秋がすすんで

2019年11月13日 | 日々のこと
 3日間留守をすると、さまざまな用事が溜まります。

 一番にすることは冷蔵庫に保存容器を満載にすることからです。

 前々からお願いしていた「南蛮の葉」がこの寒さでど~んと届いていました。

 こんなにですか、という位3キロ近くあったでしょうか。丁寧に茎をはぶいていただいてあったので、2つの鍋で湯がいて灰汁抜きし煮つけました。

 これだけあれば、ちーちゃんパパの父上に十分楽しんでいただけるでしょう。

 かぼちゃのいとこ煮・青梗菜のクリーム煮・茎ブロッコリーのニンニク醤油炒めに、さつまいもの甘煮・にんじんのしりしり。

 そしておでん。

 金沢で食べたおでんの中のじゃがいもがおいしかったので、じゃがいもも入れました。

 まだ冷蔵庫には余裕があります・・・・でももう体力がな~い(笑)

 夏から秋にかけてよく作ったのは大根の葉コリコリ漬け・・・・ちーちゃんの命名ですが、もとレシピは横山たかこさんです。

 大根の葉を茎と葉に別けます。その茎を細かい小口切りにして2パーセントの塩をします。

 15分したらさっと水洗い・・・・ザルにとりさっと水を掛ける程度です。

 水気を絞って、旨味調味料・・・そばつゆみたいなものとみりんを1対1の割合で漬けます。

 葉も炒めてやっばり1対1の割合で味付けします。

 大根も薄切りにして、こちらは酢とみりんと旨味調味料を1対1対1で。

 大根1本で3つの料理です。

 畑の大根も今が最後ですので、お試しください。

 体力が回復したら、干しいもづくりです。

 越冬用の白菜がこちらもど~んとお届けいただいて軒先でひなたぼっこしています。

 ミルフィール鍋に白菜ロールもと次から次にと献立が浮かんできます。


 今夜あたりから冷え込みが進むようです。

 あまり寒くならないうちにお客様訪問とカレンダーのお届けに行ってきます。

 それではまた。


                                    依田 美恵子
                             

       軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅・涼温な家  中島木材の家
リフォームもおまかせください


【 中島木材のホームページは こちら

 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです


にほんブログ村

にほんブログ村



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和1年レスリング北信越大会

2019年11月12日 | レスリング
金沢に行ってきました。佐久平から新幹線で2時間です。

 駅ビルで昼食を食べ・・・・煮魚定食を頼んだのに、なぜか1人前しか出てこない。たしかに他にもねえ1品料理は頼んだけれど。

 混みあう昼食時で、煮魚は15分かかりますと言われていたのにあえてそれにしたのに、さらに15分は待てないわと、ごはんとお味噌汁をいただいてシェアしたのでした。

 お刺身もあってまあシニアには適当なボリュウムでした。

 ビールと熱燗もあったしね。

 レスリングの北信越大会の会場は車で20分ほど。

 この日は団体戦のみ。

 昨年優勝していたのでシードになっていて、勝ち上がってきた富山県のチームとの初戦は、トントン拍子に勝てて決勝へ。

 決勝は石川県と。

 我が家の小3と小5の相手は女子でした。

 その女子の強いこと。2人とも見事に負けました。

 団体戦は準優勝でした。

 石川県の志賀町はレスリングに力を入れている町だと聞きました。レスリングの設備も充実しているそうです。

 我が町のレスリングクラブには専用の練習場もありません。早く素晴らしい選手を出して、専用の練習場を作ってもらえるようになればいいなあー、とばーばは志賀町の話を聞いて思ったのでした。

 志賀町からオリンピックに出るような選手が出ているのだそうです・・・・また聞きですが。

 レスリング、女子が強いのです。頼もしいですね。

 個人戦も男子、女子と一応別れていますが、実力がある女子は男子に混じります。

 2日目は個人戦です。

 中1と小5と小3とクラブのメンバーの試合が4つのマットで進行します。

 どう言う訳か・・・いつもそうなんだけど、試合が重なってしまうのです。こっちの目で小5をあっちの目で小3の試合を見る感じです。

 マツトの廻りを走って移動します。

 結果、中1は優勝、小5は準優勝、小3は3位でした。

 中学生は学年別がなく体重別ですから、1年生で優勝できたのは花丸でした。

 小学生は学年が5・6年と3・4年と2学年の体重別で戦いますので、今年は若干不利ということでしたが、それでもやっぱり実力があればなのでしょうね。

 まだまだ伸び代がいっぱいです。

 監督にコーチの皆様ありがとうございました。

 皆さん会場の近くのホテルに泊まって、そのままトンボ帰りだそうです。

 監督は全国大会などで日本中各地行っているのですが、観光したことがないそうで・・・・・本当にすみませんって思いました。

 

 夫と私は金沢の郷土料理をいっぱい食べてとっても幸せな3日間を過ごせたのでした。

 金沢はいい街でした。

 断捨離して物を減らしている私でも、その気持ちがぐらつきそうです。

 日常使いの小皿と小鉢を連れ帰りました。義母とちーちゃんとちーちゃんパパのごはん茶碗に義母の滑りにくい箸も。

 工芸が連綿と引き継がれていっている街、文化がある街でした。

 食事場所で使われている器がどこでも素敵でした。

 これがこの街の文化を育てているというか守っているということなのだと思ったのでした。

 走り書きです。
 

                                    依田 美恵子
                             

       軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅・涼温な家  中島木材の家
リフォームもおまかせください


【 中島木材のホームページは こちら

 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです


にほんブログ村

にほんブログ村



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋・秋・秋

2019年11月08日 | 日々のこと
いいお天気ですが、吹く風が北風になりました。

 ドウダンツツジの紅葉がとてもきれい。そして花は小菊ばかりになりました。

 カレンダーをお届けに伺うと、お豆にクルミに干しいもに白菜に大根などが庭先に干されています。

 そして柿暖簾も・・・・・いいですね。

 先日の霜で柿の葉が落ち、オレンジ色、いえ柿色がうつくしいですが・・・・採らないままの木があちらにもこちらにもです。

 おだやかな小春日和を楽しみました。

 そして浅間山の裾野が真っ赤に彩られました。唐松の紅葉なのですね。ここ幾日かしか見られない景色です。

 
 先日明け方とても冷えてきました。築40年弱の在来工法の我が家は外気に敏感です。

 まだ薄手のパジャマで頑張っていた私ですが、熟睡できません。

 夫の目を覚まさないようにスマホの灯りで衣装ケースを探し、一番上のモコモコのパジャマのズボンを着ました。

 ところが、このズボン母の丈に私が切り詰めたものでした。

 最近母はモコモコが気にいっています。

 ところが、本人はMサイズといいますが、Mサイズだと脱着がうまくできません、それでLサイズです。

 しかしズボンはLではだめでXLです。

 結局LとXLの2着を購入して、残りは私が・・・・衣装ケースがにぎやかです。

 さすがの私でもXLでは大きいわ。

 そしてパンツの丈は詰めます。

 先日店内を眺めていたら、上下別売りを発見・・・・というかズボンだけのがあったのね・・・・ラッキー。

 Lの上着を見ると、私はMサイズだと頑張ります。今着ているのとサイズ合わせをしてようやく納得です。

 母と私の身長の差、たぶん17センチ位あるのですもの、母のサイズに合わせたLサイズのズボン、どだい無理だと納得しました。

 ハイ、細かくカットすることにします。


 朝から1日出歩いていて事務所にいません。

 走り書きみたいな文章になりました。

 明日、孫男子3人のレスリングの北信越大会が金沢であり、その応援に行ってきます。

 そんな訳でなお忙しいのです。

 新米のもち米とぺちゃ豆で今朝おこわを3升蒸かし、お世話になっている皆さんにお届けに行ってきました。

 間に合わない分は夫に「お願い」して。

  
 多忙な時程ハッスルするタイプみたいで、夫には「せっかち」だと言われています(笑)

 それではまた。
                                依田 美恵子
                             

       軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅・涼温な家  中島木材の家
リフォームもおまかせください


【 中島木材のホームページは こちら

 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです


にほんブログ村

にほんブログ村


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もいい天気です

2019年11月06日 | 家族
この頃お客様訪問で市内を車を走らせていて先日の台風19号の爪痕をあらためて目にします。

 川を見ればそれまでの幅の倍にもなっています。

 というよりこれが本来の川幅なのでしょう。

 堤防側には土砂が堆積して柳やアカシアの木に草が覆い茂っていましたから、川という認識がありませんでした。

 大雨ですっかり流されて、堤防の石堤までみえます。

 収穫前の田んぼに流れ込んだのを見ると胸が痛みます。

 流された道路はとりあえずの応急処置がすまされていたりしますが、元の生活に戻るまでに時間とお金が必要ですね。



 あまりに暖かい10月を過ごしていたせいか、突然やってきた冬の気配にびっくりです。

 そうなんだよなあー、11月3日あたりは天気がいいということは、放射冷却で霜が降りるということなのに・・・・・すっかり忘れていました。

 5日の朝の霜でナスもピーマンもお終いになりました。

 ピーマンの葉の佃煮をお願いしますと、ちーちゃんパパに言われていました。ちーちゃんパパのお父さんがお好きなのです。

 先日来、直売所や道の駅をチェックしていたのですが、誰しも明日は霜が降るという日に収穫するのでしょうね。

 まだわずかしか出ていませんでした。昨日道の駅で3袋手に入ったのはラツキーというしかありません

 我が家の畑の分はもうダメになってしまいましたので、本日あたり手に入らないとあきらめるしかありません。

 ピーマンの葉の佃煮がおいしいと思えるようになったのは、そんなに昔のことではありません。

 本日も雲一つない青空です。夫が大根を収穫しょうかと言っていました。えーもうですかと言ったら、昨年のノートを出してきました。去年は5日と7日だったそうです。さらにその前年は13日だったとか。

 秋の仕事がひとつひとつ片付いていきます。

 私は本日は「つるし雛」教室です・・・・干支づくりに励みます。

 お読みいただきありがとうございました。

 依田 美恵子
                             

       軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅・涼温な家  中島木材の家
リフォームもおまかせください


【 中島木材のホームページは こちら

 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです


にほんブログ村

にほんブログ村


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休の毎日

2019年11月05日 | 家事のこと
11月に入ってさー仕事と思ったとたんの3連休。

 車には目いっぱいカレンダーをつみこんだけれども、1日にお届ける数には限りがあります。

 そしてこの3連休家事に豆仕事にといそしんだのでした。

 この豆仕事、大豆が終わって今やアオバツ(青大豆)です。ほぼ同じ位撒いたのに、大豆の量よりアオバツの方がズッと多いのです。

 たぶん大豆はお味噌の分に足りないかも。そしたらアオバツ味噌にしましょうか。

 このアオバツを好きな孫がいて・・・・・そんな訳で頑張って作っています。

 このアオバツなの好きな子はおからも大好きです。

 豆仕事は天気と二人三脚です。畑にシートを敷いて干しておいた豆の枝と枝を叩くと豆がわくように莢からでてきます。

 頑固に莢から出てこないのは一つひとつ手作業です。

 それが終わると落ちた莢や枝を取り除きます。

 それを箕で仰ぎます。

 唐箕という木製の道具があるのですが、義父に生前目の前で実演してもらったのですが、自信がないので、もっぱら人海作戦です。

 これをさらに干しあげて、その後夫と2人で食卓に差し向かい1粒ずつ選別します。

 畑での豆仕事、夫1人では大変なので、お休みの日は必ず参加することにしています。

 先日笑ってしまったのは、夫が箕を使うのを見ていた時でした。いつも箕を使うのは私です。

 何をしているのかなと思ったら、箕に入れて豆からゴミを取り除いていたのでした。

 我が家は専業農家でしたから、父がひとりですべての仕事をこなしていたのでしょう。だから夫が子供の頃から農作業を手伝わなくても回っていたのでしょう。

 私の実家は父が農作業した姿はみたことがなく、母が回していましたから、私たちの手伝いも必要とされたから、箕の使い方を見てはいたのです。

 夫に聞いたら、全然記憶にないのだとか。

 だから唐箕の使い方も同じこと。

 お豆の選別も長四角の木の箱を斜めにして豆を転がす道具があるのです。これもあるのですがまだ挑戦していません。

 ただ二人差向って1粒ずつの夫婦の時間を楽しんでいるのです。

 
 夫の作ってくれたさつまいもが日を浴びて甘くなってきました・・・・ハズです。

 親指のお兄さんクラスからあるのを小さいものから、蒸かします。本当に細い物は濾してスイートポテトにします。

 その次の大きさのは、干しいもにしました。

 小さいのを抜いたら、干しておいても恥ずかしくない程度になりました(笑)

 これから天気を見ながら干しいも制作に入ります。

 天気予報で日ごとに寒さが加わると言っています。

 それではと窓拭き開始です。

 1回北側のアルミの小窓を全部取り外して洗います。拭くより簡単できれいになります。内側の窓はインプラスですが、取り外しが難しいので、こちらは拭きます。
 勝手口や奥座敷の書院のガラスを拭きます。これは絶対取り外さないと内側が拭けない仕組みになっています。

 なかなか太陽が顔を出さない日曜日、今日は豆仕事は出来ないと夫が言いますので、曇り空でちょうどいいのは窓拭きです。お座敷の前を拭きます。

 問題は欄間です。昨年は取り外さないで吹きましたが、いまいちの仕上がりでした。

 今年はと、脚立に載り外しました。

 問題は取り付ける時でした・・・・・とても大変です。ちょぅど帰宅した夫に助っ人をたのんだのでしたが、「もう来年は外さないで」と言われてしまいました。

 夫、肩が痛いのです。

 お座敷の雪見障子に襖の中に欄間に茶箪笥とサイドボードのガラス戸ととにかくお座敷エリアを終わらせしました。

 合間隙間に料理をして、息子ファミリーとの夕食を仕込みます。

 もうもう疲れてエネルギー切れを感じると作業小屋に籠りチクチクと干支を縫って充電します。

 そんな細切れの時間だったけれど、とにかく目標まで仕上げられました。

 よく働いた3日間でした。

 夜中に目覚めると、5日からの仕事のシュミレーションをしたのでした・・・・・これから、どうやってこなしていくのやら(笑)

 お読みいただきありがとうございました。
                               依田 美恵子
                             

       軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅・涼温な家  中島木材の家
リフォームもおまかせください


【 中島木材のホームページは こちら

 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです


にほんブログ村

にほんブログ村


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする