど、季節外れの温かい日が続きそう。
夫が野良仕事始めようかな、と。
えー、そうなの。
おじいさんは畑に、おばあさんは竹山になりそう・・・・・。
まあー熊は出ないだろうけど(笑)

ところが、今週予定が詰まっているのね、せっかく暖かいのにね。

朝から、百年誌の編集会議。
終わってもう少しですね、先が見えたよねと、ホッと安堵の声。
でもまだ口絵は初稿は来ていませんから、と。
ハイまだ楽しめそう(笑)

パラダのスキー場のリフトの無料券と半額券が年末になって大量に届いた我が家。
それ以前にいただいたのは差し上げてムダにならないようにというか、喜ばれるようにしたのだが。
私の周囲はもうスキーを卒業したというか、行ってられない人たちばかり。
これだけくださるのだから、多くの方にスキー場に足を運んでもらいたいという事なんだわね。
それで今日その券を貰ってもらった、大勢いって欲しいなあ~。

孫を連れていけた頃が一番楽しかったかもね。
もう何年も行ってないもんね。

夕食後、1時間半ばかりチクチクしている。
18歳の時の浴衣でヨーヨーキルト。
白と藍だから、夏のペストリー。
生地が優しいから縫うのは簡単、だから作り過ぎてしまって、大きなのができそう。
もうすぐ雛祭り。昨年から作り始めているのを完成させたいのに、そちらはさて置いてです。
来週あたりから飾り始めよう。
娘のお雛様はほぼ処分したので、お雛様の飾り付けは簡単になったけれど、私が作った10年分のつるし雛は大量。
今朝、収納してあるタンスを開けながら、これらの行く末を考えてしまったわ(笑)
断捨離を進めて来たけれど、趣味の物だけは増えていっているのだわ。
布が集まってくると友人が言っていたけれど、ほんとそう思う。
いらないって断れない(笑)

車のナンバーの数字。11という数字が入っている車がやたらに目に付く。
目が良くなったせい。
昨日、隣の市までの往復で38台目にした。
311・111・1611・911・11・1111とか。
でももう数えるの止めよう、注意散漫になるものね。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細竹の手入れ  丸3年間の自分を褒めてやりたい

2025年01月19日 | 日々のこと

日曜日、朝は寒ったけどこれから暖かくなるみたい・・・・・・な空。
綿菓子のような雲が空に浮かんでいる・・・・・・まさにそっと浮かんでいる。
でも今夜遅くには雪が降るという。

当地は上雪の地域。南岸低気圧で2月3月に雪が降る。
先日、来週は温かくなるらしい、と夫が言う。
「あー、それならば山に行って竹を伐りたいなあ~」と私。
竹は11月から2月の水が上がっていない時期に1メートル高さて伐ると枯れる。
淡竹の山はそうして手入れを続けてきている。確かに2年過ぎると枯れて来る。
友人が枯れなくてという、高さ2メートルで伐っていたみたい。
1メートルに意味があるのね。
今私が伐りたいのは、細竹。傾斜地の土手に繁茂している。
2年続けているけれど、まだまだの状態。
竹だけではなく、棘のある木もあるのね。おまけは漆の木が2本。
これを避けているうちにどんどん大木になってきてしまった。
漆だけど、漆塗りの漆ではないらしい、と昨年何かで知った。
かぶれるのが怖いから、もうこれは除草剤に頼るしかないのだけど。
指の使い過ぎだと言われたのに、懲りない私。

昨日は記念誌の校正に丸1日かかった。
この校正に過去何十時間もかけてきている。それでも読み返すと、アレッというところがあるから不思議・・・・・・ではないか(笑)
書く人の癖もあるし、いや個性もあるしね。
明日、編集会議で終わりになればいいと思う。
でもまだ「写真」も「中表紙」の校正もあるのだろうな。
まあーいいけど、配布して何人の人が読んでくれるかだわね(笑)
記念誌ってそんなものかもしれないらしい。

20年後、母校が残っていたら、120年誌を編集する人たちは読んで評価してくれるだろうことを信じて。
この編集に携わって、母校や地域の歴史を数多く知ることができた。
学生時代は3年だけど、その後もここで暮らしてきたから何かと胸に落ちることも多かった。
百年誌の後ろに携わった人たちの名前が載る、その中に名を残せるだけだけど、この丸3年間の自分を褒めてやりたい。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気もめだったのを皮膚科に行ってきました

2025年01月18日 | 日々のこと

暮からというか、もう少し前から、右手親指の外側に直径6ミリ位の膨らみができてきていました。
トゲが元かなと思いつつも放置したまま。
物に触れる度に、痛ッというようになるも、針で突いて芯にあるとげを抜けばいいかなと考えるは考えていたんです(笑)

年が明けてさすがにと。
ところでこれ何、魚の目なのかな。
ネットで調べたら魚の目なら自然には直らないとありました。

味噌仕入れの間は傷を付けたくなかったので、バス旅行の翌日皮膚科に駆けつけました。
どこの皮膚科も長蛇の列なのに、ここは空いていました。
贅沢は言いません。この時期の病院の滞在時間は少ないが一番です。

見立ては、使い過ぎで関節から滲出液が漏れたとのこと。
また出来るかもしれませんがと、持ち出した注射針も使わないうちに皮を破ってくれました。
一晩は包帯外さないでくださいね、と言われて・・・・・・主婦やれないわね(笑)
包帯外した後は?
カットバンみたいなの貼っておいたら、と。
ハイ気もめの種が解消しました。

使い過ぎ・・・・・わかります。
秋の植木の剪定なんだと思います。
やっぱり植木の絶対量減らさなきゃあ。

昨夜、チョークアート教室があったんです。
出かけようと思って、指を動かしてみたら・・・・・包帯邪魔なんだわ。
ダメだこれじゃあ満足に描けないわ。
ということでお家で描くことになりました。
今回の作品、かなり難しそうだったから、先生の元で描きたかったのだけどな。
うまくいきません。

今日は、母校の百周年の記念誌の校正を自宅で。
印刷所から戻ってきたのの校正。
みたらびっくりを通り越してがっかり。
百周年ということだから、数字がいっぱいなんだけど、今までさんざん時間をかけて算用数字と漢字に分けてきたのに・・・・・・直されてしまった、のです。
まさかねえ。
もう最終だと思っていたのに、泣けますねえ。
あれもこれもやりたいといっぱい抱えて、会社に来ています。
今日は事務所が手薄なのでお留守番です。
お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光東照宮と宇都宮LRT乗車の旅

2025年01月17日 | 

昨日は、日光東照宮へのバスの旅に夫と出かけて行きました。
格安ツアーというか、やすらぎ工房のムートンの展示販売のお店に寄るので、そちらのお店から補助がでているのだと思います。
だから、どなたかが買ってくれないかなあ~、といつも期待。

このバス旅行に何回も参加しているので、このムートンのお店も親戚みたい。
でもムートンって羊の毛皮なんだけど、会社の上層部は今や合併で変わってきていたわ。
デパートで買うより絶対安いのは確か。

洋服もバックもあるのね。
心惹かれるのもあるのだけど、今持っているのだけでも着きれない。
そう言い聞かせて(笑)

東照宮へ行く前に昼食は「日光水車蔵の蔵御膳」。
パンフレットに載っていたから承知はしていましたよ(笑)
ご飯以外すべて冷たいもの、ご飯も冷めていた・・・・・。
たしかに写真はイメージで仕入れ状況により一部内容が変わりますと書いてあったけど、この寒い時には切ないわね。
おいしそうな煮物の写真が、湯葉刺身に変わっていたのは、野菜高騰のせいかも。
まあーいろいろ言っても格安ツアーですもの、旅行会社が出すお金次第だから、日光水車蔵に責任はないわね(笑)

東照宮、今まで行ったことがなくてそれで今回参加。
まさに豪華という言葉がぴったりか。
歴史小説を読むようになってから、自分の目で見たかったのね。
宇都宮までは何回も行っているのに、そこまで足を延ばすこともなく。
格安ツアーは案内人もいない。それでも見どころだけはコピーしてくれてあつたからそれを目安に早足で。
というのも、バスに乗った時から、添乗員の「時間 時間」にせかされていて。
前日々コースで遅刻する人がいて、の話を10回も聞かされて(笑)。
今回、自分が遅刻したらどんな目に合うか(笑)
やっぱり落ち着いてじっくりは、個人旅行だわね。
今年、宇都宮まで行くことがあるはず、その時にもう1度足をのばしましょう。
発見は神厩舎の「見ざる、言わざる・・・・」の三猿の彫刻。
3匹だけだと思ったらいろいろあるんだね。
読んでられないので、写真に収めてきました。
それでも本地堂の「鳴龍」は、説明してくださったので、しっかり。
龍の鈴のような鳴き音も。
陽明門の前では30分は眺めていたいと思ったほど。
権力の賜物なんだわね。
歴史に心を馳せましたよ。

本殿の天井の龍に驚き、建物の構造にうつつを抜かしていたら、見るべきものにも気が付かず・・・・・・宿題にしました。

「眠り猫」を見て、最後に日本一の石鳥居をもう一度見上げて終わりにしました。
そしたら時間が余ってしまって(笑)結局駐車場のお土産屋さんで時間調整。

その後は宇都宮LRT(次世代型路面電車)の乗車です。
添乗員さんが「コンパクトシティ」という言葉を発するたびに、なんか懐かしいなと思ってしまったけど、聞かなくなりましたね、この言葉。
まさにLRTはそれなんですね。
構想から実現までに何十年もかかったハズ。多くの反対もあったハズ。
25分の乗車でした。
その歴史も経過も知らない私には、かわいい電車以外の感想はなくて。

まあー早く言えば、なんの下準備もしないでバスに乗ったのがバレバレ。
お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミュニケーション能力  老婆心が言う

2025年01月16日 | 日々のこと

15日は女正月なんだよねえ、と昨日の美容院でのお話。
昔の主婦はお正月は大変だったから・・・・・・と。

本当に正月感が薄れたように思う。
年が明けて初めてお会いした方には、丁寧に新年のご挨拶を交わしたものだったけど、今はなんとなく簡単。

取引先から入る電話にも、丁寧なあいさつ必須だったけど・・・・・・。
なんか簡略ムード。

最近電話にでるのが怖いという社員の話を聞く。
そうだろうね。
10年前に、隣の席に座っている人にも、メールで連絡するっていうのがあって、びっくりしたことがあったけど。
今そんなとこではないわね。
ラインで必要なことだけ送られてくる時代。
その返事もスタンプだったりして。
これではコミュニケーション能力磨けないわね。
電話もスマホだもの。

会社ではまさかに電話に出なくてはいけないものね。
でも事務所で受ける電話も激変していることも確か、それぞれがスマホで直接の時代になったから。

公衆電話も少なくなって、掛け方も知らない子供たちも多いらしい。
昭和の当たり前が当たり前でなくなったわね。

コミュニケーション能力も日々の積み重ねだと思う。
相手に自分の気持ち伝えるって大事だものね。
と老婆心が言う。
お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんなことお手紙書きました

2025年01月15日 | 日々のこと

先日歩いていたら道祖神のどんどん焼きの準備しているのを見ました。


昨日は穏やかで、正月のお泊りのお布団類も3日かかってようやく終わり←全部夫が。

年賀状も少しずつ減らしてきて、かつての10分の1にまでに。
物の断捨離だけでなく人の断捨離もありかと。
年賀状じまいも何枚か、これで生存証明もなくなるのかと寂しい限りですね。
本当に親しい人と、これからもお付き合いをしたい方になるでしょうね。

いただいた年賀状に書き添えられた言葉。
1年もそのままにできないから、ボチボチとおたより書いています。
Cちゃんパパの年賀状のCちゃんの卒業式の袴姿を見た方が、私におたよりをくださいました。
転勤族だったCちゃんパパ。保育園と小学校入学後2ケ月ばかりいた地でのお付き合い。もう離れて12年にもなります。
そんな小さな頃のお付き合いなのに、なぜか何人とも今も続いています。
その頃毎日遊んでいた子供たちのお父さん。
Cちゃんママが亡くなって10年になりますが、その子たちのお母さんが亡くなったのが5年前。
その訃報を受け取った時、おたよりを差し上げました。
気持ちが痛いほどわかったから。

男でひとつで2人のお子さんを育てることがどんなに大変なことか。
5年経って立派に育っている姿が伝わってきました。
高校生と中学生、もうちょっとです、1人前になるのも。
毎日お父さんの頑張っている姿を見ていらっしゃるから、優しい人になってくれるでしょう。

そんなことお手紙書きました。
お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月早々お利口になった

2025年01月14日 | 日々のこと

ポステイングで見かけたしめ縄。
先っぽまてしっかりなえている。
こういうの本当に数少ない。

3連休開けて仕事が本格的に始動しました。
このお休みののんびり感が嘘のようです。

昨日午後は常備菜作りでした。
あれもこれもと作りたいのですが、夫と2人では食べる量が限られています。
Cちゃんパパと、息子ファミリー用にも。

ほとんど野菜を買うことがないのですが、ごぼうは別。
お値段3割アップでした。
こんなので驚くなですね。
根菜類たっぷりの筑前煮ができました。
竹の子は自家製の瓶詰、青味のお豆は自分の畑のを冷凍したもの。

毎日、冷凍庫の中身を減らすメニューを優先していますが、昨日作った大量のコロッケがまたまた冷凍庫に。
それでも空いてきました。
ワラビの赤ワイン漬けを発掘。
出て来るんですね、蕗味噌まで(笑)

長いことお付き合いしていたドラックストアーが、M&Aで変わりました。
化粧品は、在庫があるだけになってしまい、急遽近くのフランチャイズのドラックストアーに駆けつけました。
そこで次回、1点のみ10パーセントオフの得点をいただいて、年明けに化粧品を買いに行きました。
ついでにと洗顔料もと。
そしてお会計。
家計簿に記帳して気が付きました。10パーセントオフは安い洗顔料が対象になっていました。
正月早々お利口になりました。
2点は買わないって(笑)

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の醤油6本が5本に減っていた

2025年01月13日 | 日々のこと

今朝、3弾目の味噌仕入れを済ませました。
肩の荷が下りました。
大豆を作るところから始まる我が家の味噌。
夫と2人3脚そのものです。

潰した大豆の粗熱が取れるまでの間に、小さなじゃがいもをひと鍋茹で始め、味噌を仕込んだ後、じゃがいもの皮を剥きながら、大豆と昆布の煮物の煮汁を煮たててと、お休みは目いっぱい使います(笑)

熱いうちに潰して、ポテトサラダとコロッケを作ります。
コロッケはほとんどを冷凍にしておきます。
いつでも持つていってと言えますから。

先日麹を買いに行ったら、「まだ醤油あるかい」と店主に聞かれました。
もう醤油の仕込みはやらないと言われて、暮に大量の瓶を処分しました。
そうしたら、最後のがあと1升瓶で6本あると言います。
ハイ即いただきます、と返事しました。
最後って言われたら落ち着きませんよね。
届けてくださると言ったけど申し訳ないので、その夜取りに伺うと電話しました。

昨日、夫と手分けしておこわをお届けしました。
その足で伺ったら、店先に5本箱に入っていました。
あらー、6本が5本に減ってしまった・・・・・と私は思いましたが・・・・・奥さんがまだ年内位は大丈夫ですよ、となんと重大発言をされました。
なるほどね・・・・・店主は在庫を早く売り切ってしまいたくて、セールストーク使ったんだわ。
まあー仕方ないわね。
今後手に入らないのだから。
そう思って我が家の勝手口に入ったら、醤油瓶が6本鎮座していました。
あらー、届けてくださったのかしら、と思いましたら、夫が持ちに行ってくれたんですって(笑)
ほんと大笑い。
当分の間この醤油があるのは幸せです。
お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国に名字は15万程度あり  味噌仕入れ2弾と3弾

2025年01月12日 | 日々のこと


今朝の信濃毎日新聞の斜面を見て、ギョッとなった私。

ここ何年か苗字というか名字・・・・・早く言えば姓名の姓集めです。
新聞にお悔やみ欄が載るようになって、私にとって珍しいと思えるお名前に接したことが始まりでした。

最初は新聞の書き写ししているノートにチョコチョコと書き写していたのですが、その数が増えてしまいました。
整理をしなくては、なにがなんだか分からないので、自己流で分類。

その数が現在2万位。
実際自分で目にしたものだけだから。
わが国の名字は8万位だと・・・・・どこかで聞きかじっていました。

それが・・・・・今朝の新聞で15万程度とありました。
民俗学者の柳田国男さんに師事した故丹羽基二さんの著作に書かれているようです。

私はなんと膨大なものに手を付けてしまったのだと思いました。
8万でもと思っていたのに。

名字8割は地名に由来しているというのもうなづけます。
地域や歴史を反映して、祖先から子孫に受け継がれてきたもの。
それもよくわかります。

気になりながらも、二の次にしているのは庶民が姓をもった時期です。
なんでも調べ始めれば奥が深いのです。

名字って地域が違うと違うのです。
食卓には常にメモ、会社の机にもメモ、パソコンの前にもメモ。
最近はいながらにして全国の名前が出て来るんですね。

15万なんていいません、せめて8万に到達できるよう・・・・・やっぱり長生きかしら・・・・・いやその前に認知症にならないことだわね(笑)

この3連休、味噌仕入れの2弾と3弾目です。
そしてその間に、ペチャ豆のおこわを蒸かしました。
蒸かすと、お届けに飛び歩くという仕事が増えます(笑)
家事はやろうと思えば際限がありません。

小さなじゃがいもを時間のある時に使いたいとばかりに持ち出しました。
入れてある発砲スチロールの箱を開ければ、芽が出てきています。
芽欠き・・・・・さすがに止めました。
もう少し暖かい日にしましょう、と見なかったことにしました。

合間に先日片付けにうかがったお宅にやり残しになっているものだけ持ちに行ってきました。
インフルエンザでまだ休んでいらっしゃるだろうと思って、ソーッと。
洗濯物を取り込みに来られてバレちゃいました(笑)
今年か来年中にはやらなくちゃあねえ、と気の長いお話されました。
あー、全然必要性を感じていらっしゃらないんだ、と思いました。
内部は歩くとこだけ空いている・・・・・・みたい。
戸が開いたので、そこにあった束ねたままになっていた雑誌の類とビンも、持ってきました。ビンも分類間違っているし・・・・・。
どんなものでも捨てられないんだ、これは病気なんだわ。
ご両親の物も捨てるって言わないのだもの。
もう無理強いしないことにしようと思いました。
お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温暖化で松くい虫も横だけでなく縦へも

2025年01月11日 | 日々のこと


温暖化で松くい虫の被害が、横だけでなく縦に広がっていると一昨日の新聞記事。

わが国には120年前の明治期に長崎県で見つかった。
翌年には福岡県で3000本、その翌々年には鹿児島県で4589本が枯れたという。
この頃は真因は不明。
今では北海道を省く全都府県で確認されている。
長野に入ったのは、他の地域より遅かったはず。
枯れた木は県外に移動禁止だったのに、県外の業者さんがそれを運んできたことがあった。それが被害木だと知った社長は、持ち帰ってもらった。
私が見たのは、それが初めて、40年以上前のこと。

みんな努力していたのに、20年ほど前、お客様訪問していて被害木を見た時のショック。
もうそれからは加速度的。

先日ポスティングしていたら、玄関先でご主人と初めてお会いした。
分譲地の広くもない庭に、何本かの木と松が2本植えられていた。
たぶん1度も職人の手を入れたことがないらしく、ずんずんと上に広がって電線の障害になっていた。
しばらく前、その1本が枯れた。松枯れだと思う、ご自身で伐られたらしく枝が積みあがっていた。
昨日とっても庭がせいせいと明るくなっていたから、「とうとう諦めましたか?」とお声掛けして残っていた木を見たら、なんと倒れていた。こちらも松枯れだろう。
倒れた枝が乗用車の屋根に載っていた。
このところの強風か。

昔の人は「屋根より高い木を庭に植えない」と言っていた。
わかるなあ~。
家を建てると、皆さん庭木を植えたがる。
夢と希望の象徴なんだわね。
でも、ほどほどにね。

この頃庭木の松の枯れもあちこちで見られるようになってきた。
実際、先祖伝来の古木を枯らしてしまったお宅もある。
そしてたまには「松くい虫に食われてしまえばいい」という方も。
庭木の松を世間のメンツなしに伐りたいからだとおっしゃる(笑)
松は金食い虫で、そのお金をかけ続けてナンボの価値。
というか、もう価値がない時代になってきたわね。

縦に広がってきているというのは、標高の高いところにまで、被害が及んできているということ。
マツタケが採れないということ以上に資源としての問題でもある。

今空中防除もされていないから、どこまで拡大していくのだろうか。
長崎への被害は北米からの輸入材に潜んだ線虫が発生源とされる。
お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする