![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/00/22d6fa3437bfb8dbbdf436487238bc26.jpg)
みずみずしい天然物のキクラゲ
クラゲに似た触感が名前の由来だが、耳のような形をしているので「木耳」と書く
冬はやや少ないが、通年発生しイチョウ、コナラ、ニワトコなど木質の柔らかい樹種の枯れ木、切り株、倒木などに群生する
中型から大型で、耳型 円盤状 チャワンタケ状など形は色々
内面の色は明褐色で、平滑かシワ状 背面の色も明褐色
肉は薄く、湿っているとゼラチン質で、乾燥すると軟骨質になるが水で戻る
耳型の内側で胞子を作る
栽培品もあり食べられる
汁もの、酢の物、煮物、中華風の炒め物など色々美味しく食べられる