この馬券に神が舞い降りる

だから...
もうハズレ馬券は買わない。

4回中山9日目

2013-09-29 09:19:12 | 馬券
この秋最初のG1レースです。
スプリンターズSの追い切り状況でピックアップしたのは7頭です。
10番ロードカナロア
6番ドリームバレンチノ
4番サンカルロ
8番パドトロア
9番サドンストーム
1番グラインプリボス
15番マジンプロスパー

ロードカナロアは昨年と同じローテーションで、状態も昨年と比較しても見劣りしません。

2週追い切りしている2番フォーエバーマークと13番サクラゴスペルの2頭が、ポリトラックでの調教で判断がいまいちなのですが、レース的にこの2頭がキーマンとなるでしょう。

ハクサンムーンですが当然ハナを主張するのですが、インコースでもありフォーエバーマークが絡んでいくでしょう。ハクサンムーンにやっかいなのは、横山典弘騎手騎乗のサクラゴスペルがその後ろでプレッシャーをかけることです。
世代交代を続けるスプリント路線ですが、気楽に乗れるサドンストームの方を馬券的には押さえます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4回中山8日目

2013-09-28 11:44:01 | 馬券
先週は東西メインの予想も的中。土曜日の勝ち分で、馬券も少し参加してみました。

本命対抗でしたが、18.3倍で9150円。

今日はgooブログが繋がらなくて、投稿する前に病院に行ってきました。
歳のせいか、50歳を過ぎるとあちらこちらどこか悪くなってくるんです。
若いころなら病院にもいかないのですが、まぁ身体が資本ですから、健康には気を使いますヨ。

関西はシリウスステークですがダートの重賞なので、追い切り判断も話半分で聞いてください。
本命は人気ですが15番ハートビートソング。対抗は斤量的にも2番ケイアイレオーネ。
浜中騎手を鞍上に迎えた5番チョイワルグランパ。初ダートですが4番スマートギア。
これに人気の1番グラッツィア、9番サトノプリンシバル、13番ナイスミーチューを加えるとすれば1番かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4回中山7日目

2013-09-22 06:11:17 | 馬券
田中勝春騎手、1600勝おめでとうございます。

(馬券画像はお墓詣りに出かけていて、味も素っ気もない馬券になってしまいましたが...)
ファンとしては2007年の100勝越え以降は、すっかり50勝ラインを越えたら満足というような騎乗には不満が残ります。勝利度数も以前は騎乗数×12%程度だったが近年は8%前後まで落ち込んでいる。
柴田善臣騎手、北村宏司騎手の松沢エージェントラインでも、すっかり北村宏司騎手に主役の座を譲ったような形ですが、北村騎手が今年100勝ラインを越えれば、来年以降はふたたび「カッチー頑張る」といった円熟の騎乗ぶりが見られることを期待したいです。

ただ確実性よりも意外性の騎手なので、穴党としては人気薄で活躍してくれたならば、それはそれで満足ではあるのですが。
王手となった昨日の中山1レースもそんな期待に十分応えてくれ、1599勝ありがとうである。


1500円は23200円になり、これで銀行に入金する必要も無くなり、早速、配当額と同額のREGALの靴を購入しました。

さて【オールカマー】ですが、田中勝春騎手も「タブレットピーシー」と同じ薗部氏の「バランスオブゲーム」で制したこともありましたが、さすがに「カリバーン」では少し荷が重いです。
あまりよく見えた馬が少なく、人気ですが武豊騎手の4番「メイショウナルト」を推します。対抗には12番「ヴェルデグリーン」。3番手以降は、牝馬としてはあまりにも良すぎるので半信半疑な3番「ハナズゴール」、実力上位も休み明けなので評価としては人気ほどは走らないかもの9番「ダノンバラード」、15番「ダイワファルコン」。

【神戸新聞杯】
人気の2頭(4番「サトノノプレス」、10番「エピファネイア」は良く見えました。
今年はここまで重賞1勝の福永祐一騎手としては、ここから重賞の勝ち星を重ねて行きたいところ。個人的にはメジロ牧場に初重賞を制して貰いたい。
馬の気配としては8番のミヤジタイガから15番のマジェスティハーツまでがよく見えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4回中山5日目

2013-09-17 00:03:36 | 馬券
この秋最初の馬券は日曜日の「中山」4レース。
最終的には1番人気となったが8番エムオータイガーの複勝、

対抗には10番のサクラプリムローズを選択。この2頭のワイド馬券を。

結果は8-10-2で予想通りだったのだが、それもそこは
1400円が3380円になれば御の字。

実際には、まだ春競馬のままで口座の残金もほとんどないので、買いたくても買えないのが本音。

勝負馬券(金額的にはそんな馬券ではないが)は最終レース。
6-9-11で馬券参加したのだが、


3番人気の9番ダークレインが2着、7番人気の6番サーストンデンバーが3着も、2番人気の11番ナムラコンジョウが惨敗。
1着は12番のディアジーローズ。間違って買ってないかな~、なんて思ってしまう。

祝日の競馬は台風18号の影響で東西の競馬が中止になった。
代替競馬は火曜日開催となったが、生き物を扱うレースとしては、多少なりともその影響を考えて馬券を買わざるを得ない。

基本的には見送りだが、応援としてPOG馬だった「アドマイヤスピカ」かな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4回中山2日目

2013-09-08 09:49:20 | 馬券
競馬学校の受験に失敗してからしばらくの間、良太は目標を失った。
そんな時に彼を救ってくれたのは叔父範男だった。

叔父の鈴木範男は父修平の2歳下の弟で、関西にある大学の教授であるが、学者らしくない学者である。
「ボクは極めないことが、ボクの極みだから」
人生は計算通りにいかないもの、ゆるみだったり、無駄な部分をあわせもっていないと、臨機応変に対応できない。
「良太がどうしても騎手になりたいのならば、競馬学校の入学規定の年齢から、来年でも再来年でもまだまだ受験する機会はある。残念ながら年齢制限の内に合格できないことがあるとしても、その時は良太が別の道に進むべきだと生かされているのだと考えることだな」

6月ふたたび良太は競馬学校の門を叩き、8月、白井の競馬学校で一次試験に臨んだ。

この秋最初の関東の重賞レースは「京王杯オータムハンデ」。

安田記念3着のダノンシャークと1600万下を勝ちあがったばかりのルナがほぼ同評価。
横山和生騎手は随分と北海道で化けて帰ってきたものですね。
杉浦宏昭厩舎は横山親子で2頭だしですか。

リセットされた予想といえば聞こえがいいですが、休み明け重め残りですから期待しないでください。
と云いつつ、予想の期待は休み明けの1番インパルスヒーローです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする