テレビを買い替えました。jcomなので4K効果は全くないのですが、YouTubeでハワイの映像を見ています。9月24日に2度目のロックダウンが解除されたハワイですが、閑散とした映像を見ていると寂しくなってしまいます。制限付きですが、観光客の受け入れも再開するようですが、アメリカ基準のため日本人の入国が許可されるのはいつになるかわからないようです。来年のオリンピック開催を危惧する声がありますが、オリンピックが開催されないとなるとハワイにも行けないということになるため、世の中が落ち着くことを祈っています。心配なのはこのコロナ禍で閉店、閉鎖するところ多く目立つところです。グアムが韓国資本で韓国化して足が遠のいてしまったように、中国資本に買いまくられて、中国化しないことを願うばかりです。
【産経賞オールカマー】(賞金値)
Sランク
8番カレンブーケドール
Aランク
該当馬なし
Bランク
3番ミッキースワロー
5番ジェネラーレウーノ
Cランク
7番ステイフーリッシュ
Dランク
1番クレッシェンドラヴ
4番センテリュオ
9番オウケンムーン
2番サンアップルトン
Eランク
6番アウトライアーズ
調教評価SもAもいないレースです。フェールマンが回避しての残ったメンバー構成。カレンブーケドール戴冠のチャンスです。ジェネラーレウーノとの軸でミッキースワロー、ステイフーリッシュ、騎乗馬が復活してきた内田騎手のクレッシェンドラヴ。押さえにセンテリュオまで。
【神戸新聞杯】(賞金値)
Sランク
2番コントレイル
18番ヴェルトライゼンデ
Aランク
該当馬なし
Bランク
11番ディープボンド
Cランク
17番マイラプソディ
16番カクチシンボ
Dランク
1番グランデマーレ
6番マンオブスピリット
4番レクセランス
15番ファルコニア
3番ビターエンダー
Eランク
13番ターキッシュパレス
14番ディープキング
8番イロゴトシ
10番パンサラッサ
7番エンデュミオン
9番アイアンバローズ
12番メイショウボサツ
5番ロバートソンキー
賞金値Sでもコントレイル、ヴェルトライゼンデとの差は歴然。2番人気が千円台(当初は二千円台)という異常なほどのコントレイル1本かぶり。本番に向けてはここで負けてくれた方が菊花賞の売り上げという観点ではいいのですが。こちらのレースも調教評価S馬はいません。調教評価S馬がいないので今週は馬券は不参加で大相撲を見ていようかと思いましたが、調教評価最高値のパンサラッサの複勝800円、②⑩のワイドを100円、②⑩⑦の三連複を100円で参加してみます。
<戦績>
購入した神戸新聞杯はSランク馬2頭とEランクの最低賞金馬と実力差を実証するような決着となった。馬券が外れたために、すぐにカレンブーケドールの複勝を購入。神戸新聞杯の負けを750円に押さえた。センテリュオをバックアップする情報は多く、押さえにセンテリュオなどと書き込むのは裏本命の印。Eランク馬の勝利の割には単勝は1000円以下とセンテリュオの単勝を購入した方は納得いかないかもしれない。