院長のへんちき論(豊橋の心療内科より)

毎日、話題が跳びます。テーマは哲学から女性アイドルまで拡散します。たまにはキツいことを言うかもしれません。

昔はみんな共働きだった

2012-05-14 05:57:33 | 社会
 小学生のころ、日本人の8割は農民だと習った。農家の婦人は当然、働いていた。子どもが小さいと、柱に犬のように括り付けて野良に出た。今なら児童虐待のようなことをやっていた。

 もっと前には、婦人は炭鉱労働も行なっていた。仕事が終わると、男女混浴で石炭の汗を流した。

 だから、武家の奥方のような生活をしていた高級サラリーマンの奥さまが憧れの的だった。専業主婦が憧れられた時代があったのだ。

 農民が減り、人口が都市に流入してサラリーマンが増加し、それに伴って専業主婦が激増した。かつての憧れが実現したのである。

 でも、それはいっときのことだった。

 今度は専業主婦が「自分たちにも社会に出る機会を与えよ」と言い出した。やっと掴んだ専業主婦の座を自ら否定し始めたのである。

 このようにして、労働力が市場に大量に注入され、労働力は資本家の「買い手市場」となった。当然、労働力は値下がりした。それでも、市場は「労働力はもう要らない」と言っている。

 その結果、新卒でも80%しか仕事にありつけず、あたら若い労働力を遊ばせておくような社会構造になってしまったのだ。

 そして因果は巡り、若い女性の間に再び専業主婦願望が見え始めているという。