この馬券に神が舞い降りる

だから...
もうハズレ馬券は買わない。

2回中山初日

2009-02-28 10:53:10 | 馬券
今日のお別れ、明日の出会い。
3月1日から新年度を迎える競馬界では、今日が年度の最終日となり、引退、勇退を迎える。
騎手時代「ターフの魔術師」として活躍された武邦彦調教師も、57年間の競馬人生に別れを告げる。今日のラスト6鞍はすべて武豊騎手、武幸四郎騎手の息子ふたりが騎乗する。ラストラン「アーリントンC」は最大のライバルとなるのが武豊騎手騎乗の⑦アイアンルックというのも皮肉な話だが、最高の状態でラストを迎えられるのは幸せな競馬人生だったといえるのではないか。
武邦彦調教師を含め、岩城博俊調教師、大和田稔調教師、澤峰次調教師、田子冬樹調教師、浜田光正調教師、いずれも競馬人生のスタートはジョッキーだった人たちだった。武調教師を除けばその騎手人生は華々しいものはなかったが、いずれも名門厩舎に属して、そこで得た技量を受け継いだ人々だ。
中尾正調教師、中野隆良調教師は競馬一族で、G1トレーナーでもある。
中尾調教師は中尾秀正調教師が受け継いだが、中野調教師は馬づくり、人づくりに長けた人物であっただけに勇退は惜しまれる。
この中野調教師をもっても「時代の流れについていけなくなった」と勇退の理由を述べているように、今の競馬界は「馬づくり人づくり」という環境が厳しいのだ。
これは競馬を支える「大物馬主」が、いなくなってしまったということなのだろう。確かに金は持っているが、尻の穴の小さい小物ばかりで、マネーゲーム感覚で参入してくる輩ばかりなのだろう。
馬主界の混迷が、競馬をつまらなくしている一因でもある。
そして年功序列が悪い意味で息づいている。馬の活躍とは別にしっかりと保障された厩務員。確かに組織は人を育てる役目がある。10年、20年と必要であれば組織は人を育てなくてはいけない。しかし、一般の会社でも40、50歳になったらフリーになって技術者だったり管理者として(その道のスペシャリストとして)生きていくのが当たり前だと思っている。
組織に属しているだけで高給取りという構図が、若い人たちの道を塞いでいる。
G1は地方騎手と外国人騎手を買え、などと一般紙にまで書かれるような今の騎手の状況も問題だ。
前半のレースはすべて見習い騎手戦でもいいと思っている。なんのために競馬学校があるのか、その意義も薄れてしまう。

<<今日のマーキング>>
【1R】④⑪⑧③①⑭
【2R】①⑬⑤②⑭⑪
【3R】⑧③⑮⑨④
【5R】⑫①⑥⑦⑪⑧
【6R】⑫⑨⑪⑭③⑤
【7R】⑧⑭⑥③④①
【8R】⑤⑦⑮⑧⑫④
【9R】②⑪⑫⑦⑨⑧
【10R】③①⑦⑥⑫⑦
【11R】⑯⑥④①⑩⑦
【12R】⑫⑬⑥③⑮⑤
阪神
【11R】⑦①⑤②③⑬
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の戦績

2009-02-22 21:42:33 | 競馬
さるまわしさんから最大のコメントを貰いながら、サクセスブロッケンを軽視してしまった。
というのも馬主の高嶋哲氏では、中央のG1は勝ちきれないだろう、と踏んだからで、高嶋氏には大変失礼なことを云ってしまった。
結果的には印も的外れではなかったが、買った馬券が外れただけ。
返す返すも、土曜日にサクセスブロッケンのオッズが分かっていれば...という思いがある。
結局、今日も勝負馬券は訪れず、サンライズバッカスの単勝だけでは我慢できず、カジノドライヴからの3連複を購入。2、3番手からレースを進めた馬の勝ち負けと見て、位置取りから⑯フェラリーピサを選択したが、今日のレースを見る限りでは、完全な読み違いであった。


ローテーションからもみても、ここ数戦ルメール騎手が騎乗していたことを考えればカネヒキリにとっては厳しい流れであった。
カネヒキリ、ヴァミリアン、サンライズバッカスたちに種牡馬の道が開けんことを祈るだけである。

小倉の9レース、引退される武邦彦調教師の①ウインキングストーンが武幸四郎騎手で負けたなら、10レースの同厩舎⑯セレスマンの単勝でも勝負しようと思っていたが、なんなく1.6倍で勝ちきってしまった。先日の武豊騎手につづき、これが幸四郎騎手との最後の勝利になるかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェブラリーステークス

2009-02-22 11:47:54 | 馬券
【フェブラリーステークス】②⑨⑭⑦⑮⑫

今年最初のG1レースではあるが、何故にあるレースなのであろうか。
カネヒキリ7勝、ヴァーミリアン6勝、彼らが積み上げたきたG1の勲章である。
障害レースと並んで、ダートのG1を勝ったとしてもその血が受け継がれることはない。カネヒキリ自身、引退ができなかったのも、それゆえである。
馬主救済レースであり、競馬という成り立ちからは遠く離れた、名目だけのG1である。

カヒキリはこのレースを勝つと最多G1馬となる。奇跡の復活と呼ばれるまでの、この馬に対する関係者の努力は分かっているが、ルドルフやディープをこの馬が超えてはいけないのだ。(たしかにG1の内容が違うといえばそれまでなのだが)
ここまでくるまでに種牡馬としての道を開いてあげるべきなのだ。

ヴァーミリアンなどは芝での実績もあり、エルコンドルパサーの血を継ぐ馬として是非とも残して貰いたいと思っているのだが、芝も走るだけにこれ以上無理使いすれば故障のおそれもある。

昨年のJCDで記したように、前哨戦を地方競馬を使った馬を優勝馬として推奨したくない。昨年のサクセスブロケンの例を出すまでもなく、JRAにはJRAなりにレースのローテーションがある。ブロケンとは異なるが、中央所属の馬が、地方競馬の重賞を荒稼ぎ、ダービーにでも出走して有力馬にでも成られたのでは正当なレースは成立しない。
そう考えると、人気になるが②カネヒキリ、⑨ヴァーミリアン、⑮サクセスブロケンは1枚割り引いて見たほうがいいだろう。

本命は⑯フェラリーピサを推奨する。
残念ながらマーキング対象外ではあるが、東京ダート巧者で、アドマイヤに岩田康誠騎手が騎乗して来ないときは要注意である。
⑦ヒシカツリーダーを対抗にもってくるかどうかが悩むところだが、オーナーの阿部雅一郎氏が購入しているのかどうか分からないが、ヒシの名がつく馬はよく売れる。特に今日は大挙として出走しており、要注意だ。
4歳、5歳の馬たちの活躍を期待したいレースであり、3着以降なら、人気馬の台頭もあるレースとみた。
⑦⑯を軸なら総流しでもおつりが来る。マーキング外からの馬券は買わない主義なのでよほどのことがない限りこのレースを買おうと思わないが、馬券で楽しみたい人にはお勧めである。

三浦皇成騎手の単勝を500円購入して応援したい。
③番で「サン」ライズバッカス、「三」浦皇成だから買うんだろうって...それがサインだなんて云っている人には、そんなもんじゃありませんよ競馬は、と云ってあげたい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1回中山8日目

2009-02-22 09:37:10 | 馬券
昨日はたくさんのアクセスも戴きながらお休みして申し訳ありません。
一昨日ポリープの切除で、入院を余儀なくされたため、やむなくブログを休ませてもらいました。この先、1ヶ月ほどは食生活にも気をつけなくてはいけないのですが、禁酒、禁煙と云っても、もともとそれほど飲むほうでもないし、たばこなどは大麻が禁止なのなら、たばここそ禁止すべきと考えているほうなので問題はないが、いずれにせよ、医者にかかって金を使うほど無駄なことはないと思うので、健康には留意をしたいものです。

さて、今日のG1のために入院を早めに切り上げてきたのですから、なんとか予想を的中させたいものですが、フェブラリーSのためには昨日の7時から8時までが肝心だったのですが、先に説明したとおり病院にいたのではどうしようもありません。
とりあえずは今日のマーキングから。
【1R】⑥④⑩⑭⑨②
【2R】⑪⑥⑭⑧⑬⑯
【3R】⑭②⑥③⑧⑦
【4R】③⑤⑫⑧⑬⑦
【5R】⑥②③⑫⑧⑨
【6R】③④⑪⑩⑭⑥
【7R】⑩③⑫⑤④②
【8R】③⑧⑯⑭⑩②
【9R】④⑪②⑫⑥⑧
【10R】④⑨⑦⑥⑪⑧
【12R】③⑧②④⑮⑪

京都
【2R】⑫ヒルノカンクン
【7R】⑪ピンクパンサー
【9R】①⑭③⑧⑤⑦
①⑭⑧が中心で..
【11R】⑤ゼットカーク
【12R】⑮リンリンリンを狙おうと思っていたら人気なので、その隣⑭ビーチブリーズ

小倉
【1R】⑯マルサンエロイカ
【6R】②デスコベルタ
【7R】④グランプリカメ

フェブラリーSは再度更新します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1回東京7日目

2009-02-21 10:53:19 | 馬券
すみません、本日はお休みです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1回東京6日目

2009-02-15 09:30:00 | 馬券
本日は旅行中のため、今日のマーキングはありません。

京都では昨日の11鞍につきつづき、本日も10鞍に騎乗する安部幸夫騎手。
昨日の戦績がわからない状況だが、京都最終レースで「モチ」に騎乗する。
旅先で「モチ」くんを買えない状況なので、ひょっとしたら勝つ....なんてことが起きるかも。ちなみにこのレースには「トーセンスターン」という別の注目馬も参戦しており、両馬の比較で後者の方が有利か。狙い馬としては②ヒロアンジェロだろう。

完全復活感のある「武豊」騎手に喧嘩をうる勇気はないが、きさらぎ賞は⑦リーチザクラウンの2着づけの馬単総流しというのどうだろか。
③④⑦⑩あたりの競馬だとしても③⑦軸に④⑩の2点。だろうが、それは面白くもなんともない。というのであれば、総流しするか、「見」を決め込むしかない。

伊藤工真騎手初の重賞騎乗。長距離の実績がないぶん若手騎手には厳しいレースだが、これも経験と思い騎乗してきてもらいたい。
看板馬ダイワスカーレットの戦線離脱で、ここは代替馬が必要になる松田国英厩舎。ここはモンテクリスエスに期待がかかるところ。
小倉から戻って騎乗の西田雄一郎騎手のドリームフライト。ロングランナー、トウカイエリートで初重賞制覇を狙う石橋脩騎手。古賀慎明厩舎なら田中勝春騎手のビービーファルコンも期待したいなか、ここは1000万下を勝ったばかりだが、松岡正海騎手騎乗のスノークラッシャーを本命に押したい。

平場では京都の7レース「ホクトスワン」。8レース安部幸夫騎手の騎乗する「ウレッコ」
小倉7レースの「ヤマカツアザミ」だが8レースで本命に騎乗する佐藤哲三騎手が心配。9レース「エイシンプリリード」は人気にならなければ狙いたい一頭だ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1回東京5日目

2009-02-14 11:36:57 | 馬券
昨日は春一番が吹き荒れ、だいぶ寒さも和らいできた。
この時期、寒いのが嫌いで出不精の私もそろそろ外へ出歩こうかと思うが、寒さが和らぐと次は花粉だ。
競馬場に出かけても、涙目でくしゃみと鼻水で1日を過ごすのは辛いため、今年馬場入りするのは、もう少し先になりそう。

今週はニュースが目白押し。
新規騎手、調教師の合格発表があり、新人騎手5名と調教師6名が誕生した。
このブログの中でも紹介させてもらっている、競馬学校の卒業生たちだが、それぞれの少年たちのバックボーンを思い巡らすと、全員に活躍してもらいたいと期待する。
経済状態が冷え込んで、世の中どうように競馬サークルの状況も、決して順風満帆とはいえない状況だ。特に中小企業の社長のような立場の調教師は、経営者としての手腕が問われる。近年は定年前に勇退(合格者の発表とともに美浦では5名の調教師の勇退が報じられている。)されていく調教師も増えており、競馬がすきだけではやっていけない職業だ。

ダイワスカーレットが浅屈腱炎で、春のローテーションを白紙にかいした。
松田国英調教師としては、慎重に使ってきただけに残念だろう。状況によってはこのまま引退ということになるかもしれない。ペーパーオーナーで最初から応援してきただけにファンとしても残念だが、多くの夢を見させてもらった分、連帯率100%のままで繁殖入りしてもらいたい気もする。

昨年の落馬で骨折した部分に埋め込んだプレート除去手術のために、騎乗を休んでいた北村宏司騎手が本日の騎乗から復活。関東をリードする若手の雄の騎乗に期待したい。その一方で、石山繁騎手の引退も発表された。平成19年の2月24日の障害レースにて落馬負傷。リハビリを続けてきたが、復帰は叶わなかった。
馬主救済のためにある日本の障害レースは、競馬本来の位置づけとまったく違う次元で開催されている。
F1は速さを追求すると同時にドライバの安全性を追求してきた。
日本の競馬は営利と高速性を追求してきただけで、その安全性は騎手任せである。JRAは事故保障をすればいいというものではない。
事故の起きない競馬を開催してこそ主催者なのではないだろうか。

<<今日のマーキング>>
【1R】④⑦⑬⑮⑫①
【2R】⑨⑥⑫⑮②⑭
【3R】⑪⑦⑮⑯⑭⑨
【4R】⑥④⑫⑨②③
【5R】②⑥⑫⑭⑨⑦
【6R】⑭⑪⑫⑧⑨⑬
【7R】⑧④⑤⑯⑭②
【8R】⑮⑧⑫⑪③④
【9R】⑪②⑥⑦⑮①
【10R】⑨⑪⑬⑫①⑩⑯
【11R】⑬②⑭⑦⑧⑯
【12R】⑬⑪⑧①⑤⑥
京都
【11R】⑮⑯⑦④⑪⑭
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の戦績

2009-02-09 00:10:51 | 競馬
豪腕でならし、数少ないダービージョッキーで通算成績1515勝という華々しい騎手時代と比較すると、郷原洋行調教師のトレーナーとしての成績は寂しいものがある。近年は障害戦での勝利で、昨年、一昨年と平地での勝利はない。華々しい時代を知っているだけに、その不甲斐ない成績にこのブログ内でも酷評をしたことがある。

しかし今年は勝利はないものの、2着2回3着2回と久々に元気なところをみせており、それも人気薄での好走。昨年、往年のライバルだった加賀武見調教師や増沢末夫調教師が昨年引退されており、もしかすると郷原師も定年の年?と思って、改めて郷原洋行調教師のお年を確かめたくらいだ。

まだ定年までには時間があり、豪腕郷原もやっと本気になったのか、と考えていた矢先の今週は、昨日の100勝に続き、今日は101勝目と連日勝利、それも9番人気と穴党にうれしいかぎりだ。
管理馬数も少なく、もしかして具合でも悪いのではないかと、余計な心配をしていたが、JRAのコメントを見る限りそれも杞憂で終わりそうだ。

今日の勝負馬券は小倉6レース⑤アドマイヤテキサス、小倉10レース①コウユールージュ、東京10レース⑥マルタカハーモニー。
これを小倉の2レースは他馬の判断がつかないため、1番人気とのワイド馬券を500円購入。

6レースはまんまとその作戦がはまり、⑤⑫のワイドは6.4倍で3200円。しかし⑤の単勝は20.6倍、馬連は21.5倍なのだからめでたさも中ぐらいと云ったところか。
10レースは11番人気のコウユールージュは2着入線したものの1番人気の⑫セブンシークィーンが8着。「鮫島君~!」である。相手は2番人気でも3番人気でも2000円台が的中していただけに馬券下手である。



東京はマルカハーモニーと1番人気のトウショウウェイブとを軸にして3連複で取り逃がしを恐れて総流し。
なのにである。3連複は組み合わせで一番配当の低い④⑥⑧で26.2倍。4着の⑩だったら76倍、5着の①だったら160倍、6着の⑦なら104倍と上位6頭はマーキングしたばかりだった。馬連は35.7倍、ワイドでも9.3倍だったのだから資金を旨く活用するならこちらだった。

この勝負馬券は早い時間で入れている。買い忘れないためだ。後々買い足すつもりでいるのだが、この間に買い足すどころか外れ馬券をバラバラと買い漁って、気がついたときにか勝負馬券が買えなくなってしまうのだ。
実はもう1鞍勝負馬券があった。東京8レースの⑨ディアウィッシュ。1番人気である⑮トウカイプライムと軸で3連複を総流しするつもりだったのだが、5、6、7レースと買うつもりもないのに馬券を購入。1500円を使ってしまい8レースを見送ったら⑨⑬⑮の馬連は414.5倍と全くの間抜けである。
その後もメインレースだ、最終レースだと使いまくり、気がつけば2週連続の負けである。

投資金額 7600円  払戻金額 5820円  口座残高 19900円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1回東京4日目

2009-02-08 11:38:30 | 馬券
先日電車の車中で、隣に乗り合わせた男の子が、バッグから1枚の紙を取り出した。横目で覗くと、表裏1ページ半の中にコマ割りしたオリジナルのストーリー漫画が描かれている。何年生か分からず、絵も落書き程度だが、ストーリーを自分で考えている点がえらい。天賦の才というのはなにかしら人は備え持ってるのだが、それを発見して継続できることが才能である。彼に才能があり、いつか成功して漫画家になってくれるといいなと思った。

電車の中で席を譲った少年が、将来は騎手になると夢を語り、見事にその夢を実現し、話をした馬主の元へ姿を現したというのは三浦皇成騎手の話。その皇成騎手も100勝を達成して次の1勝目を加えると減量の恩恵が外れ、本当の意味でひとりの騎手として勝負して行かなくてはいけない。
果敢に武豊騎手にも挑戦してきているが、ここまでその壁は大きく立ちはだかっている。今日の共同通信杯は上原博之厩舎から良血馬がまわってきた。ネオユニーヴァース産駒なら、乗り方しだいで十分に勝負になると見ている。その手綱さばきに注目したい。

共同通信杯は、その武豊騎手が騎乗する⑤ブレイクランアウトが1番人気だが、デムーロ騎手騎乗の⑫プロシアンドコンズの肉薄してきている。比較的前に行く馬が多く、展開としては早めの競馬になるのではないかと予想すれば、後ろから行くこの馬には有利かもしれない。しかし、それぞれの馬がクラシックを意識して鞍上を変えてきており、不気味な一戦となっており、予想する側も難しいレースである。
純潔主義の私としては、⑦ショウナンアルディ、⑪ヒシポジション、⑮ダイワプリベールの3頭の中から勝ち馬が出てもらいたい。この3頭の中でも生産者から⑪⑮の方に分があるのではないかと予想する。馬券は⑪⑮2頭の単勝勝負。

シルクロードSは「短距離馬は好調馬を買え」なのだが、好調馬が多すぎて難解なレースだ。5枠の両馬や4枠はハンデを考える見劣りしない。関東からこのレースを目標に調整した①タケンデンノキボーとかどこから手を出していいのか...。
配当的には期待ができるが見送りたいレースだ。

<< 今日のマーキング >>
【1R】①⑦⑤⑯⑧⑩
【2R】⑪④⑮③⑤⑭
【3R】⑨⑥⑧⑫⑬⑯
【5R】⑤⑥⑪②⑩⑬
【6R】⑥⑭⑦⑪⑨③
【7R】④⑪⑦⑮①⑯
【8R】⑮③⑤⑨①⑧
【9R】⑬③⑩②⑫④
【10R】⑧④①⑥⑦⑩
【11R】⑤⑭⑥⑪⑮⑫
【12R】⑫⑦⑭②⑩⑬
京都
【11R】⑫④⑨①⑩⑪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の戦績

2009-02-07 23:14:06 | 競馬
三浦皇成騎手JRA最速の100勝目、おめでとうございます。

本来ならば、今日の最初を飾るのは三浦皇成騎手の100勝目の馬券だった。
予想を見ていただければ分かるように、4レースでそれが達成されるだろう、
という思いもあった。
事実4レースは三浦皇成騎手が騎乗する⑧インフィニットエアの単勝を
500円、買った...つもりだった。

競馬場へ出かけていれば、当然手にしてた馬券だったが、外へ出て寒くて
競馬場まで足を運ぶのを止めてしまった。
競馬ばかりではなく、自分のために投資しなくてはいけないと思い、
「JRA VAN NEXT」の馬券購入画面から、単勝⑧500円として
投票して、買い物で外出。

帰ってきて、「JRA VAN NEXT」の画面をみると、
(PCは立ち上げたら1日は消さない)
予想通り1着は「⑧インフィニットエア 三浦皇成」とあり、
「やった~!」
と思い、早速、購入した馬券画面をコピーしようとクリックを
すると裏画面で、購入画面がそこに残っており、買い目⑧500円が表示されている。

通常は馬券購入後は「本日の収支に追加」で表示は消えているのだが、
「その操作をすることを忘れてしまったんだな」と思いながら、
「本日の収支に追加」をクリックすると、さらにJRAの投票画面が表示されている。
その画面が3レースで購入した⑦オオハシャギの複勝馬券なのだ。

やや不安になってPATの照会画面とみると、馬券をみるまでもない、
残金が増えていないのだから、馬券が中っているわけがない。

「JRA VAN NEXT」の馬券購入画面から、単勝⑧500円としただけで
投票せずに、出かけてしまったのだ。

こうなると駄目です。
自分でも人格障害ではないかと思うくらい、ハズレ馬券を買いだしてしまう。
今日の勝負馬券は7レースの⑦スイングロウだったのですが、この馬券の前に
小倉の7レース⑪シゲルアンビシャスの単複を500円、1000円購入。
というのも小倉の本命推奨していた馬がここまで6連対。シゲルアンビシャスの
馬券で弾みをつけて、ドカーンと儲けようと思ったわけです。

思ったのだが、その小倉の馬が8着に負けると、勝負馬券である東京7レースの
馬券を買うのを止めてしまった。
何故止めたかのか自分でも分からない。
止めたというよりも、ここも自分の中では馬券を買っていると思ったのかもしれない。
記憶が無いのである。
そのスイングロウは1着で単勝4330円、複勝1010円の高配当。
最低でも単勝500円、複勝1000円を買うつもりだったのだらか、心境的にどうなったか思い描いてもらいたい。
(このレーススイングロウと迷っていた⑨スズノメヒョーが3着で⑦⑨のワイドでも万馬券だった。)

こうなると「中てたいという」思いがなくなり、益々ハズレ馬券購入に陶酔していく。
8レース①⑪から3連複を2000円。
9レース③の単勝を1000円
10レース⑥から馬連総流し(1000円)
小倉の馬連、④から総流し。(1500円)

ここまでくると後はめちゃくちゃ。東京と京都の最終レース1番~3番人気の
3連単BOX。(各600円)

これ以外にも京都エルフィンステークスを②③を1000円買おうと思っていたが
なんとか踏みとどまり。
(それにしてレッドディザイアの強さには、ゴールの瞬間「おぉ!」と驚嘆した。
小倉の9レース⑫ザサンデーフサイチの単勝520円というのは旨すぎる。
東京のメインは宝塚記念以来の③フォルテベリーニが気になり、③⑬で3連複を
総流しにしようと思っていたのに買いきれず。
京都のメインも①②から総流ししようと思ったのに...とすっかり、競馬場で
ブツブツいってハズレを見返しているオヤジ状態。(オヤジであることは間違いないが)

購入金額 8300円 払戻金額 ゼロ 残高 21700円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする