1レース、前走同条件で2着した⑦と⑫。人気はダントツで⑦だが、⑦は前走が2番人気、⑫は1番人気。ここは当然⑫を買うべきなのだ。
⑫を単勝500円 複勝1500円
単勝 6.5倍 複勝 1.4倍 2000円 → 5350円
2レース、前走同条件3着の⑩レストだが、前走11番人気からの激走は半信半疑で見送り。(1着、単勝7.9 複勝2.9)
3レース、牝馬限定戦ということで本来は見送るレースなのに、⑩コスモパッションが1レースと同じ谷原厩舎だったので、つい手を出してしまった。
⑩を単勝1300円 複勝 3900円
6着...。はずれ
4レース、⑫ビービーファルコンの単勝 500円 複勝1500円。
2着 複勝1.4 2000円 → 2100円
5レースから500万下のため、勝負する勇気がない。⑥を見送ると1着入線。
よせばいいのに6レースを⑤の単勝を500円購入。(ハズレ)
ダービーに狙いを絞るがなかなか決めきれない。
皇太子の来場に、ここは一発決めるのは騎手会長「柴田善臣」だろうと密かに期待して、単勝を400円(せこい)買ってはみたが、レース開始前に過去データということで、「前年2着の騎手の翌年優勝はなし」。(柴田善臣騎手は前年アドマイヤメインで2着)...ハハハ。
結局は最後まで本命を絞りきれずに、あっちこっちと馬券を食い散らかしてしまった。
⑨「ヒラボクロイヤル」は2頭出しの大久保龍志調教師も武幸四郎で勝負かと気負いこんで⑨を頭に3連単を購入。買った馬券はことごとく馬群に消えてしまった。唯一⑫サンツェッペリンだけがかろうじて4着に残った。
そういえば昨年、「ヴィクトリーラン」というのが競走中止していたなー。鞍上はアンカツ。⑮も⑰もない。
結局は皇室来場の際には「牝」馬を買うほうがいいのか。
最終は⑥がいいかんじであがってきたので期待したが、結局は5着に終わった。
12400円購入 払いもどし 7450円。マイナス4950円
⑫を単勝500円 複勝1500円
単勝 6.5倍 複勝 1.4倍 2000円 → 5350円
2レース、前走同条件3着の⑩レストだが、前走11番人気からの激走は半信半疑で見送り。(1着、単勝7.9 複勝2.9)
3レース、牝馬限定戦ということで本来は見送るレースなのに、⑩コスモパッションが1レースと同じ谷原厩舎だったので、つい手を出してしまった。
⑩を単勝1300円 複勝 3900円
6着...。はずれ
4レース、⑫ビービーファルコンの単勝 500円 複勝1500円。
2着 複勝1.4 2000円 → 2100円
5レースから500万下のため、勝負する勇気がない。⑥を見送ると1着入線。
よせばいいのに6レースを⑤の単勝を500円購入。(ハズレ)
ダービーに狙いを絞るがなかなか決めきれない。
皇太子の来場に、ここは一発決めるのは騎手会長「柴田善臣」だろうと密かに期待して、単勝を400円(せこい)買ってはみたが、レース開始前に過去データということで、「前年2着の騎手の翌年優勝はなし」。(柴田善臣騎手は前年アドマイヤメインで2着)...ハハハ。
結局は最後まで本命を絞りきれずに、あっちこっちと馬券を食い散らかしてしまった。
⑨「ヒラボクロイヤル」は2頭出しの大久保龍志調教師も武幸四郎で勝負かと気負いこんで⑨を頭に3連単を購入。買った馬券はことごとく馬群に消えてしまった。唯一⑫サンツェッペリンだけがかろうじて4着に残った。
そういえば昨年、「ヴィクトリーラン」というのが競走中止していたなー。鞍上はアンカツ。⑮も⑰もない。
結局は皇室来場の際には「牝」馬を買うほうがいいのか。
最終は⑥がいいかんじであがってきたので期待したが、結局は5着に終わった。
12400円購入 払いもどし 7450円。マイナス4950円