この馬券に神が舞い降りる

だから...
もうハズレ馬券は買わない。

2021年1月31日(日曜) 1回東京2日 根岸ステークス

2021-01-31 10:50:03 | 馬券

暮に記載した騎手番付。1か月が経過し、東の横綱ルメール騎手は例年以上のスタートダッシュを決めている。本当にルメール騎手に関しては夏休みと冬休みを取っていただいても大丈夫だと思います。酒井騎手が土曜日に今年の初勝利をあげました。馬券もゲット(パチパチパチパチ)幕内格では菱田裕二騎手と津村明秀騎手が未勝利。菱田騎手は怪我で今週復帰したばかりですからこれから期待ができます。津村騎手ですが東京の最終レース、騎乗した「フィリアーノ」の単勝を購入。手塚厩舎は7レースに石川裕紀人騎手で単勝万馬券で勝利。フィリアーノとで2勝目と思ったのですが。津村騎手が直線インをついたところで石川騎手のウインアルカンナにカットされて行き場を無くして失速。(裕紀人邪魔するな!)ふたたびウインアルカンナとビバヴィットーリオの間を割っての3着。もっと早めにインをついていれば長く脚を使えるこの馬なら勝っていたのではと思います。3着もビバヴィットーリオがまっすぐ走ってくれたおかげで(鞍上川田騎手)割って出れただけで、他の騎手だったらふたたび進路がふさがれてもおかしくない騎乗でした。ちよっと津村騎手のリズムが悪いみたいですね。

根岸S(賞金値)

Sランク
16番ステルヴィオ

Aランク
該当馬なし

Bランク
3番レッドルゼル
6番タイムフライヤー
14番アルクトス
10番メイショウテンスイ

Cランク
13番サクセスエナジー
2番スマートダンディー
12番テイエムサウスダン
1番ワンダーリーデル

Dランク
7番ヤマニンアンプリメ
4番ダイメイフジ
9番ヘリオス
5番ブルベアイリーデ
8番スマートセラヴィー
15番デザートストーム

Eランク
11番サブノジュニア

サブノジュニアは中央での実績が1走ありますが、調教評価も数値化できないためサブノジュニアを除外して数値化しています。芝のG1を2勝しているステルヴィオが参戦してきました。近走、上がりの切れ味がなくなってきているのは年齢なのか鞍上の問題なのか。ダートは社台ファームの領域ですがノーザンファームがその領域まで荒らしにきているのか見ものです。調教評価もS(ダートの場合あまり調教評価は連動しないのですが)で人気もないのでこの馬から参画します。あまり自信もないのでステルヴィオの単勝を1000円購入し、ワンダーリーデル、 レッドルゼル、 タイムフライヤー、アルクトス、サクセスエナジーへの馬連を最少額で。

シルクロードS(賞金値)

Sランク
12番ラウダシオン
15番モズスーパーフレア

Aランク
該当馬なし

Bランク
8番プリモシーン
4番セイウンコウセイ
2番ライトオンキュー

Cランク
3番コントラチェック
7番エイティーンガール
13番シヴァージ
9番ヴェスターヴァルト
18番クリノガウディー
11番リバティハイツ

Dランク
14番トゥラヴェスーラ
5番ラヴィングアンサー
17番タイセイアベニール
10番ルッジェーロ

Eランク
6番カイザーメランジェ
1番ザイツィンガー
16番ミッキースピリット

調教評価Sのモズスーパーフレア、ライトオンキュー、リバティハイツの3連単3頭BOXを購入します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反省会

2021-01-27 18:06:33 | 競馬

大相撲は大栄翔関の優勝で終わりました。初場所は5連連続で初優勝力士を生んできたが、大栄翔関の優勝で6年連続となりました。コロナ禍でも相撲観戦に足を運んできましたが、昨年の初場所は満員御礼の垂れ幕が下がっていたことを思うと寂しい限りです。歓声を含んだ熱がやはり場所を盛り上げると感じます。場所観戦のお金を馬券で回収したいのですが果たして今週の戦績は…。

土曜日は小倉9レースが勝負レースでした。6番、8番、12番のどれかが勝つというレースなのですが、最終的に買ったのが④①からの3連単。6単が正解だったのですがこんなもんです。ww

特別レースは初富士Sに参戦。

タイム指数1位のウイングレイテスト。ここ最近の時計も含め中心はこの馬と選択。距離実績数値としてドナアトラエンテ、コース実績値としてオスカールビー、総合評価としてニシノカツナリ。特にオスカールビーはねらい目だったのですが、残念ながら5着、4着、2着、1着。

 

日曜日は相撲観戦にでかけたので前売りです。パドックも見れないですし勝負しないのが原則です。勝負レースが勝負レースは中京10レースのメイショウテンセイですが見送りです。(得てして来てしまいます)ww

東海S

コース実績値としてインティ、アナザートゥルース、オーヴェルニュの順。インティは勝ちはないかもしれないが、馬券の対象外というのはどうなんのか。2019年のこのレースを1着し、フェブラリーステークスも1着。昨年がこのレース3着で本番惨敗。今年は12着ということは本番も危険信号なのでしょうか。オーヴェルニュとタイキフェルヴールの2頭本命で、調教を優先してタイキフェルヴールを購入したのですが、ここもみごとな逆張りでした。オーヴェルニュは報知の記事で梅内助手が「馬体がしっかりと締まってきた」と評していたので注視していたのですが、みごとに走りましたね。梅内助手ならというサークル内の評価も高い。梅内栄子助手は確か梅内忍調教師のお嬢さんで競馬学校初の女性厩務員という肩書きを持つ腕利きなんだというのをどこかで読んだ気がする。次走はパイオニアにふさわしい戴冠あれ。

AJCCは実績値としてはアリストテレスなんですけど、調教評価Sのジェネラーレウーノの単勝を購入。さすがに別定戦では調教だけではいかんせんともし難かったですね。

サトノフラッグはディープの仔としては馬体重増えすぎかな。またルーメル騎手とノーザンファーム。かなわないですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年1月24日(日曜) 1回中京8日 東海S

2021-01-24 08:47:16 | 馬券

関東は雪予想で前売り発売がありませんでした。大雪の予想はみごとに外れたのですが、中山の発売が9時からということで予想には多少影響が。今日は都内に出かける用事があるので、簡単になってしまいますが先にブログを書いてそのあとに予想します。

東海S(賞金値)

Sランク
6番インティ

Aランク
該当馬なし

Bランク
9番ダノンスプレンダー
12番アナザートゥルース
8番ムイトオブリガード
13番デュードヴァン
4番タイキフェルヴール

Cランク
10番ハヤヤッコ
11番オーヴェルニュ
1番グレートタイム

Dランク
7番ケイアイパープル
15番メモリーコウ
3番コマビショウ
14番ロードアクシス

Eランク
2番ダイシンインディー
5番テーオーフォース

Sランク馬が1頭で、Aランク馬がいない状況なので、インティが馬券になる確率は高いと思います。ノーザンファームの目標は芝の重賞なのでダートのレースではあまりガツガツしてこないのですが、ハヤヤッコ1頭なので馬券としては気にした方がいいと思います。⑥④⑪-⑫⑩の5頭が馬券がらみだと思います。本命はタイキフェルヴールですが7割減というところで単勝600円かな。

 

AJCC(賞金値)

Sランク
15番ウインマリリン
4番ヴェルトライゼンデ

Aランク
1番サトノフラッグ

Bランク
16番ジェネラーレウーノ
9番アリストテレス
12番ステイフーリッシュ
10番モズベッロ
8番ラストドラフト

Cランク
該当馬なし

Dランク
2番サンアップルトン
7番タガノディアマンテ
6番ベストアプローチ
3番ノーブルマーズ
13番マイネルハニー

Eランク
14番ランフォザローゼス
11番ナイママ
5番ソッサスブレイ
17番ジャコマル

調教評価Sランク馬が存在。ジェネラーレウーノ。ノーザンファームの生産馬ではありませんが天栄からの帰厩後、順調に調教が行われてきました。庇を貸して母屋を取られるわけにはいかないのでノーザンファームもそこまでは仕上げはしていないと思います。ノーザンファームの一押しはサトノフラッグです。ジェネラーレウーノの単に6割、ステイフーリッシュの単に3割、サトノフラッグとの3連複に1割で参加します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反省会

2021-01-19 20:09:38 | 競馬

今週は愛知杯が勝負レースでした。調教評価としてはSランクで他馬と比較しても断トツだったサトノガーネット。単勝を1500円購入しました。本当は2000円の予定でしたが魔が差したのでしょう500円を複勝に回してしまい、さらに3連複をバラバラと4点購入してしまい結果的には2400円を投資しています。まぁこの時点ではずれる運命なんでしょうね。結論としてこのレースはサトノガーネットは馬券になりませんでした。牝馬限定戦は調教評価S馬というのはなかなか馬券になりません。なにか意味するものがあるのでしょう。ノーザンファームの生産馬では一押しのウラヌスチャームが3着、社台ファームの一押しのマジックキャッスルは1着。マジックキャッスルは国枝厩舎二頭だしだったので勝ちに来ているという点では社台ファームの思いの方が強かったのでしょう。当たりはずれば別として、今回は馬券を買い足ししている点でダメなんだといえます。単勝1点。単勝を買ったなら複勝というのは古い考えで、今は馬単を買うべきと考えます。ただ馬単は保険ではなくおまけです。旅行に行って万一のために倍額保険を掛ける人はいません。旅行に行って楽しく、さらにお土産までいただく的な。仮にマジックキャッスルの単勝を2000円買ったとします。2000円に対するおまけ馬券ですから500円程度でしょう。ここでは馬単を5点買ったとします。単勝は6.3倍で12,600円の払い戻しです。これだけで楽しいですが、馬単もたまたま的中して6,170円です。これがhappyな馬券だと思うのですが、一般的には2500円の資金を単勝500円、複勝1000円、3連複1000円に配分。単勝が3,150、複勝は2,300円、三連複が19,070円。後者のほうが儲かっているように見えますが、この3連複ってなにでしょうね。旅行に行って、保険が下りて、さらに給付金まで貰えた?。私にはそこまでの運は合わせてもっていませんので、単勝が外れたら実力がなかったと諦めて、的中したら最大限の運が見方してくれたと喜びます。

日曜日の重賞は調教評価で傑出した馬はいませんでした。そうするとバラバラバラとあたりもしない平場のレースを買っては外れ続けます。そして見送ったレースに限って的中します。泣き!

京成杯はグラティアスの優勝でした。調教の動き、パドックの具合と見栄えのいい馬です。スリーエイチレーシングの代表は飯塚知一氏です。昔、和田アキ子さんの旦那さんかと思っていましたが、株式会社シンコー の代表取締役です。ただスリーエイチレーシングの実態がわからなかったので、手を出していいものかどうかわかりませんでした。クラブ法人ではないようですから、馬主さんの共有馬主名義でしょうか。スリーエイチレーシングとしては初重賞制覇です。

同じノーザンF天栄帰りのヴァイスメテオールとの一騎打ちだろうと馬券に参戦。調教指数はヴァイスメテオールの方が上なのですが、木村哲也厩舎は先週ファインルージュのように追い切り数値が低い方(帰厩後いじくりまわさない)がいいのかもしれません。まぁ結局はルメール騎手がノーザンファームの切り札ということなんでしょう。それに逆らって馬券を買わない人は負け組なんでしょう。グラティアスは本番に向けて意識的に低い調教だったのか、加藤征弘厩舎もキム哲厩舎と同類なのか。全開のグラティアスを楽しみに待ちたいと思います。

一方、日経新春杯はショウリュウイクゾが優勝。団野大成騎手初重賞制覇となりました。実は少しこの馬に色気は持っていて14番を絡めた馬単を購入しました。

調教指数値はノーザンFしがらきの帰厩馬としてはアドマイヤビルゴよりも上です。ヴェロックスはさらにその下です。中内田厩舎は予想でも書いたとおり調教状態が直結する信頼できる厩舎だといえます。なので今後いい時は思い切って振りに行きます。調教指数ではサンレイポケット(4.52)クラージュゲリエ(4.44)、ミスマンマミーア(4.38)、ショウリュウイクゾ(4.38)と指数順位6,7,8,9の4頭で決着しています。ミスマンマミーアは過小評価されすぎでした。ハンデ戦に恵まれたということもありますが、中京2200mで連対実績のある2頭の決着にコース実績を蔑ろにしてはいけないということを反省します。う~ん、それでも5は買えないwww

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年1月17日(日曜) 1回中山6日 京成杯

2021-01-17 14:39:22 | 馬券

東京は何を目的としてオリンピック開催を目指したのか。今一度、原点に立ち返り、開催するのか中止にするのか判断すべきではないかと考える。そんなことを言うと何のために馬券を予想しているのか、原点に立ち返り、まじめに働いた方がいいのではないかと言われそう。www

京成杯(賞金値)

Sランク
該当馬なし

Aランク
2番タイソウ
3番グラティアス
5番ヴァイスメテオール
8番ブラックロータス
9番アクセル

Bランク
該当馬なし

Cランク
4番タケルジャック
10番プラチナトレジャー
6番テンバガー

Dランク
12番ディクテイター
1番タイムトゥヘヴン

Eランク
7番エイカイファントム
11番ラカン

Sランク馬不在。調教評価の数値も平凡です。これといった、いわゆる単勝を買いたくなる馬がいません。自分としては見送ってもいいレースと思います。(個人的に中京7レースの10番の単勝を買い忘れた時点で終わっています。)あまり資金は使いたくないので5、3の馬単マルチ。5、3軸の12、2、4 

 

日経新春杯(賞金値)
Sランク
9番ヴェロックス
10番アドマイヤビルゴ

Aランク
8番サトノインプレッサ

Bランク
11番クラージュゲリエ
1番ダイワキャグニー
6番エアウィンザー

Cランク
3番サトノソルタス
4番サンレイポケット
7番バレリオ

Dランク
15番レクセランス
14番ショウリュウイクゾ
2番ロサグラウカ

Eランク
13番レイホーロマンス
12番ワセダインブルー
5番ミスマンマミーア
16番ミスディレクション

ヴェロックスが賞金値1位ですが、前走、今回と調教評価はあまりよくないです。中内田厩舎に川田騎手なので勝負だと思うのですがあまり食指が伸びません。本当に参加したくないですが、指数上位3頭アドマイヤビルゴ、サトノインプレッサ、クラージュゲリエを1点。調教評価では特筆する馬がいませんが、変り身を見せるすればバレリオでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年1月16日(土曜) 1回中京5日 愛知杯

2021-01-16 12:13:31 | 馬券

大塚海渡騎手が木村哲也調教師をパワーハラスメントで提訴。木村調教師のインタービューでも「競馬学校時代から怒鳴り倒しました」といっていますので、その時点で言葉の暴力はあったわけでそれに手足がついてきたかだと思います。とはいえ人を育てるというのは簡単なことではないです。親子ですら師弟関係を結ばないようにしているのですからその関係性は難しいものなのだと思います。怒鳴り倒した理由として「騎手は責任の重い仕事です。当然命もかかっているし、人の期待もかかる。そういういろんなプレッシャーが1分半とか2分、3分に凝縮されます。その中でどこかしらアドレナリンを爆発させなきゃいけない瞬間があると私は思っているんですよね。人の命や馬の命もかかっていますし、あとは勝つか負けるか、白か黒かで、1番になる人だけが評価される世界です。ほんの少しの差で天国か地獄かになるのに、当時の彼はそういう気持ちの部分が物足りなかったというか、そのメンタリティじゃ私自身が納得できなかったというのがありましたね。」(netkeiba.comのインタビュー記事より)騎手をやめるのならば提訴もあるかなと思いますが、騎手を続けていく気があるのであればフリーになればいいわけで、今後の展開を見守りたいです。

愛知杯(賞金値)

Sランク
該当馬なし

Aランク
18番マジックキャッスル

Bランク
5番センテリュオ
15番シゲルピンクダイヤ
3番ディアンドル
12番レッドアステル
10番サトノダムゼル
13番アブレイズ
14番ランブリングアレー

Cランク
2番ウインマイティー
1番ドナウデルタ
11番デンコウアンジュ
9番カセドラルベル
4番ウラヌスチャーム

Dランク
8番サマーセント
7番サトノガーネット
6番タガノアスワド

Eランク
16番リンディーホップ
17番ナルハヤ

調教評価はノーザンファーム系がウラヌスチャーム、カセドラルベル。ノースヒルズ系がアブレイズ、社台ファーム系のマジックキャッスル、他ではタガノアスワド。もっとも信頼できるのがこの師弟コンビです。矢作調教師と坂井騎手のサトノガーネットを本命にします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反省会

2021-01-12 23:44:03 | 競馬

3日間開催。土曜日はニューイヤーSに参戦。藤沢厩舎、ルメール騎手の鉄板コンビでさらに馬はノーザンファームの生産馬ということで軸は確定。単純にスピード上位の馬で構成してみました。

③⑭⑯でいいではないかというところです。

淀単距離Sはスピード上位は②⑫①③の順。距離適性からは⑭②⑫①の順。この中から①の単勝で参加してみました。

1000円で行くところを500円購入。まだまだですね。

日曜はシンザン記念に参戦。単複を買う前に3連複を購入。

3連複に1000円投入してしまったので単複は500円に。

単勝1000円、複勝500円。単勝を買うからには馬単を5点でよかったと思います。単勝を買って3連複を買うというのがよくわからないです。

月曜日はフェアリーステークスに参戦。単勝勝負の馬はなし。正直参加するべきではなかったのですが、⑤⑧を軸に①③⑦を各200円、②⑨⑩⑪を100円計1000円購入。前日シンザン記念的中で舞い上がっています。ルメール騎手が騎乗したノーザンファームの生産馬のファインルージュが優勝。正直、ほとんど追い切られていなかったので、さすがのルメール騎手でもここは難しいかと思ったのですが...。キム哲厩舎は追い切りをかけないと覚えておかなくては。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年1月11日(月曜) 1回中山4日 フェアリーステークス

2021-01-11 09:57:38 | 馬券

佐渡ケ嶽部屋の序二段琴貫鐵関(最高位三段目)の引退が波紋を起こしている。元琴貫鐵関は心臓手術を受けた経歴がある。基礎疾患がある場合、新型コロナウイルス感染時に重症化する確率が高いとされていて、現実に昨年亡くなった勝武士関も糖尿病の基礎疾患があったといわれています。そのような点を考慮すれば日本大相撲協会は休場の扱いでよかったであろうし、まずは親方が休場届を出せばいい話。いくらでもいい加減な診断書は提出されていますから。まぁ佐渡ケ嶽親方に親としての資格がないといわざるをえないでしょう。PCR検査により今場所は初日から16人の関取が休場。そのしわ寄せとして番数が組めないため十両上位は幕内で対戦させられるケースが多くなる。結果、幕下上位も十両での取り組みが多くなる。本来は十両で対戦していれば勝ち越しできたかもしれない力士が、負け越して番付を下げるかもしれない。関取を目指している幕下上位は死活問題だ。しかしコロナ休場した力士は番付が据え置きとなる。正直者が損をするというなんとも不公平な状況が発生する。そもそも公益財団法人が緊急事態宣言に対して無観客にしない点に協会の体質が垣間見えます。

フェアリーステークス(賞金値)

Sランク
該当馬なし

Aランク
1番ベッラノーヴァ
3番アトミックフレア
7番タイニーロマンス

Bランク
8番テンハッピーローズ
12番ラストリージョ
11番オプティミスモ
5番クールキャット

Cランク
9番ファインルージュ
10番シャドウファックス
15番ホウオウイクセル
6番ネクストストーリー

Dランク
13番カラパタール
2番プリティインピンク

Eランク
14番ビップエレナ
16番グロリユーノワール
4番ニシノエルサ

2戦2勝のラストリージョがSランクかと思ったら地方で2敗していたので、その戦績を加味してBランクとしています。賞金値をはかる場合、地方での勝利、賞金は加味しませんが負けはマイナスとしています。そうするSランク馬は不在でシンザン記念につづきいまいちメンバーの集まりとなります。このレースはかなり難しいです。調教評価はテンハッピーローズです。馬主の天白泰司氏は重賞未勝利なので少し調べてみました。東京文京区にある大能建設株式会社の元代表のようです(現在の代表名が変わっているので)。どちらかというと社台ファーム系の馬主さんのようです。中山のサフラン賞2着で実績はあると思いますが、ここまでの人気はどうなのか疑問ですが、それが逆に買い目なのかもしれません。この馬の単複で参加するにはリスクがあります(人気がありすぎる)。ノーザンファーム生産馬の調教評価ではベッラノーヴァ、クールキャットです。とはいえB評価なのであまり勝つ気はないかもしれません。二頭だしの金成厩舎ですがベッラノーヴァよりはタイニーロマンスの調教の方がいいとみました。回避してもいいレースだと思いますが、テンハッピーローズとクールキャットを3連軸でAランクの3頭とオプティミスモ、ファインルージュ、シャドウファックス、プリティインピンクで少額で参加してみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年1月10日(日曜) 1回中京3日 シンザン記念

2021-01-10 14:19:42 | 馬券

近くの川に氷がはっていました。寒い日が続きますが、お身体にご自愛下さい。そして今年2発目ですが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。金杯は残念ながら本命が不発で東西とも惨敗でした(惨敗というほど投資していませんが)。土曜日も複勝は的中するも本線の単勝があたらずの状態で、中山の10レースもメインレースも1、2着の馬券は持っているのですが3着馬の馬券を持っておらず不発(こういう時に限って3連複を購入してしまうのは相変わらずです)。そしてやっと淀単距離Sの単勝で今年の馬券としては片目を開けました(ワイドは1着4着で蹴られましたが)。1都3県に再びの緊急事態宣言ですが、冬場に感染者が増えることは予想できたのに医療体制や保健所のシステムってもなにも変わっていなかったということですよね。国民だよりの政治家さんはまたお金でもバラまくのでしょうか(国民の税金なんですけどね)?この緊急事態宣言にJRAはすぐに無観客に切り替えました。今回も含め昨年一年を通してJRAさんの対応は素晴らしいかったと見直しました。今年も1年通して競馬ができることを祈っています。

シンザン記念(賞金値)
Sランク
該当馬なし

Aランク
11番レゾンドゥスリール
10番バスラットレオン
2番ブルーシンフォニー
15番ククナ

Bランク
5番ダディーズビビッド
13番ロードマックス
12番ピクシーナイト

Cランク
14番ワザモノ

Dランク
7番ファルヴォーレ
1番マリアエレーナ
3番ルークズネスト
4番カスティーリャ
6番セラフィナイト

Eランク
9番ルース
8番トーカイキング

Sランク馬が不在ですので今年のメンバーはB級メンバーということでしょうか。ククナもAランクの中でトップではないので信頼できる1番人気とは言えないと思います。個人的にはPOG馬のピクシーナイトから。中京の新馬を勝っていますし、調教評価もSランクなのでノーザンファームの生産馬では一押しだとみています。ただ本来は単2:複1で買うのですが、ブログに夢中で中京の8レースメモリーコバルトの単複を買いそびれてしまいました。2着で10.3倍とまだ流れに乗れていないようです。単勝500円、複勝1000円で様子見です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年1月5日(火曜) 1回中山1日 中山金杯

2021-01-05 02:11:26 | 馬券

明けて2021年の中央競馬が開始となりました。残念ながら本日は仕事のため参加できるかどうかといったところです。今年はまた皆さんと競馬場に行けることを願いつつ一発目の予想を記載しています。

中山金杯(賞金値)

Sランク
11番ディープボンド

Aランク
該当馬なし

Bランク
15番ダーリントンホール
6番カデナ
9番ヒシイグアス
3番ココロノトウダイ
1番ロードクエスト
7番マウントゴールド

Cランク
17番バイオスパーク
2番テリトーリアル
13番シークレットラン
5番ショウナンバルディ
4番マイネルサーパス
10番アールスター
14番ヴァンケドミンゴ
16番ウインイクシード

Dランク
8番リュヌルージュ
12番ロザムール

Eランク
該当馬なし

Sランクのディープボンドは大山ヒルズ帰りで調教評価もSなのでこの馬中心でいいと考えます。この馬には少し及びませんが同じく大山帰りのカデナも調教評価上位です。ノーザンファームの生産馬での一押しはココロノトウダイですが、ノーザンの狙いは関西(中京)ではないでしょうか。ディープボンドの単勝と2番手にも4歳馬ダーリントンホール、ウインイクシードといった馬単と3連複はどうでしょうか。

京都金杯

Sランク
14番タイセイビジョン

Aランク
該当馬なし

Bランク
15番サトノアーサー
10番シュリ
4番ピースワンパラディ
1番ケイアイノーテック
3番ロードマイウェイ
7番スマートオーディン

Cランク
16番トリプルエース
8番レッドガラン
2番ケイデンスコール
11番ボンセルヴィーソ

Dランク
6番レッドアネモス
9番ブラックムーン
12番ラセット

Eランク
13番エントシャイデン
5番メイケイダイハード

タイセイビジョンの調教評価はCですがAランク馬もいないのでギリ馬券的には外せないと考えます。ノーザンファームの生産馬で一番の調教評価はサトノアーサーです。川田騎手がメインに騎乗しないのに中山に行ったのが気になります。戸崎騎手も中山騎乗です。その意味合いもあり中山金杯でウインイクシードに一票投じてみました。なぜ坂井騎手なのか不明ですが、この馬を本命で勝負にいければと思っています。単勝とメイケイダイハード、タイセイビジョン、ロードマイウェイ、シュリを絡めた3連複を購入できれば参加します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする