![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f2/1b3e97c62a5d016a09c87b13bb40d6b8.jpg)
木々の葉が芽を出し茂り始めた
未だ柔らかいエゴノキの葉にエゴツルクビオトシブミが出てきた
雌が葉に一本切れ込みを入れて下のほうに卵を産みつけ巻き
切り跡がJ字型になるオトシブミを作る
写真は首が細く長いのでオス
エゴツルクビオトシブミ:甲虫目オトシブミ科
体長6~9mm 5~8月にかけて活動
食べ物はエゴノキの葉 生活型は完全変態(卵→幼虫→蛹→成虫)
未だ柔らかいエゴノキの葉にエゴツルクビオトシブミが出てきた
雌が葉に一本切れ込みを入れて下のほうに卵を産みつけ巻き
切り跡がJ字型になるオトシブミを作る
写真は首が細く長いのでオス
エゴツルクビオトシブミ:甲虫目オトシブミ科
体長6~9mm 5~8月にかけて活動
食べ物はエゴノキの葉 生活型は完全変態(卵→幼虫→蛹→成虫)
葉に卵をうみつけて葉を切って地面に落として種の存続をはかる、、自然はなんと巧みなこと!
エゴツルクビオトシブミ、私もブログにアップしちゃいました。(^^ゞ
またよろしくお願いいたします。