歴史学もスパンを長く取ると考古学になる。わけあって考古学の本を沢山読むことになったのだが、これが極めて面白い。
農耕の起源の諸説などは、まるでミステリーを読んでいる感じである。こうした経過を経てこそ現代人はあるのだなぁと感慨深いものがある。
読んでいるうちに、歴史学はまずもって考古学でなくてはならないという感想をもった。それに引き換え、縄文式から始まる日本史なんて屁のようなものだと思う。
秀吉がどのようにして天下を取ったか、茶々がすべった、寧々がころんだというような一連の知識は、ゴシップに過ぎない。
歴史小説はすなわちゴシップ小説である。だからこそ面白い。
歴史小説はあくまでもエンターテインメントとして読むべきであって、決してそこから何かを学ぼうとしてはならないだろう。
それなのにNHKの大河ドラマは、最近面白くもなんともない。ゴシップなのに面白くなければ、もう存在価値がない。
農耕の起源の諸説などは、まるでミステリーを読んでいる感じである。こうした経過を経てこそ現代人はあるのだなぁと感慨深いものがある。
読んでいるうちに、歴史学はまずもって考古学でなくてはならないという感想をもった。それに引き換え、縄文式から始まる日本史なんて屁のようなものだと思う。
秀吉がどのようにして天下を取ったか、茶々がすべった、寧々がころんだというような一連の知識は、ゴシップに過ぎない。
歴史小説はすなわちゴシップ小説である。だからこそ面白い。
歴史小説はあくまでもエンターテインメントとして読むべきであって、決してそこから何かを学ぼうとしてはならないだろう。
それなのにNHKの大河ドラマは、最近面白くもなんともない。ゴシップなのに面白くなければ、もう存在価値がない。