ナメクジ
2012-06-29 | 虫類

公園の柵の上にナメクジが這っていた
ごろんとしてかなり大きい 7cm位有った
ナメクジは元々は陸の巻貝で殻を持って居たらしいが殻が退化して 又は貝が進化して殻を失った
貝類が殻を失うのを「ナメクジ化」という
ウミウシなどがそうらしい
殻など無い方が運動は自由だし狭い空間に入って行けるから有利なのかも
ナメクジは害虫である
農作業や園芸の植物を食べてしまう 更には寄生虫や病原菌の宿主でもある
触ったら手を洗った方が良い
子供のころ見た映画で 美人妖術使いの綱手がナメクジの妖術を使って 宿敵青柳池の大蛇から生まれた大蛇丸と戦かってやっつけるのをワクワクして見たものだ
この綱手の亭主が児雷也でこれは蝦蟇の妖術使い
三すくみでナメクジは 蛇に勝ち 蝦蟇に負ける