goo blog サービス終了のお知らせ 

この馬券に神が舞い降りる

だから...
もうハズレ馬券は買わない。

暇なので

2025-01-29 17:15:11 | Weblog

暇なのでフジテレビの会見を9時間半見ていました。人数的にもSMAPの謝罪会見を重ねてしまいました。(SAMPの怨念でしょうか)
1時30分過ぎまで見ていましたが、さすがに内容もないので寝ることにしました(会見している人達も「老人ばかりなので寝かせてやりなさいよ」思いました)。

長時間の会見は明らかに広報の反省点です。
①質問を想定していたようなので、パワポなり画像化した資料を表示する
②誰がどのように対応をしたのか、時系列に提示する
③質問に対する回答を打ち込み、可視化をして同様な質問を防ぐ

集まった方々は人権侵害だとかいろいろ騒いでいましたが、マスコミのパワハラとしか受けとめられませんでした(港さんや遠藤さんは死ぬんじゃないのと心配しました。)。
こういう衒いの連中ならば、前回のような形式での会見も致し方なしなのかと感じてしまいました。

事の発端となった「週刊文春」ですが、ネタ元は被害者の友人とされています。「誰?」本当に存在する人なのでしょうか(講談社の人でしょうか)。
競馬新聞で「A厩務員の友達からの聞きました」なんて記事を載せることはありません。増してや他社の予想紙をうのみにして、うちの社の予想も同様の判断をします。なんて書く予想紙はありません。なぜならば予想紙といえども「報道」というルールのもとに発行されている「新聞」だからです。過去の競走成績、調教状態、厩舎コメント(コメントとして掲載できる対象者は限定されています)は嘘、いつわりが記載されることはありません。厩舎のコメントは回復途中なんて言っていたけど、馬主に聞いたら「調教師が調子がいいと言っていたので当日競馬場に行きます」と言っていたので、これは本命ですなんて書いたらこれは「報道」ではなく情報誌です。

「マスメディアとしてどうなのか」という発言、怒号が飛び交っていましたが、「週刊文春」の記事に対して「裏」を取って参加された記者のかたはどれだけの数いたのでしょうか。一人でも「私が確認したところでは、こういう事実関係があることがわかりましたが、いかがでしょうか。」と質問される方がいれば「記者」と呼べますが、あれでは烏合の衆です。
ネットで騒いでいる人もテレビなんて見ない人が騒いでいるだけですよね。ネット記事で、よく見かけますが全く自分の正体を明かさずに書いている人がいます。そんな人がフリーランスの記者ですと名乗ってあの中にいたとすれば、なんと烏滸がましいことでしょうか。

被害者の人権のため名前は明らかにされませんでした(フォットエッセイを出すあの人でないのであれば、他に被害にあわれた女性アナウンサーがいるのか?と思ってしまいます)が、関係者は名前が晒されています。港元社長の言を信じれば、上司の女性アナウンサーが異変に気がつき、事情を聴きだしたとあります。相談に応じられた上司の女性アナウンサーは素晴らしいと思います。なんだかわからない横文字が横行し、日本人らしい組織の意思疎通がかけ、上司は部下に声掛けできないようになっています。そしてどこまで踏み込むかというのも難しい判断です。


想像すれば、どうしたいのか確認するのでしょう、女性アナウンサーの揺れていたと思います。その中で最も優先順位が高かったのが「仕事を続けたい」という意思に対して、今後も仕事を続けたいならば今回のことは公にせずに黙っておきましょうという結論になったのではないでしょうか。ポイントは聞き出したときに誰がその結論を導きだしたかです。女性アナウンサーの結論だったのか。上司の女性アナウンサーの結論だったかです。

当然、会社組織ですから上司の女性アナウンサーはアナウンス部の上司に相談したことでしょう。当時のアナウンス室の構成から相談相手が想像できます。報告を受けて、「仕事を続けたい」という女性アナウンサーの意思と「公にしないようにしましょう」という結論を尊重したと考えます。しかし女性アナウンサーは体調を崩します。休職した方がいいのではないかと持ち掛けて、上司のアナウンサーは社長に報告します。普通、直接社長へ報告ということはありませんが、港元社長はバラエティー畑出身ですから、関係性としては相談しやすかったのではないと思われます。現場からの報告に対して、「仕事を続けたい」ので「公にしたくない」というであれば経過をみましょう。となったのではないかと想像されます。

フジテレビほどの会社ですから社長がそんなところまでは普通は関与しません。箝口令が敷かれたうえでコンプライアンス部に任せ、経営陣にも共有するでしょう。本当に港社長で留まったとすれば、社長と関連性が高い社員がかかわっており、敷いては社長にも影響が及ぶ事案だったのではないかと考えます。フジテレビは2024年7月にアナウンサー外の方を室長として迎えています。この時点で女性アナウンサーとの関連性は拗れていたのではないでしょうか。組織変更が行われて、番組の改編が行われています。

一番最初に「テレビ」というものを作り出した人は失敗したのだと思います。ニュースは「報道」です。ワイドショーは「情報」です。「報道」は事実を伝え、「情報」は真実とはいえないこともあるということです。ニュースもやります、ドラマ、アニメ、バラエティー「娯楽」もやりますという中で「テレビ局は報道機関なのだから真実を伝えないといけない」というのは無理があります。「マスメディア」だから、大衆媒体だったらこんなものでしょう。それでもテレビはその正体を現している分フェアだといえます。紙媒体やネットはその正体すら明かしません。
フジテレビはプロデューサーとして成功した人が社長になるという構図があります。プロデューサーとして成功した人が社長として適任であるとはいえないでしょう。しかしその様な成功の道があり、その成功の道にたどり着いた港元社長自身のウイークポイントとなる点を責められたのかもしれません。テレビ局のなかで一番偉いのは「営業」だと思うのですが蔑ろにされているのでしょうか。アナウンサーも所詮は使い捨てのような様相が垣間見れます。一番の敵は身内の中にいるのかしれません。とにかく権力者に逆らえない社風ならば変えていかなくてはいけないでしょうね。

今後、被害者といわれる人物がネットの標的となってしまうのではないかと心配しています。でも被害届も出ていないし、あくまでも伝聞による憶測記事ですよね。ここまで来て、間違いでしたとなったら「週刊文春」の廃刊だけではすみません、文芸春秋社潰れてしまいますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1週間

2022-07-15 11:30:22 | Weblog

安倍晋三元首相が凶弾に倒れて一週間が過ぎた。車の中でラジオから伝えら一声に驚いたが、もし一週間前に戻れたらこれから撃たれますよと教えてやりたい。いろいろな映像をみると、周りの人間で犯人を認識している人がいます。決して全員が前だけをみていたわけではなかったとが確認できます。SPがついていながら、プロの暗殺者でも人間の狙撃を防げなかったというのは納得きません。当日防げる要素は多かったと思います。そして当日までの犯人の行動がネット中心であること。銃のつくり方、部品、装備の購入。元首相の予定の確認方法。こんなわかりやすい人物はすぐに要注意人物として挙がってきます。野放しにされていたとすると、日本の警察はどこに金を使って、何を監視しているのでしょうか。犯人は野放しにされ、陽動され、さらにずさんな警備と、安倍晋三暗殺計画のシナリオでもあったのでしょうか。

犯人を擁護するつもりはありませんが、犯行に走らせたのも政治の責任です。インチキ宗教集団になんの規制もしてこなかったのですから。今の時代、確実に票を集めるのは宗教票です。今回の選挙で当選した人物の中には、こういう宗教集団のあとおしを受けモノがいます。政治がこういうオカルト集団と癒着していると思われても仕方ありませんし、広告塔としての事実もあります。本来は宗教は国が管理し、政治とは分離すべきです。なにもかも民営化しているが、国は、政治家は利益が出る事業を国営化して、稼げる政府を実現しなくてはいけない。税金で取るだけとって、国債で借金するだけして、使うことしか考えていない政治家ではこの国は崩壊する。子供ためといって借金をしてどうするのか。少ない年金からまた巻き上げることが福祉なのでしょうか。

選挙は自由民主党の圧勝で終わりました。これから、なんでもやりたい放題の時代が始まります。安倍晋三元首相の念願だった、憲法改正も大きく前進するでしょう。ただ、やがて与党は分裂していくでしょう。欲深いだけの人の集まりですから。

 

田沢三治郎氏は時の宰相田中角栄も知らなかったということだから、馬券ニストとしてはくだらないことに時間を要せずに、馬券のことだけを考えていればいいことなのかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヤホン

2016-06-24 20:56:42 | Weblog
ウォークマンのイヤオンですが、どうして切れやすくできているのでしょうか。

自分の分が切れて、家内のウォークマンについていたイヤホンを使っていたのですが

二股部分が切れてしまいました。


早速、イヤオンを購入。

Amazon、早!

深夜の注文して、当日到着。

プライム会員ではありませんが、プライム不要じゃない。



え、ノイズキャンセリングじゃない世界ってこうなの。

早速、またウォークマン用のノイズキャンセリングイヤホンを注目してしまいました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お菓子

2016-06-23 22:02:14 | Weblog
雨が続きました。
雨上がりの帰り道、クード・クールで焼き菓子を購入。



焼き菓子も美味しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競馬もそこそこに

2016-06-18 21:08:30 | Weblog
競馬もそこそこに、
お昼は妻と私の誕生日祝いに娘のおごりで焼肉に。

安楽亭のお肉は久しぶりです。
さるまわしさんたちと中山に行った帰りに食べた以来です。


ご馳走していただければ、美味しいですね。

アウトレットへ行って、Costcoへ。

ブランドは決めうちなので(例えば靴はスニーカーはNike、シューズはREGAL)、

その店舗に入って気に入ったものがなければパスです。

Nikeのデザインは最近は面白いのがなく、Reebokに浮気気味ですが。

REGALも全然、掘り出し物がなくて、イオンの割引で買った方がお得です。

だから行っても時間が余って、プラプラしている時間の方が多いのですが、

歩くのもトレーニングと思い...階段を多く使っています。

って何しに行ってるんじゃい。

3人家族のわが家に、全然関係ないところがCostcoだと思っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日2

2016-06-17 22:08:39 | Weblog
また一つ歳を取りました。

昨日の妻の誕生日に続き、本日は自分の誕生日です。

今日は自宅で夕食です。

ビールの飲んで、バタンキューです。
(お酒の中でもビールは弱いです)

メッセージをいただきました方々、ありがとうございました。

JUJUさんからもバースデーカードが届きました。

毎回思いますが、このようなファンへ細かい心遣い最高です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日

2016-06-16 22:56:11 | Weblog
妻の誕生日です。

雨だったの、近所のお店(VRAI de VRAI)で夕食をとり、クード・クールさんにお願いしていたバースデーケーキでお祝いです。

フレジュの4号ですが、毎回期待を裏切らない美味しさです。

夕食でワインを飲んで、すっかりいい気持ちです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらんぼ祭り

2016-06-14 23:39:39 | Weblog
今期最高作と思える『重版出来』が終了。

最高の場面で、うちのJCOMは30秒ほど映像断!

オイ!!


果物シリーズです。



佐藤錦です。

このあと妻が洗って出してくれました。

美味しいです。家族3人では食べきれないくらいの量です。

プラムも買ってきたのですが、こちらは明日に回します


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の情景

2016-06-11 10:23:14 | Weblog
自転車のかごには、小さめのキュリーケースと日本の国旗。
2020年の書き込みがある。
一緒にかざしてある旗は自国のものだろうか。
ネパール、マレーシア、フィリピン...アジア系の外国の方なのでしょうか。
異国の地に住む外国人の方の、日本好き、日本嫌いっていうのはどこからくるのでしょうか

自転車を止めた男性は、階段を駆け上り山門前で深くを一礼。





彼が何を祈ったのかまでは、見届けなかったが、

「彼に幸あれ」

である。

そんな彼が立ち止まった神社は所沢 六所神社

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巷のニュース

2016-06-10 22:59:07 | Weblog
秋田で熊に襲われたと思われる4人目犠牲者が発見された。

この田舎が自分の故郷です。

うちの父もタケノコを取りに出かけますのです他人ごとではありません。

山に入って熊を見るのはよくあることです。

人を襲ってしまうと、そのうま味を忘れられず、人食い熊になってしまうんでしょうね。

山菜取りとしては、山を熟知している父も、今年はさすがに自粛している様子ですが、

他人に誘われる行ってしまうので心配です。


東京都の人間ではないので他人ごとですが、

舛添都知事も粘りますね。

もはや画面に映る顔は、知事ではなく犯罪者にしか見えません。

粘れば、粘るほど今後の舛添氏の活躍できる場がなくなりそう。


口先だけのコメンテーターをしていた時代が、舛添氏の花でした。

政治家なんていうのは、分不相応だったですかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする