日曜日の「みんなの競馬」に後藤浩輝騎手がゲスト出演。
元気な姿を見せてくれた。
パドック解説は不要だったが、(武豊騎手でもどの馬がいいかは跨らないと分らないという)後藤騎手の推奨馬を複勝で購入。
(結果8着)
この負け分は、元気にターフに戻ってきたときに返して貰う。
馬券のパターンとして、土曜日にプラスして逃げ切る。
これがいつもパターンだが、今週はどうも本気モードにかけた。
土曜日のうちに9,500円の負け。
こんな馬券を買っていては負けが込むのは当たり前だ。
日曜日はマジモードに切り替えなくてはいけないが、オリンピックモードから抜け出せない。
馬券検討でPCに向かう姿勢が取れない。
札幌1レース。狙ったのは3番人気、セイウンチカラ。
単勝500円、複勝1000円がスタートポジションだが、全然本気モードでないので、こんな額でスタート。
でも、これで少し本気モードに。
新潟3レース。狙いは4番人気、ゼンノグライム。
断然の1番人気はグランプレージョだが、この馬がこけてくれれば、オッズはつく。
スタートで後手を引いてしまい、外々を回される展開。正直3着も危ういレースだった。
1レースの1番人気以外で、蛯名正義騎手が人気よりも上位に持って来れたのはこのレースだけ。とバイオリズム的に調子が悪かったのかもしれない。
午前中の勝負レースはこの程度で、外出の予定があり、新潟の5レースの馬連を購入して出かける。
ダントツの1番人気がノーザンファームでは逆らえない。
まぁ、中り癖程度に購入してみたのだが。
自宅に戻ってきて、購入しようと思ったのが札幌の10レース。
3番人気のアドマイヤテンバ。
だがプラス28kg。
この馬は馬体の増減が激しく、だいたい10kgぐらいマイナスになったところで休養する。そこからすればプラス18kgぐらいとみればいいのだが、牝馬で28kg増では買わない。
単勝500円、複勝1000円を買ったつもりで登録。
これが的中してしまう。
ケチがついたので、小倉記念は額を押さえて購入。
調教は嘘をつかない。
人気落ち組で第1推奨のナリタクリスタルが3着と、こちらも調教が良かった。
実は5-10を軸に落ち組で3連複を購入しようとしていたのだが、2-5-10の1点だけ購入。
こういうところがダメダメなんだよね。
新潟12レースも同様に額を押さえて購入。
ちょっと本気モードになったのですが、土曜日の負けを取り返すまでにはいかず。
札幌での馬券次第では流れが全然変わっていたはずなんですが。
(-4300円)