この馬券に神が舞い降りる

だから...
もうハズレ馬券は買わない。

今日の戦績

2009-05-31 22:29:29 | 競馬
横山典弘騎手、悲願のダービー制覇である。

武豊騎手がゴール後、真っ先に馬上から祝福に駆けよった。

「ノリさん、これでいつでも騎手辞められますね。ノリさんにいつまでも乗られていたんじゃ、こっちも辞められないでしょう。」

「辞めるわけがないだろう、オマエにまだ3つも負けているんだから」

ダービーだけははずしたくない。とはいえ、全馬の単勝を買っていれば、どれかは中る。しかし、これは予想屋としては終わりを意味する。全馬の単勝を100円買って、リーチザクラウンの単勝を500円追加。

横山典弘騎手が勝てないと思ったロジユニヴァースが優勝したのは、私がリーチザクラウンの単勝を買ったおかげだと思いますヨ。

総理が来場のときはタニノギムレットが勝つ。
ということで、東京、中京の馬を推奨したが、結局は1頭も勝てなかった。
一番惜しかったのは7レースのシルクペガサス。



⑥モンテフェニックスの馬券を購入しようと思ったが、6レースで四位洋文騎手が勝利。連勝は?と思って見送ったら、まんまと勝たれてしまった。
しかし、このレースで⑥モンテフェニックに前をカットされたのが、⑤シルクペガサス
。江田照男騎手もあれがなければ勝っていたというのだから、もっとゴネて1着になってくれ。(単勝122倍)

今日の勝負レースは東京の最終レース「目黒記念」⑮ダイワワイルドボア。



どうも後藤浩輝騎手が乗れていない。(こんなことを書くと来週あたりから大化けしたりする)
後ろから行ってまくるレースではないと思うのですが。
最後、ドロンコの中を激走してきたのが、⑯ハギノジョイフル。
三浦皇成騎手がこの馬場で安藤勝己騎手に競り勝つのだからすごい。


⑮と⑯を間違って買ってないかと思ったが、世の中そんな都合のいいようには運ばない。
あーこちらの複勝を4000円買っていれば...。

10万円近くあった口座が、山梨に来てからさっぱり中らずに、残高が1万円に...。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回東京4日目

2009-05-31 11:20:13 | 馬券
今日の東京優駿には、正賞である内閣総理大臣杯授与のために、麻生総理が訪れるらしい。
麻生太郎氏はかの吉田茂総理大臣の孫にあたり、民主党の代表である鳩山由紀夫氏と因縁の繋がりである。鳩山氏の祖父にあたる一郎氏は自由党を戦後結成し、総選挙で第1党となるが、総理総裁の座を目の前にして政治追放にあい、その自由党を吉田茂に託す。その間に吉田は官僚出身の若手を登用し、政治手腕を発揮し、吉田ワンマン政治を構築していく。追放後、自由党に復党した鳩山を待っていたのは盤石の吉田自由党体制で、病に倒れたこともあって、鳩山は自由党をさり日本民主党を立ち上げる。
選挙で鳩山民主党は吉田自由党に勝利を納めるが、左派社会党の台頭にあい、自由党と民主党はくっつき合い自由民主党へと変貌していく。それと同時に吉田茂、鳩山一郎の時代も終わりを告げる。

競馬にも「東の尾形、西の武田」という時代があった。
尾形藤吉調教師は調教師通算1670勝、東京優駿8勝、なかでも1934年には1着から3着まで独占という今では考えられない偉業である。
武田文吾調教師はシンザンという名馬を育てあげたことでも知られるが、八大競争をすべて勝利しており、この記録は両名だけのものである。
尾形氏の孫にあたるのが⑥ケイアイアラジンの尾形充弘調教師、武田氏の息子が⑩アントニバローズの武田博調教師である。
尾形調教師の調教師生活と私の競馬歴史が同じくらいなので、若手というイメージがあるが(自分の年を顧みればわかることなのだが)、師も28年の調教師生活、61歳になられる。武田調教師も34年、63歳である。
政治家と違い、安直な世界でないため、おいそれと先代と同じような結果が残せないのが競馬の世界。角居勝彦調教師に代表される若手調教師の台頭が著しいが、長きにわたり競馬会を支えてきた人々の夢がかなうことを期待しよう。

60才代の調教師をあげると、領家政蔵調教師(63)、橋口弘次郎調教師(63)、境直行調教師(64)、池江泰郎調教師(68)。
池江調教師はデープインパクトで制しているが、橋口調教師などは2頭だしているのだから126歳という計算だ。鞍上も武豊騎手、小牧太騎手と計算できる騎手を配置しているから、ここは要注意だ。

その武豊騎手も40歳。オークスでは10番人気の馬に騎乗。数年前までは武豊騎手が騎乗すれば、なんでも1番人気だったことを思えば寂しいかぎりだ。ダービー4勝騎手の手綱さばきを魅せてもらいたいもの。武豊騎手と同期の蛯名正義騎手もここは一発狙っている感がある。
ベテラン24年目の柴田善臣会長は、調教師のなかでは一番の若手である武藤善則調教師の馬に騎乗。武藤調教師と同期の横山典弘騎手は皐月賞の雪辱と悲願のダービー制覇に燃えている。父が歩めなかった未知の道を歩む福永祐一騎手はダービーを制してこそ天才福永洋一を超えられるのかもしれない。

そして、はたしてアンライバルドが皐月賞のような見事な馬体で出走してくるのか、角居調教師のライバル友道康夫調教師の手腕にも注目。

展開としては、皐月賞と同じ1番枠の横山騎手は今回は行かざるを得ないだろう。武豊騎手とてハナを主張したいところ。NHKマイルを快勝したジョーカプチーノも父の血統からして、マイラーどまりということはあるまい。

社台系の馬の出走頭数をみれば、皐月賞と同じように、社台系2、以外1の3着までの結果になるのかもしれない、
三浦皇成騎手<福永祐一騎手<内田博幸騎手という乗り替わりの図式をみれば、サンデーRの敵はサンデーRということも。安藤勝己騎手が2年目でダービーを制しており、夢の後に語られるのは、アプレザンレーヴ(夢のあと)というのは出来すぎか。

マーキングとしては以下のとおりだが、正直判断の迷うところ。
⑱⑪⑨⑦①⑫
もうひとりのプレゼンター佐藤浩市氏にあやかり、「コウイチ」つながりもお金のある穴狙いの人にはお薦め。
はたしてどんな夢がかなうのか、予想して、中ててみましょう。

今日の注目馬は以下のとおり。単賞100円とか遊んでみていかがか。
中ればダービー資金に。

東京4R ⑭ ビービーボルト
東京5R ⑧ メジロワーロック
東京7R ② ダノンギムレット ⑤シルクペガサス
東京12R ⑯ ハギノジョイフル 
中京5R ⑱ ストゥレガーレ
中京9R ⑦ ヒカリベルサイユ
中京11R ⑦ ワキパワー
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の戦績

2009-05-30 21:43:37 | 競馬
同期の三浦皇成騎手がダービーに騎乗する週に、大江原圭騎手が騎乗を確保したのは、土曜日の障害戦が一鞍。
1年という時間の経過に、二人の置かれた立場は大きく違って見える。

それは「あえて」自分の進むべき道を、回り道してきた大江原圭騎手の生き方を映し出しているのかもしれない。

関西での身の置き場を無くして、関東に戻ってきて乗り始めた障害戦。
その6戦目。そこには父や叔父と同じ血が息づいていた。
13番人気のモルフェサイレンスを操り、3着入線。3連複9万円、3連単58万円の立役者となった。

誰もが同じような道を歩めるものではない。
三浦皇成には三浦皇成の道がある。伊藤工真には伊藤工真の道がある。そして大江原圭にも大江原圭の道がある。
三浦皇成の笑顔の裏には、厳しさ辛さを表に出さないプロの顔がある。伊藤工真の生真面目の裏には勝負にこだわる芯の強さがある。
大江原圭にも大江原圭の顔がある。だがいまだ勝ち星を挙げていない彼には、それを表現するすべがない。

しかしそれが決して遠くないこと、今日の騎乗が証明してくれた。
大障害を勝ったダービー騎手はいない。そんな夢を彼には果たして貰いたい。

その馬券を予想上は押さえているのだが、今日の馬券参加は6レースから。
⑦アクアバンブーの複勝を200円購入。

儲けようとかではなく、ただ馬券を中てて気持ちを楽にしようと思ったのだが、この私の本命馬(5番人気)が全くだめ。
続く7レース、蛯名正義騎手に再び期待。横山典弘騎手の1番人気⑮ヒカルプリンスとの②⑮から⑩①⑭⑧を購入。

途中で馬を止めてどうするのよ!今日の蛯名騎手は全然乗れてない。(彼の馬券を買ったときは大概そうだが)
結果は①⑩⑮で万馬券。蛯名騎手を切れば①⑩⑮の馬券は買えただけに...悔しい。
8レースは展開を考えて大野拓弥騎手⑦ティグフォルテの複勝を200円。
同じく儲けが目的はありません。


逃げるの期待して買ったのに、同枠の後藤浩輝騎手にハナを譲ってどうすんのよ。若いんだからガンガン行け!
9レースは新しいPCと入れ替え作業をしていて間に合わず。
10レースは内田博幸騎手のワンダーポデリオから馬連を5点。

内田騎手は快勝も2着が抜け。(3着、4着、5着)
東京のメインを⑫⑯で6点。
中京のメインを⑯の単と⑯⑰⑱の3連複を購入。
と、まぁここまで2000円の負けなのでこれで止めておけばいいのだが、
中京の11レース、岩田騎手の単複を500円、1000円。12レース、川島信二騎手の単複を500円1000円と購入。

結局5000円負け。
あー、毎度同じことの繰り返しに嫌気がさす。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回東京3日目

2009-05-30 10:19:22 | 馬券
今週はいよいよ東京優駿で、三浦皇成騎手のブログでも「東京競馬場に足を運んでください」とあるが、土曜日は会社からPCが届くことになっているため、残念ながら東京へは戻れないため、山梨で競馬観戦である。

東京優駿の歴史を紐解くとなかなか興味深いものがある。当然、目黒競馬場で競馬をやっていた時代など到底わからない世界で、競馬をちゃんと見るようになっての最初のダービーが大崎昭一騎手のカツトップエースである。

秋田の田舎なので、競馬という世界も知らなければ、東京へ出て来てからの独身時代はラジオしかなかったので、ニッポン放送の巨泉さんの日曜競馬ニッポンはかけてはいたが、別に競馬に興味があったのではなく、ニッポン放送が好きでかけていただけで、平場のレースも重賞もよくわからないものだった。

結婚とともに会社を変わって、次第に競馬の世界に入り込んでいくのが、あれから四半世紀以上経つというのに、まともに馬券が中らないのだから嘆かわしい。

資金も目減りしてきて、明日のダービーを前になんとか的中させたいのだが、今日もなかなかこれはという馬券がない。
中らないことを前提に参考程度に留めて見てください。

中京の重賞は金鯱賞。マーキングは以下のとおり。
【10R】⑰⑪③②⑤④
G1馬⑨シャドウゲイト、皐月賞馬⑱ヴィクトリー、ダービー2着馬④インティライミ、オークス2着馬⑪ベッラレイア、天皇賞2着馬⑯アグネスアーク。
なんとも豪華メンバーと呼ぶよりも、ちょっとイタイ感のある馬たちの集まりのようで可哀想で、愛おしいメンバーである。

マーキングの狙いはサクラ×サクラではあるが、愛すべき馬たちの中から本命を打たずしてどうしよう。⑯アクネースアークに期待したい。
1年6ヶ月ぶりではあるが、河内洋調教師、藤田伸二騎手と信頼すべきお二人に任せましょう。

東京は後輩思いの藤田伸二騎手が託した三浦皇成騎手の⑯イブロンなんていうのはどうでしょうか?

<< 今日のマーキング >>

東京
【1R】⑥⑧②⑤⑩⑫
【2R】⑦⑥⑬②⑫⑩
【3R】⑥④⑨③⑫⑬
【4R】⑬④⑤①⑥⑫
【5R】⑤③⑩①⑫⑥
【6R】⑦⑧②⑯⑪⑫
【7R】⑮②⑩①⑭⑧
【8R】⑧①⑥⑬⑦④
【9R】①⑩⑥⑤⑦⑧
【10R】⑪⑧⑨⑦③⑭
【11R】⑨②①⑯⑫⑬
【12R】⑬⑯④②⑨⑮
中京
【1R】⑫①⑮④⑭⑯
【2R】②⑨⑤⑬⑥⑯
【3R】⑮⑪④①⑬③
【4R】⑪⑩②①⑨③
【5R】⑪⑯⑤①⑩③
【6R】⑧③⑪⑫⑥①
【7R】④⑪⑫⑥②⑤
【8R】⑦②⑯⑭⑮①
【9R】③⑧①⑤⑦⑨
【11R】⑭⑤⑪⑦②①
【12R】⑫①⑮②⑰⑦
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の戦績

2009-05-24 22:29:56 | 競馬
牝馬は序列だと、桜花賞のときに自分で書き込んでおいて、なんということでしょうか?すっかり忘れて、男馬のイメージで馬券展開してしまいました。
徹底した強さなどは不要。そこにトップが存在すればいい。

どの騎手も内馬場が伸びるというなか、外目を回したというのは、安藤勝己騎手にすれば、桜花賞に続いて失敗の部類に入るレースだったのではないでしょうか。それを馬がカバーしてくれた。ブエナビスタという馬は本当に強い馬なのでしょう。

朝から中京のレースにつぎ込んで、重症です。
どうやらこの時期の中京は、私にやり方では中らないらしい。
東京で勝負しなくてはいけないのだが、その勝負レースがない。
このため中京のフェイクにまんまと引っかかってしまう。

東京の5レース、⑧エンクーの単勝に500円、複勝に1000円、④⑧のワイドに500円と、またもこまごまとした馬券を購入。(はっきり言って自信がないレースで勝負すべきではないのだが)
ドボン。

東京の6レース、⑧ヘブンリースパーク。古賀史生厩舎3頭だし。横山典弘騎手が騎乗しているのに伊藤工真騎手に勝ち馬を回すわけがないのだが、周りが見えていないので、この馬に複勝2000円。ドボン。

オークスはブログ通り購入。ドボン

学習能力がないので、中京の最終レース⑭ブルーホリゾンの単勝1000円、複勝4000円購入。ドガーン。

もう完全な危篤状態。

桜花賞のときには5万円近くまでプラスを出したことを思うと、今はどん底。
10万円近くまで行った資金もついに3万を切ってしまいました。

やばい、やばい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回東京2日目

2009-05-24 10:05:56 | 馬券
落語の一節に、「アルコール」を買ってこいと云われた男が、間違えて「あんころ」を買ってくるという話がある。
字体にすると、トンチンカンな話だが、名人にすらすら語られると、それなりに聞こえてくる。
まぁ大体がこの手の話の男は、いい加減だったり、すこしお頭が足りないというのが相場だが、元々こんな男にものを頼むほうこそ悪いとしかいいようがない。

オークスでの人気はブエナビスタが断トツで、そのオッズは1.5倍。
まずは負けないだろうという大方の評価に乗って、ナケナシの10万円をブエナビスタの単勝に注ぎ込んだ男。
これといった頭脳労働もせずに、2分半ほどで5万円が懐に入ってくるのならば大儲けだ。
しかし、馬券を買いにいく余裕がないので、隣に住む後輩に手間賃として1000円を渡して買いにいかせたまではいいのだが、頼まれた後輩も馬券を買いにいくのははじめて。適当に頷きながら、梅田場外までなんと着いたはいいが、レースも覚えてなけば馬名もうろ覚え。

オークスでごった返す馬券売り場、通路に敷かれているレイプロを少々拝借して、一生懸命うろ覚えの馬名を探し、なんとかこれだと思った馬名を探しあて、馬券を購入。「中京9レース、⑧ピエナビーナス。単勝10万円。」
関西圏にすむ男にすれば、当然目的のレースは関西圏のレースということで、購入したのだろうが、なんとも罪作りな馬が出走していたものだ。

果たしてこの男たちにどんな人生がまっているのか、答えは神のみぞ知る。

桜花賞に続き、半数は社台系の馬。
桜花賞の結果が本命サイドだったで、本当にブエナビスタが強いのかどうかよくわからない...、仮に今回本気で走れば、他の人気どころは勝負にはならないほど強いと思いたい。
ブエナビスタ陣営の強気の発言は「ラッパ」で、実はブエナビスタ恐れるに足りずと思うならブエナ以外の単勝を17点購入するか、彼女に期待を寄せてブエナから馬連で逆人気で6点購入するか?

牝馬のレースは自信がないので予算は1000円まで、資金的なことを考えれば後者を選択し、「馬連⑦から①②⑥⑨⑪⑫」残り400円は三浦皇成騎手の単勝を購入することにしょう。

<< 今日のマーキング >>
東京
【1R】⑦⑨⑫⑩⑧④
【2R】①⑬⑨⑮⑤⑯
【3R】③⑨①⑯⑩⑬
【4R】⑤⑨⑮③⑦⑥
【5R】④⑧⑪⑭⑨①
【6R】⑥②⑩⑧①⑤
【7R】⑭⑫③⑨⑬⑯
【8R】⑦⑧⑥⑪⑩①
【9R】⑪④⑩②⑧⑨
【10R】⑩③⑭⑪⑬⑧
【11R】⑦⑧⑤⑮⑰③⑫
【12R】⑤①⑪⑯⑩⑦
中京
【1R】⑫⑪⑥⑨①⑯
【2R】⑥⑭①⑩⑯⑨
【3R】⑭⑩⑥⑧③④
【4R】⑩⑮②⑬⑨⑥
【5R】⑦⑨④①⑮⑭
【6R】⑤⑫④⑥⑪⑯
【7R】⑪⑫④③⑨⑯
【8R】②⑨⑤③①④
【9R】⑩⑪④⑨⑧⑤
【10R】⑩⑤④⑮⑪③
【11R】⑦⑫⑨⑩⑧④
【12R】⑬⑤⑫⑭⑪⑦
新潟
【1R】⑩⑥⑨⑧⑪⑤
【2R】⑫⑪⑬⑤③④
【3R】⑩③⑪②⑥⑧
【4R】⑩⑭⑬①⑪②
【5R】③①⑮④⑧⑤
【6R】⑭⑬③⑤⑦⑫
【7R】③④②⑪⑤⑬
【8R】③⑭⑦⑬⑤⑥
【9R】⑤①④⑬⑪⑮
【10R】⑬⑥④③⑦⑧
【11R】⑪⑦⑤⑬④⑯
【12R】⑤②④⑥⑫⑧
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の戦績

2009-05-23 21:59:43 | 競馬
現役21年目、角田晃一騎手が700勝。
GⅠ10勝を数える彼の実績からすれば、いまさらながらの感がある。

競馬学校最悪と云われた5期生10名も、田中勝春騎手、佐藤哲三騎手、小野次郎騎手、そして角田晃一騎手と4名となってしまった。
その5期生の名勝負が1994年の安田記念。

角田晃一騎手とノースフライトがゴール板を先頭で駆け抜けたとき、その影を追い駆けてきたのは、田中勝春騎手が騎乗するトーワダーリンだった。
エリザベス女王杯で2着に敗れ、ノースフライトの鞍上は武豊騎手へと手戻りしてしまう。このとき佐山優厩舎のトーワダーリンは500万を勝ち上がったばかり、その馬を翌春の安田記念に出馬するまでに角田晃一騎手は駒を進めてきた。
奇しくも、武豊騎手が他馬を選択したことで、ノースフライトは角田騎手へ戻り、トーワダーリンの鞍上は勝春騎手となったわけだが、GⅠを5期生がワンツーフィニッシュしたのは、後にも先にもこれが1回だけ。馬上の二人は、ハイタッチを交わし、互いの検討を称えた。

近年は乗鞍に恵まれないのと腰痛との闘いだが、この辺の位置で騎乗されていては困る騎手。個性派集団の5期生が競馬界を引っ張っていってもらわないと、競馬界は盛り上がらない。明日のオークスには5期生4名のうち3名が騎乗する。期待したい。

買ってもいない馬券が、的中するときほど空しいものはない。
私の馬券の勝負どころはマーキングの3番手、4番手なのだが、
【6R】④⑮⑤①⑬⑪
【7R】⑨②⑮⑫⑯⑩
【8R】⑫⑯③⑧①②
【9R】⑩③⑧①⑨⑤
【10R】⑨①⑤⑬④⑩
【11R】⑤⑰⑩⑫⑯④
【12R】②①⑮④⑫⑦

6レースの①、7レースの⑫、8レースの⑧。この鞍上はいずれも同じ騎手である。
松田大作騎手。
勝負と見ていたのは8レース、⑧エリモラフィーネ。10000円勝負と公言してこともあり最後までどうしようか迷っていたのだが、恥ずかしながら2000円だけ複勝へ投票。
だが、締め切りで投票は受け付けられず。それでも「本日の収支へ追加」をしていたら、これが2着入線で複勝は750円。買ってもいないのに、しっかりと15000円の払戻し..って。

こうなるとパターンはいつも同じ。
最終レース、④モエレジンダイコの単勝500円と複勝を2000円購入。
アハハハ。。である。

投資金額 2500円 払戻金額 ゼロ 収支 マイナス2500円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回東京初日

2009-05-23 10:53:26 | 馬券
今日から3回中京が開幕。
昨年の今頃は、「来年は中京への遠征を」と話をしていた、M氏が山梨へ異動。
大変だな、などと他人事に思っていた自分も山梨へ異動。
到底、中京へなど行っている余裕などないのだが、そんな環境的な制約があるほど、人間って行きたくなってしまうものなんですけど。

熱があるのかと不安になるほどの夏の陽気。
新型インフルエンザの蔓延は都内にまで広がり、帰省に関しても制限がかかるようになってきた。今週は強制ではないが、来週あたりからは本当に東京へ帰って来れそうもない。
感染列島のように、ワクチンがなくて死にいたるような脅威はないのですが、仕事柄もあって、社会的な影響を及ぼしてしまう、ということで制約は多い。

どこに行ってもマスクが売れきれ状態。お守りがわりなんでしょうか、手に入らないわりには、マスクをしている人って見かけないんですが、人ごみに出かける際には、必ずマスク着用が義務づけられています。

不特定多数の人が集まるような場所には、当然競馬場も含まれるのでしょうが、競馬場の場合、他のウイルスも蔓延しているような場所ですから、競馬場育ちの我々は、十分な免疫があるので、これぐらいのインフルエンザでは騒ぐようなことではない、怖いのはウイルスではなく、金欠病です。

正直、馬券が中りません。
のこぎりの山が下降線で、金があるとポンポンと馬券に注ぎ込んでしまう、お坊ちゃま体質がいけないんでしょう。
今日はじっくりと、馬券を買わずに、レースを見たいと思います。

マーキングも東京の後半だけでご容赦を。

【6R】④⑮⑤①⑬⑪
【7R】⑨②⑮⑫⑯⑩
【8R】⑫⑯③⑧①②
【9R】⑩③⑧①⑨⑤
【10R】⑨①⑤⑬④⑩
【11R】⑤⑰⑩⑫⑯④
【12R】②①⑮④⑫⑦
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の戦績

2009-05-18 23:15:14 | 競馬
昨日は移動日で、更新する時間がなく、本日になり申しわけありません。

ウオッカの強さには、ただただ驚愕の思いです。(ドバイで走った馬は違う馬なんじゃないの)

しかし494kgの馬体重を見たところで、お約束ですのでウオッカは馬券の対象からは消しました。
レジネッタの単勝を500円、複勝を2000円。さらにリトリアマポーラの単勝を500円。(おいおい同着にでもならない限り、1着馬は2頭もいないのですが)
この2頭からウオッカも含め5点3連複を100円づつではありますが購入。

兎に角、馬券的には逆へ逆へと賭けていき、終わってみると10000円のマイナス。
今週は、10000円勝負できるような馬が登場するまでは、馬券は買わないと心に決めていたのに....。

推奨馬券に書いた、東京5レース⑩ジェイケイラン。同着になったために単勝配当的は半分になってしまったが、ここで単複2000円、8000円の勝負をしていたら...
86000円と、目標には届かないが、10万円近くまでは行ったのに...。
東京の最終レース、田中勝春騎手の⑪グランドバイオから買うのをやめて、京都の最終レース⑪ドキャーレの単複を勝負。
完璧に流れは京都から東京に向かっています。
来週こそはそんな思いを忘れずにしっかりと馬券対策をとりたいと思います。


と、もっとも競馬が行われればの話ですが...。

会社でも、この1週間以内に関西方面に出かけた人間は、入管禁止となりました。
JRAも関西人の東京競馬入場はお断り、はたまた関西馬、関西の騎手の東上禁止令などが出されたりして。

ブエナビスタの敵は、馬ではなく豚だったりして。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回東京8日目

2009-05-17 09:41:36 | 馬券
ヴィクトリアマイルカップは今年で4回目を迎えるのだが、過去3回はいずれも社台ファームの馬が勝利している。
三浦皇成騎手の最年少G1Vや、骨折を圧してまで東上している浜中俊騎手など若手に期待したい(特にウオッカとダイワスカーレットの妹のブーケフレグランスの一騎打ち...なんてなると最高だが、さすがに同厩舎なのでそんな夢物語はないだろう)が、ここは情に流されず、しっかりと予想したい。

勝ち馬の整理は、昨年の段階で済んでいので省略したいが、今年からjpn1からG1と格付けが変わったことで、その位置づけも多少は変わっているのかもしれず、本当は、今年は手を出さずに見るべきレースかもしれない。
しかし出走馬は重賞制覇を果たしてきた名牝ぞろいで、このレースに馬券参加して楽しみたいと思いが強い。

整理してみよう。
G1(jpan1)⑥ウオッカ、⑬リトルアマポーラ、⑭カワカミプリンセス、⑰レジネッタ。
G2(jpan2)③マイネレーツェル、⑦レッドアゲート、⑫ジョリーダンス。
G3(jpan3)②ブラボーデイジー、⑧チェレブリタ、⑨セラフィックロンプ、⑪ヤマニンメルベイユ、⑯アルコセニョーラ。

12頭も選んでしまってはどうしようもないので、前走の成績から⑦と⑨を除外。
それでも10頭...。この中で軸になるのはやはりG1馬だと推測。
正直、G1の4頭がいずれも甲乙つけがたく、どれが勝利してもおかしくない。
ただ、ウッカオ、カワカミプリンセスは先に挑戦して、このレースを勝てていないのだから、狙いは残りの4歳牝馬ということになる。

リトルアマポーラは「CLUB KEIBA」の古馬登録馬なので、願わくば彼女に勝利してもらえると、私としては嬉しいのだが、世の中そんなに甘くはない。
浅見秀一厩舎2頭だしで同枠に収まったレジネッタを軸馬として強調したい。
ここからウオッカをどうするかで馬券の運命は決まってきそうだが、さすが現段階は結論は導き出来ない。480kg台を条件にウオッカを購入してみたいと思っている。

すべてのマーキングが出来ないので、今日は推奨馬だけピックアップします。

東京
【5R】⑩ジョウケイラン
【9R】⑧トランスワープ
【12R】⑥エドノドリーム
京都
【8R】④シャローム
【11R】⑫カシノマイケル
新潟
【2R】③ネオイユドゥレーヌ
【4R】⑨ヨイチセレブ
【7R】⑦リッショウユーザー
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする