院長のへんちき論(豊橋の心療内科より)

毎日、話題が跳びます。テーマは哲学から女性アイドルまで拡散します。たまにはキツいことを言うかもしれません。

サラリーマンの税控除

2007-10-04 13:14:58 | Weblog
 サラリーマンの基礎控除は38万円で、一律である。サラリーマンといえども、仕事によって必要経費はさまざまだから、一律の控除というのは合理的でない。(例えば仕事にどうしてもスーツが必要な人と、必要ない人がいるはずである)。

 私の恩師(大学准教授)は学者で、本を大量に必要とする。その本も洋書など値段の高いものが多いから、本代は莫大になる。そこで恩師は税務署にかけあって、本代は学者の必要経費であると認めさせた。

 恩師がやり手だったこともあるけれども、言われればそのとおりに認めてしまう税務署も税務署である。

 税務署にかけあわない学者はこれまでどおり、自分のサイフから本を買わなくてはならない。これは不公平である。

 税務署は何が控除できて、何が控除できないかの基準をもっていないか、またはもっていても曖昧なのである。これでは恣意的と言われても仕方がない。

 学者のみなさん、本代は控除されますから、どんどん申告しましょう。