秋・秋・秋

2019年11月08日 | 日々のこと
いいお天気ですが、吹く風が北風になりました。

 ドウダンツツジの紅葉がとてもきれい。そして花は小菊ばかりになりました。

 カレンダーをお届けに伺うと、お豆にクルミに干しいもに白菜に大根などが庭先に干されています。

 そして柿暖簾も・・・・・いいですね。

 先日の霜で柿の葉が落ち、オレンジ色、いえ柿色がうつくしいですが・・・・採らないままの木があちらにもこちらにもです。

 おだやかな小春日和を楽しみました。

 そして浅間山の裾野が真っ赤に彩られました。唐松の紅葉なのですね。ここ幾日かしか見られない景色です。

 
 先日明け方とても冷えてきました。築40年弱の在来工法の我が家は外気に敏感です。

 まだ薄手のパジャマで頑張っていた私ですが、熟睡できません。

 夫の目を覚まさないようにスマホの灯りで衣装ケースを探し、一番上のモコモコのパジャマのズボンを着ました。

 ところが、このズボン母の丈に私が切り詰めたものでした。

 最近母はモコモコが気にいっています。

 ところが、本人はMサイズといいますが、Mサイズだと脱着がうまくできません、それでLサイズです。

 しかしズボンはLではだめでXLです。

 結局LとXLの2着を購入して、残りは私が・・・・衣装ケースがにぎやかです。

 さすがの私でもXLでは大きいわ。

 そしてパンツの丈は詰めます。

 先日店内を眺めていたら、上下別売りを発見・・・・というかズボンだけのがあったのね・・・・ラッキー。

 Lの上着を見ると、私はMサイズだと頑張ります。今着ているのとサイズ合わせをしてようやく納得です。

 母と私の身長の差、たぶん17センチ位あるのですもの、母のサイズに合わせたLサイズのズボン、どだい無理だと納得しました。

 ハイ、細かくカットすることにします。


 朝から1日出歩いていて事務所にいません。

 走り書きみたいな文章になりました。

 明日、孫男子3人のレスリングの北信越大会が金沢であり、その応援に行ってきます。

 そんな訳でなお忙しいのです。

 新米のもち米とぺちゃ豆で今朝おこわを3升蒸かし、お世話になっている皆さんにお届けに行ってきました。

 間に合わない分は夫に「お願い」して。

  
 多忙な時程ハッスルするタイプみたいで、夫には「せっかち」だと言われています(笑)

 それではまた。
                                依田 美恵子
                             

       軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅・涼温な家  中島木材の家
リフォームもおまかせください


【 中島木材のホームページは こちら

 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです


にほんブログ村

にほんブログ村


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする