トリからキノコ 自然見て歩き

足の向くまま気の向くまま トリからキノコまで
自然の中が心地よい

エゴツルクビオトシブミ

2010-04-25 | 虫類
木々の葉が芽を出し茂り始めた
未だ柔らかいエゴノキの葉にエゴツルクビオトシブミが出てきた
雌が葉に一本切れ込みを入れて下のほうに卵を産みつけ巻き
切り跡がJ字型になるオトシブミを作る
写真は首が細く長いのでオス

エゴツルクビオトシブミ:甲虫目オトシブミ科
体長6~9mm 5~8月にかけて活動
食べ物はエゴノキの葉 生活型は完全変態(卵→幼虫→蛹→成虫)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
落し文 (HB)
2010-04-26 00:35:03
一見こんがらがって舌をかみそうな名前ですがよくみると落とし文。古風な響きですね。
葉に卵をうみつけて葉を切って地面に落として種の存続をはかる、、自然はなんと巧みなこと!
返信する
お疲れさまでした (ふう)
2010-04-26 06:17:13
昨日はお付き合いいただき、ありがとうございました。

エゴツルクビオトシブミ、私もブログにアップしちゃいました。(^^ゞ

またよろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿