この馬券に神が舞い降りる

だから...
もうハズレ馬券は買わない。

2020年10月25日(日曜) 4回京都6日 菊花賞

2020-10-25 12:15:12 | 馬券

菊花賞はヴァルコスに騎乗を予定していた三浦騎手が急性虫垂炎で無念の乗り替わり。(最初は病気というだけで心配したが病名がはっきりとしてよかった)ついていないという人もいるようだが、逆にコントレイルのような1番人気の馬に騎乗するときでなくてよかったと思えばすむこと。ついているついていないなどというのは後にならないと分からないこと。ましてやここまで努力してきたことはきっと報われるはずだ。今日はそんな努力を積み重ねてきて掴んだ同期の伊藤工真騎手の初G1レースに声援をおくればいい。次の機会を待って。

菊花賞(賞金値)
Sランク
3番コントレイル

Aランク
6番ヴェルトライゼンデ

Bランク

11番バビット
2番ガロアクリーク
10番サトノフラッグ
5番サトノインプレッサ

Cランク
8番ディープボンド

Dランク
該当馬なし

Eランク
9番アリストテレス
4番マンオブスピリット
12番レクセランス
14番ヴァルコス
18番ビターエンダー
15番ブラックホール
13番ロバートソンキー
7番ダノングロワール
16番ターキッシュパレス
1番ディアマンミノル
17番キメラヴェリテ

Sランクのコントレイルが評価断トツ。この馬に喧嘩を売るのはどうだろう。この秋、優秀なディープインパクトの仔らしく馬体重の増加もなかった。史上初の無敗の牝馬三冠が誕生した翌週。さらに史上初の牡馬、牝馬の同時三冠。加えて史上初の三冠馬の仔による三冠。夢に投じたくなるではありませんか。
調教評価がCまでならばこの馬で決定でしょう。さてコントレイルの調教評価は...D。ウッ。私の馬券スタイルとしてはここは調教評価Sから馬券を購入します。さて調教評価S馬ですがサトノフラッグ、ディープボンドの2頭。サトノフラッグは先週10番人気で2着したマジックキャッスルを管理する国枝厩舎2頭だしの1頭。ノーザンブランドとしてもここはたやすく他の生産者に三冠は達成させたくないでしょう。そしてもう1頭はディープボンド。コントレイルと同じ前田晋二氏が馬主。でも賞金が入ってくるならどちらでもいいということはないでしょう。(笑)馬主としてはコントレイルの三冠達成が願いですよね。来週は諸事情でお休みしてしまうので、私は2頭の単勝2000円ずつ購入して参加します。馬券とは別にコントレイルを応援(馬券を買わないことが応援です)して二つのロマンを追いかけたいと思います。

<戦績>

ディープインパクトが如何に強かったかというのは、上がり3Fの時計の数字に表れています。凱旋門賞を除くすべてのレースにおいて上がりの時計が1位なのです。武豊騎手が飛ぶようにという表現をされますが、その瞬発力の凄さを数字が実証しています。前走の神戸新聞杯でこれまで上がり3Fの時計1位が切れたコントレイル。この点が一番の心配でしたが、ディープインパクトとは違う別の強さでアリストテレスを首差押さえて三冠を達成して魅せました。ディープインパクトはデビュー戦の馬体重を超えたことはありませんでした。それがあの瞬発力を産んだといえるでしょう。だから私が考える優秀なディープインパクトの仔は成長しないという結論なのです。血統論者ではないのでよくわかりませんが、牝系からは決して芝のスピード血統とは言えず、ここまので強さを魅せるのは矢作調教師の手腕と思います。それもコントレイルの運のような気がします。私の本命は3着、4着でした。⑧⑩のワイドも買っていたので、アリストテレスが音無厩舎にルーメル騎手でなければ…。みごとにレースを盛り上げたルーメル騎手に助演男優賞を授与します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年10月18日(日曜) 4回京都4日 秋華賞

2020-10-18 09:47:25 | 馬券

先週、東京競馬場の指定席が当たったNさんがたいそう儲けてご帰還の報告を受けて、私もそれにあやかろうと土曜日の東京競馬場の指定席を申し込んでみました。が申し込んだことを思い出しのは木曜日で(正確には日が変わった金曜日の夜中)JRAのHPから当落を確認すると落選。相撲みたいに安易に手にすることができないことを実感。そして迎えた土曜日。調教評価の一位のサラキアから府中牝馬Sはトライしてみました。サラキアから人気どころに馬単を購入。7番人気のサラキアは1着だったが7番人気、6番人気、8番人気の決着で人気どころは全滅。単勝も買っていなかったためこちらの馬券も全滅。指定席が当たらないところから運の流れは向いていないのでしょうが、なんとも「花さか爺さん」の意地悪爺さんのようです。

■秋華賞 (賞金値)

Sランク
13番デアリングタクト
17番ウインマリリン

Aランク
該当馬なし

Bランク
2番リアアメリア
3番マルターズディオサ

Cランク
9番サンクテュエール
10番クラヴァシュドール
1番ミヤマザクラ
18番アブレイズ

Dランク
5番ウインマイティー
12番マジックキャッスル
4番ホウオウピースフル
16番パラスアテナ

Eランク
15番ミスニューヨーク
8番ソフトフルート
14番オーマイダーリン
7番ムジカ
11番フィオリキアリ
6番ダンツエリーゼ

Sランクの馬でも当たり前の話ですがデアリングタクトは別格です。私の調教評価としてはCランクです。調教評価も賞金値と同様にS~EなのですがギリCランクは馬券の対象です。牝馬の調教はそれほど負荷をかけることがないのでSランクのミヤマザクラ、フィオリキアリでも、昨日の古馬牝馬のサラキアの指数値より低いというのが実状です。総合評価からもデアリングタクトを逆転する馬を想定するのは難しいと考えます。総合評価からデアリングタクト、ウインマリリン、ミヤマザクラ、リアアメリア、サンクテュエール、アブレイズの順に期待を込めたフィオリキアリまでを馬券候補とします。ただ調教評価Sランクから単勝を買うというのが今のスタイルなので、ミヤマザクラの単勝を1000円、フィオリキアリの単勝を200円購入します。意地悪爺さんなので秋華賞などというレースで花を咲かせることはできないと思いますので少額参加とします。

<戦績>

デアリングタクトの三冠達成おめでとうございます。帰ってきても走り終えた馬とは思えないほど姿にこの馬の強さを覚えました。予想通り意地悪爺さんの馬券が花開くことはありませんでした。その点は少額で参加したのでは正解でした。さぁ、来週は牡馬三冠の菊花賞。果たしてコントレイルは親子2代による無敗の三冠となることができるでしょうか。楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年10月11日(日曜) 4回東京2日  毎日王冠

2020-10-11 11:04:01 | 馬券

競馬場に人が戻ってきた。馬友からも競馬場の状況がLINEで送られてきた。いつもならば東京開催週の初日は競馬場で飲みながらの観戦なのだが、今年は春、秋と中止となった。来年はみんなで集まることができるといいなと思う。ただ10月10日の昨日はさいたまスーパーアリーナのJUJU苑を予約していたのでパスしていたかもしれません。早い段階で予約は取れていたので、10月ならばという淡い期待も叶えられなかった。オンラインライヴってどうなのと思い、ぎりぎりまで迷って購入したが、繋がっているという共有感と公共性という制限がない分なにをして見ていてもいいという点はいい。ライヴに行きたいけど、さまざま事情があって会場には足を運べないという人のためには、今後もこういう形というのはあっていいと感じた。いずれはVRという形になっていくのだろうが、見ている側の声も共有化できると臨場感は高まるよね。ただ全国の競馬ファンがゴール前で「そのまま」とか「差せ!」なって叫ばれたら鬱陶しいワァ。

【毎日王冠】(賞金値)
Sランク
9番 サリオス

Aランク
該当馬なし

Bランク
8番 サトノインプレッサ

Cランク
4番 ザダル
5番 ダイワキャグニー

Dランク
1番 コントラチェック
10番 カデナ
7番 サンレイポケット

Eランク
3番 アイスストーム
6番 トーラスジェミニ
2番 ワンダープチュック
11番 カイザーメランジェ

調教評価Sランクの馬は不在。その中で高い評価はサトノインプレッサ。サリオスもB評価なので馬券的にはこの2頭軸で3連複を購入すれば的中するのではないかと思うが、面白みがないので、3連単を⑧を1着、⑨を3着づけで④⑤①⑩⑦③を購入。

 

【京都大賞典】(賞金値)
Sランク
2番 キセキ
13番 グローリーヴェイズ

Aランク
15番 パフォーマプロミス

Bランク
1番 ダンビュライト
10番 アルバート
6番 ステイフーリッシュ

Cランク
9番 モンドインテロ
17番 キングオブコージ
8番 カセドラルベル

Dランク
3番 シルヴァンシャー
5番 ノーブルマーズ
7番 リッジマン
14番 アイスバブル


Eランク
4番 タイセイトレイル
11番 バイオスパーク
12番 ドゥオーモ
16番 ミスマンマミーア

こちらは調教評価Sランク馬が存在。カセドラルベル号。ノーザンFの調教評価Sランクは外さないというのが経験則だが、吉田オーナーの馬の分だけ割引が必要か。ドンと攻めたいところだが、単勝を1000円。2番、13番2頭への馬単。

他のねらい目としては東京の10レースグリーンチャンネルC。引き続きの無料放送に感謝を込めて⑨②の単勝を購入。2頭ワイドと⑩⑬⑭を絡めた3連複を購入。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年10月4日(日曜) 4回中山9日 スプリンターズステークス

2020-10-04 13:27:28 | 馬券

JRAもいよいよ来週から入場の再開を決定した。指定席購入者に限定だが、競馬場に活気が戻ってくるようで喜ばしい。いたずらに恐怖を煽るのではなく、それぞれがルールを守り、積極的に前に進んでいくことが大切なのだと考える。

【スプリンターズステークス】(賞金値)

Sランク
10番グランアレグリア

Aランク
3番ダノンスマッシュ

Bランク
7番ミスターメロディ
2番モズスーパーフレア
9番ダイアトニック

Cランク
12番ビアンフェ
13番レッドアンシェル
16番アウィルアウェイ

Dランク
6番ライトオンキュー
14番エイティーンガール

Eランク
11番ラブカンプー
1番ダイメイプリンセス
15番クリノガウディー
8番ダイメイフジ
4番キングハート
5番メイショウグロッケ

短距離戦は実績どおり。グランアレグリアは帰厩確後、強めではないが多くの回数を乗り込まれている。私の調教評価はB。藤沢厩舎にルーメル騎手と馬券的には鉄板状態。あとは距離適性の問題だけでしょう。ダノンスマッシュは調教評価はCでぎりぎり逆転候補とみます。ただこの馬が勝利すると前走まで騎乗していた三浦騎手としては残念だ。三番手のBランク。ミスターメロディの調教評価はE、ダイアトニックはDと調教に疑問がある。対してモズスーパーフレアは調教評価S、昨年の雪辱を果たしたいところだ。勝ち負けはこの5頭と推測する。Cランクの3頭ではいずれも調教評価B、S,Sと連対する力はある。これ以下の馬で馬券を考えると調教評価Aダイメイフジあたりだろう。

今回の資金は5000円。賞金、調教評価から本命はモズスーパーフレア。昨日のレースからは差し、追い込みの決まりが多く、逃げ馬のこの馬としては分が悪い。ただそこを逆手にとり、この馬の単勝に3000円、残り2000円は馬単②から⑩③⑫⑬⑯⑧へ。

 

<戦績>

短距離戦は実績どおり。調教評価からもSランク、Aランクの2頭は消す対象ではなかったので⑩③を軸に購入予定の馬の買い目から⑩③⑯で馬券を購入していれば的中。ブログを書き終えて中山の7レースの「ライル」の単勝を購入しようと思ったら、締め切りで購入できず。(既にレースはスタート済み)そしてライルが接戦を制したところで、なんとなく流れの悪さを実感。案の定モズスーパーフレアはビアンフェに絡まれ直線で力尽く。(ビアンフェは除外にしてほしかったなぁ。)やはり人気の逃げ馬はリスクが高い。外れ馬券を購入したことは反省。「ライル」と同様にこの日の買い目だったのが中京最終のメイショウテンセイ。単勝1000円、複勝500円を黙って購入しておけばいいものの、中山のメインが外れたことで慎重になり、出馬表をみて1年2か月の休養明けから馬券を見送り。負のスパイラルでメイショウテンセイが勝利する。ならば奈落の底まで落としてあげよう。中山の最終レースを購入。狙いは二頭だしの千田厩舎。今週は乗鞍1頭だけの岡田騎手騎乗のサンマルペンダントの単勝を購入。どう考えても単勝はダンシングプリンスでしょう。複勝を買うとか①⑭のワイドを購入するとかすれば…。いやいや買っていたら4着だったかもしれないです。来週は1000円からやり直し。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年10月3日(土曜) 2回中京8日 シリウスステークス

2020-10-03 10:57:12 | 馬券

♪~ 明けない夜などないさ 今はただ見えなくても いつかきっとこの時を 誇りに思えるはずさ… J6のDestination。当時のメンバーの中では松永幹夫騎手が最年長で蛯名正義騎手、田中勝春騎手、藤田伸二騎手、四位洋文騎手、後藤浩輝騎手の6人のユニット。東西のジョッキーなので一緒にイベントというが難しいのと、発売当時に後藤騎手の木刀事件が起きたことで一部の媒体でしか流れなかったが今でも色あせない名曲だ。今の騎手でJ6を再結成して歌ってほしいくらいです。最年長の松永幹夫騎手(現調教師)が32歳、最年少の後藤騎手25歳。その年齢に該当する騎手を当てはめてみた。関西は藤岡康太騎手、浜中 俊騎手、松山弘平騎手、松若風馬騎手あたりか。関東は三浦皇成騎手、丸山元気騎手、横山和生騎手、石川裕紀人騎手あたりか。関西は候補が多いが関東は決め手がない。蛯名騎手も田中勝春騎手も当時はG1ジョッキーだったからね。その時分はルメール騎手がいないということもあるが、三浦騎手が突破口になってもらって、関東の若手もG1を勝てるんだというところをみせてほしい。

【シリウスステークス】(賞金値)

Sランク
15番カフェファラオ

Aランク
該当馬なし

Bランク
9番ダノンスプレンダー
4番アルドーレ
16番ミツバ
11番グレートタイム
6番メイショウワザシ

Cランク
8番サンデーウィザード
5番ランスオブプラーナ

Dランク
14番ナムラアラシ
12番テーオーヘリオス
2番サクラアリュール
1番ダイシンインディー
10番ダイメイコリーダ
7番エムオーグリッタ

Eランク
3番エイコーン
13番キメラヴェリテ

今回も調教評価Sランクはいません。評価上位としてはキメラヴェリテ、メイショウワザシ、ダノンスプレンダーの順。気になる馬はグレートタイム。乗り替わりが多い中では福永騎手なら持ち味をだしてくれるのではないか。賞金値と調教評価ではダノンスプレンダーが一押しといったところ。ルメール騎手のダートG3戦での勝利率が低いので、カフェファラオの単勝以外を狙ってみるのは馬券としては面白いのではないか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする