JRAからのお歳暮にしっかりとドリームジャニーとブエナビスタがしっかりと写っていました。
有馬記念のインタビュー会見で、池添謙一騎手はしっかりと勝利を口にしていた。彼が強気のときは買える。
レース後の勝利インタビューで「自分を追い込んでいくことで、騎手としての役割をはたすのだ」と語っていた。
そのためには馬にとってのベストを引き出す。その役目をはたして、それに応えてくれたパートナーに感激の涙がこみ上げて来たのだろう。
頑なまでのその姿勢に拍手を送ろうではないか。
結局は白追ファーム、ノーザンファーム、社台ファームと社台系の上位独占となった。社台とうまく付き合えないと馬券で勝ち組には回れない。
九+鳥+山。九はそのまま⑨、トリは干支で⑩番目。山は音読みでサン③。ということで馬券を購入したのだが、⑩スリーロールスが故障した時点で今年の有馬記念は終了。これは鳩山政権も早々の破綻を暗示しているのか。
中山の最終レースを③⑧⑪の足算馬券を購入。

結果は②⑪⑬
阪神の最終レースも同様に足算馬券。

④フィフスペトル中心で直前のオッズに動きのあった⑨エーシンフォワード、加えて四位騎手が騎乗した⑤と思ったのだが、人気的に④⑥⑩の方が望みがあると切り替えてしまった。
勝負馬券がないのだから最終日でも見送ればいいのだ。競馬は来年もあるのだから。点でしか物事を見ることができないから負けるのだ。
とにかく今年の競馬は終了。
今年1年お付き合いいただきありがとうございました。
来年はさらに仕事が忙しくなるのですが、自分らしさをもって生きて行かなくてはとは思っているので、引き続き頑張って行きたいと思っています。
有馬記念のインタビュー会見で、池添謙一騎手はしっかりと勝利を口にしていた。彼が強気のときは買える。
レース後の勝利インタビューで「自分を追い込んでいくことで、騎手としての役割をはたすのだ」と語っていた。
そのためには馬にとってのベストを引き出す。その役目をはたして、それに応えてくれたパートナーに感激の涙がこみ上げて来たのだろう。
頑なまでのその姿勢に拍手を送ろうではないか。
結局は白追ファーム、ノーザンファーム、社台ファームと社台系の上位独占となった。社台とうまく付き合えないと馬券で勝ち組には回れない。
九+鳥+山。九はそのまま⑨、トリは干支で⑩番目。山は音読みでサン③。ということで馬券を購入したのだが、⑩スリーロールスが故障した時点で今年の有馬記念は終了。これは鳩山政権も早々の破綻を暗示しているのか。
中山の最終レースを③⑧⑪の足算馬券を購入。

結果は②⑪⑬
阪神の最終レースも同様に足算馬券。

④フィフスペトル中心で直前のオッズに動きのあった⑨エーシンフォワード、加えて四位騎手が騎乗した⑤と思ったのだが、人気的に④⑥⑩の方が望みがあると切り替えてしまった。
勝負馬券がないのだから最終日でも見送ればいいのだ。競馬は来年もあるのだから。点でしか物事を見ることができないから負けるのだ。
とにかく今年の競馬は終了。
今年1年お付き合いいただきありがとうございました。
来年はさらに仕事が忙しくなるのですが、自分らしさをもって生きて行かなくてはとは思っているので、引き続き頑張って行きたいと思っています。