90歳の父親が、いつもは20時過ぎにはテレビを消して就寝につくのだが、この日は開会式の模様をずっと見ていた。ただ残念なことに橋本、バッハの両会長のあいさつのシーンで寝てしまった。お楽しみは終わったと思ったらしい。簡素化した開会式、挨拶も簡素化してほしいかったですね。もっとも意に反して簡素な割にはとんでもない金額がかかっていたらいしいのですが。スポーツが聖域のような表現はやめるべき。大会関係者が聖域ならば、スポンサーなんて全部なくなってしまいます。過去の話をほじくり返すのであれば、日本でオリンピックなんて開催できないでしょう。差別や抑圧がだめならば今の中国でオリンピックは開催できないでしょう。強くあって人を幸せにできる人と強さだけをもとめ人を不幸にする人。スポーツだけではないが、オリンピックは一つの縮図のようなものですね。
新潟千直のアイビスサマーダッシュが今日のメインです。もっとも簡素化したレース。オリンピックでいえば花形の100m走のようなものですね。私も短距離が得意でした。幼い時にほぼ山で暮らしていたので、努力しなくても高校までは走りで負けることはありませんでした。でも好きなのはマラソンですね。自身は腸が弱かったこともあり苦手でした。いつも仲間と話したり食べたりと適当に最後の方を歩いていました。大げさにいえば長距離の方が人生が詰まっているような気になります。
アイビスサマーダッシュ(賞金値)
Sランク
6番モントライゼ
14番オールアットワンス
17番ロジクライ (取消)
12番ライオンボス
Aランク
該当馬なし
Bランク
4番ジュランビル
3番ヒロイックアゲン
Cランク
11番ロードエース
13番ビリーバー
7番グレイトゲイナー
8番タマモメイトウ
Dランク
9番トキメキ
Eランク
1番バカラクイーン
10番アルミューテン
5番リッチクレマチス
16番ルドラクシャ
2番モメチョッタ
15番セピアノーツ
夏場なので調教評価Sのタマモメイトウを購入します。藤岡 健一厩舎はパドックを見ていても噓をつきません。馬の善し悪しがそのままレースに結びつきます。だから調教も嘘をつかないのではないかと信じます。ロードエースもSランクです。こちらは昨年の覇者の松下厩舎の管理馬。こちらも怖いですね。ただ賞金値Sランクが3頭もいます(ロジクライ取消)からどれもこないというは無いと思います。ライオンボスの調教は昨年並みです。昨年3着のビリーバーも昨年並みです。モントライゼはしがらき帰りでノーザンらしい評価はBです。オールアットワンスは天栄帰りでC評価です。こちらは勝つまではいかないかもです。買い目が多くなりそうなので、タマモメイトウの単複に絞りパドックを見て判断したいと思います。