この馬券に神が舞い降りる

だから...
もうハズレ馬券は買わない。

休養

2013-06-28 23:03:07 | 競馬
毎回、当ブログにお越しいただきまして、ありがとうございます。

名もなき下級馬の身としては、休みなく走り続けなくてはいけないのでしょうが、さすがに寄る年波には勝てず、あちらこちらとガタも来ており、この夏は休養期間にあてさせていただきます。

皆様もご自愛いただきますよう。

秋には復活したいと思いますので、変わらぬご愛顧をお願いいたします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回東京8日目

2013-06-23 10:10:12 | 馬券
宝塚記念。
ファン投票1位のオルフェーヴルが、「運動誘発性肺出血」を発症し回避。
興味は4歳世代による3強対決へ移った。

【Sランク】
11番ジュンティルドンナ
牝馬としてオーバーワークではと感じるくらい、2週連続で強烈な調教。
10番ゴールドシップ
わけのわからない前走からすれば、坂路調教に戻ったのはいい。
3番フェノーメノ
先週が強めで、今週は単走で抑え目。万全と見える。

Aランク、Bランク、Cランク該当馬なし

【Dランク】
6番トーセンラー
今週は併せ馬と併入も2週とも追い切りは好気配。
8番ナカヤマナイト
単走。状態はいいが安田記念の方が上。
4番ダノンバラード
3頭併せで圧勝。

【Eランク】
そのほか。


賞金値では
3頭のS級馬と3頭のD級馬、のこりの5頭がE級馬。
わたしが馬券を検討するうえでは、S、A、B、Cまでが馬券の対象である。
よほどのことが(調教状態がいい)ない限り、馬券に絡んでくることはない。

調教状態をみる限りでも、人気はその辺がよく反映している。
人気順位の11番ジュンティルドンナ、10番ゴールドシップ、3番フェノーメノ、6番トーセンラー、4番ダノンバラードの5頭の調教がよく見えた。

また、ダノンバラード以下は今週の追い切りのみで、2週追いの上位5頭はこのレースに目標を絞っているのがわかる。

正直、3強の争いでしょう。
馬券として3番10番11番の3連単をBOXで購入するか。

(3強のなかで順位をつけるすれば)

3番フェノーメノに本命を打つかな。危ないとすればジュンティルドンナ。
3番を頭に据えて購入。
3-8の枠連を1点購入するか。
3-4、3-6の2点で勝負するか。

(それはジュンティルドンナ本命ということでいいでしょうか)

なんでだよ!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回東京4日目

2013-06-09 09:44:42 | 馬券
AKB48の総選挙に学ぶべきことは多い。
「アイドル」というコンセプトをしっかり押さえている。
これをぶれることなく7年半続けてきたことが、
7名の観客(一般客)からスタートしたアイドルグループを、昨日の日産スタジアムには7万人を導入させたのだろう。

さて競馬はどうする。

マーメードSですが、毎度云っていますが、牝馬の調教評価は...。
とは言いつつも私の調教を見る基本はブエナビスタなんですが。

そのブエナビスタを管理していた松田博資厩舎のマルセリーナ1頭だけがS級馬です。
桜花賞馬ですから当然なんですけれど。
6頭の社台系が出走していますが、本当ならばオッズが1番人気じゃなくていけないんですが、川田将雅騎手騎乗していてもこの程度の人気ですか。

AランクがいなくてBランクが6頭。
7番、6番、12番、13番、10番、11番
この中では11番のピクシープリンセスを推奨します。

Cランクは5番、1番

Dランクは2番、9番、3番、8番
マイネオーチャードとハワインアウインドを推奨です。

Eランクが4番。

2頭のエイシンとエーシンも気になるところ。
馬券を買うとしたら、2番11番を軸に7番、9番。13番。

AKB48から枠連で4-8でいいじゃないの。(なんじゃそりゃ!)

エプソムカップは馬数の豊富な池江厩舎のリルダヴァルから7番、9番。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回東京3日目

2013-06-08 09:12:37 | 馬券
ナムラタイタンの生産牧場の野坂牧場は今年はまだ未勝利。
タイタンの母ネクストタイムもこの牧場で生まれた。ここ3年はタイタンと同じ配合で、先の2年は牝馬だった。今年はどんな仔馬が生まれたのだろうか。
父サウスヴィグタスは2年連続根岸Sを勝利した。JBCスプリントを勝利し、地方交流戦ではあるがjpn1の格付を勝利した。ちなみに管理をしていた高橋祥泰厩舎はこの馬以降中央での重賞勝ちはない。
鞍上の太宰啓介騎手は今日はこの1頭のみのために東上。平安Sでは僚馬のニホンピロアワーズに負けているだけに、ここは58kgでも勝利したい。

1枚の馬券にもいろいろな人生が込められている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の戦績

2013-06-06 20:59:35 | 競馬
なんだか馬を見る目がないなぁ。

馬券必勝法である個人ルールが今年1回も登場しない間に
半年が過ぎようとしている。

さすがにこれはまずいと思い、新必勝法を模索中なのだが、
その取っ掛かりと購入したのがこの馬券。

土曜日、東京6レース。




直線、見ていても痛快な差し脚。
1500円の馬券は単勝13.7倍 複勝 4.0倍で 10850円に。


勝負の2戦目は
日曜日、東京7レース。


 
3着のクレバーアポロとはハナ差。

ドカンと負けたわけではないがショック!

買わないつもりだった安田記念を購入。


ナカヤマナイトの単複。



馬券に9点も選んでいる時点で、レースが見えていない証拠。
買ってはいけないんだが。



阪神の最終レース。
岩田騎手がスポットライトを浴びるとき、四位騎手も花を持たしくれる。
優秀なエージェントってそういうものです。

だまって11から買っておけばいいものを、GCのパドック解説なんか聞いて1番から流してしまう。
59.6倍だし...気にするわ!









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回東京2日目

2013-06-02 10:08:07 | 馬券
【安田記念】
牡牝、3歳馬から8歳馬まで入れ混じる中、さらに2頭の外国馬。
1番人気がスプリンターのロードカナロア。
人間でいえば100mのスペシャリストが200mでどうか。過去実績があれば評価もできるがそれもないのだから、難解度は高い。ここにお金を捨てたい人はどうぞ...といったところだ。

【Sランク】
10番ロードカナロア
これまでは坂路調教が主だったが、Wコースでも快速を披露。
1番カレンブラックヒル
走りに勢いが戻ってきた。あとはレース臨む気持ちだけ。

【Aランク】
15番ヴィルシーナ
抑え気味で時計は出ていないが牝馬の調教としてこの時計でも。馬は前向き。
7番グランプリボス
時計は出ているが重め感あり

【Bランク】
12番ダークシャドウ
好気配
14番エーシントップ
蛇行調教で参考にならず
18番サダムパテック
西園厩舎の馬の中では1番

【Cランク】
9番ナカヤマナイト
状態はピーク
2番ショウナンマイティ
単走ながら力強い。マイル適性だけ。

【Dランク】
17番ダイワマッジョーレ
目一杯の調教も
8番マイナイサベル
快速感はあるも、いかにも牝馬という感じで牡馬相手では。
16番ダノンシャーク
併せ馬で遅れ
3番サクラゴスペル
快速感がなし

【Eランク】
4番ガルボ
走りは前向きもどこまで対応できるか
13番シルポート
力強さがあり、好調は維持。
5番スマイルジャック
パートナーを圧勝も、時計不満

ロードカナロアは調教状態はいいが、マイル適正が分らないので見送るべきレース。
カレンブラックヒルも一か八かの賭け。
グランプリボスも死に馬の仔に1着はない。
佐々木オーナーのG1レース2勝目というのも。

BランクまででG1勝ちのないダノンシャークはC.デムーロ騎手の先週分のお返し、エーシントップの4kg貰いは狙いどころ。
Cランクの2頭の状態はものすごくいい。
ナカヤマナイトがカナロアの代役というの考えられる。

香港のG1レース2着のヘレンスピリットは侮れず。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回東京初日

2013-06-01 09:08:37 | 馬券
6月1日。今週のプログラムから2歳新馬戦がはじまった。

先週のダービーが終わった後で岡田繁幸氏が、
「1年が終わり、また新しい1年が始まる」
と仰っていたが、生産者としては来年のダービーに向けた新しい戦いの幕開けなのだろう。

馬券買いとしては上半期の収支決算だが、目的は、目標は、課題はクリアされているのか。
反省、反省。。。

【鳴尾記念】
賞金ランクでは7番ダノンバラードと14番パッションダンスがSランク。
ダノンバラードは好時計。個人的には調教パートナーのトーセンレーヴを買いたいが、こちらは来週らしい残念。
パッションダンスは時計は出ていないが、気合いも安定感のあります。
Aランクは谷水雄三氏の最後のG1馬「ビッグウィーク」ですが、調教映像もないので見送りです。
上記の実績馬にBランクがどのように挑むのかというところがポイントのレース。
10番トウケイヘイローはゆったりの調教。走りのフォームがいい。
8番コスモファントムは多少重め感がありますが、パートナーを引き離しています。
15番ダイワファルコンですが走りとしてはまずまずですが、首が高い感じがします。
11番トランスワープは年齢の割には好感触です。
6番ナリタクリスタルは70点。平均的です。
9番エクスペディションの調教映像はなし
4番スマートギアはこの馬専用コースで、押さえきれない走りも、口向き悪し。
16番エアミソールは芝コースの調教映像であまり参考にならず。

ジャンポケ2頭が同居した8枠は気になりますが、次世代の挑戦権としてはトウケイヘイローを選択。ファルコンよりはファントムの方がお得感あり。この6歳馬よりは2頭の8歳馬がどんな走りを見せるかの方が注目。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする