トリからキノコ 自然見て歩き

足の向くまま気の向くまま トリからキノコまで
自然の中が心地よい

アカヒゲ

2010-12-31 | 野鳥
                

今年最後の一日 大晦日

今年出会えて一番印象に残って嬉しかった鳥 アカヒゲで一年の締めくくり
上面は赤くて喉から胸は黒くヒゲ状(オス) なのでアカヒゲ
琉球諸島の特産種 体長14cmでほぼスズメ大 なのだが赤色のせいか大きく見えた

新しい年はどんな鳥との出会いが有るだろうか

今年一年拙いブログを見て頂き有難うございました
良いお年をお迎え下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴキブリと大掃除

2010-12-30 | 虫類
                 

いよいよ今年も余すところ明日のみになってしまった
今日は小晦日(こつごもり)明日は大晦日

と言うことで残っている大掃除・照明器具洗いをした

廊下の天井の密閉型のガラス覆いを外したら 中に何だろうか1cm程の小さい虫が2匹干からびていた
小さいので見て分からなかったが いま写真を大きくしてみると(写真の上でクリックすると拡大されます・見たくも無い?ごもっともです)なんとゴキブリの子供だった

この家ではこれまでに3匹ゴキブリに遭遇していて たまたま外から侵入したものと思っていたが なんと照明器具の中で孵ったゴキちゃんがいるとは・驚き!

今年最後のサプライズ・・などと暢気に言ってる場合か!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピラカンサ

2010-12-29 | 樹木 草花
                 

ピラカンサの真っ赤な実がたわわに生って池に映っている

タチバナモドキ(実は黄色) ヒマラヤトキワサンザシ トキワサンザシ等の仲間をを総称してピラカンサと呼ぶことが多い
が見かける機会が多いからか 自分の感覚ではトキワサンザシをピラカンサと言う場合が多い

                 

鳥も結構好きで随分と食べられて居るようだ
我が家の庭にも鳥が種を運んだのだろう何本も芽を出している
ツグミ類ムクドリ類などが良く食べる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソシンロウバイ

2010-12-28 | 樹木 草花


例年だと年が明けてから目にするのだが もうソシンロウバイが満開に咲いていた
他の花に先駆けて咲くので 冬のこの時期の彩りに貴重
見ていてチョッとウキウキした

ロウバイより花が大きく内側の花被片が黄色
ロウバイは内側の花被片が暗紫色
心まで色が素(変わらない)なので素心蝋梅(ソシンロウバイ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モズの綱渡り

2010-12-27 | 野鳥
                 

モズには随分あちこちで出会っている
何れも木の上柵の上などだったが 綱渡りをしているモズがいた 
歩いているモズを初めてみた

花壇の柵のロープを右から左へ 次に左から右へ なんだか遊んでいるように見えた
残念な事に見とれていて足の運びがどうだったか見損なった

鳥の歩きには2タイプあり一つはウォーキング・・足を互い違いに出す・ハトの歩き
もう一つはホッピング・・ピョンピョン跳ねる・スズメの歩き
因みにカラスは両方出来る数少ない鳥

写真を見ると右足は綱を掴み左足は浮いているようなのでウォーキングかもしれない

モズは縄張り意識の強い鳥で この季節秋冬は自分の食糧確保の為 縄張り内には異性も入れない
これが早春の頃にはメスは冬の縄張りを離れオスの縄張りを訪問する
オスもこの時期には大歓迎でメスを誘う メスはあちこちのオスの縄張りを訪問して品定めをして相手を決める 決定権はメスに有る

こうして仲良しペアーになっても油断は出来ない
生まれてくる子供のうち10パーセントは父親が違うという

鳥の世界では兄弟で父親が違う事が結構あるようだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオアシシギ

2010-12-26 | 野鳥
                 

アオアシシギが干潟の中に一羽だけ残っていた
残っていた・と言うのは 本来ならば旅鳥のシギは 冬に向う時期に南の方へ渡って行くのが普通だからです

体の調子が悪かったのか・今見ると元気そうに見えるけど・ここでも越冬出来ると踏んで横着したのか・・まさかねー・・ここが気に入ったのか

今この時期だともう渡りはしないで ここかこの近辺で冬越しと思うが 元気に頑張って春を迎えて欲しい

アオアシシギ:体長35cmやや大型のシギ 足は緑青色で青くは無いがアオアシシギ
水辺を歩き回って小魚や甲殻類を食べる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザンカのオシベの花弁化

2010-12-25 | 樹木 草花
                 

サザンカの花のオシベが花弁(花びら)化していた

オシベは花糸の先に「やく」がありそこから花粉が飛び散るのだが やくの変わりに花弁化した小さな花びらが付いていた

花は元々は葉だった
葉が変化して花になりオシベ メシベ花弁などの一本一本一枚一枚が葉一枚に相当する
これを最初に言ったのはなんと作家のゲーテだったとか
彼は作家であると同時に優れた植物学者でもあったらしい

不思議な進化の現場を見たようで感慨しきりだった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワズザクラの冬芽

2010-12-24 | 樹木 草花
                 

ウメが咲きそうだとすると気になるのはサクラ
早咲きのカワズザクラの冬芽を見た

カワズザクラはカンヒザクラやオオシマザクラの自然交配種と言われている

写真の3つ並んでいる両脇と一番手前が花芽で 真ん中の細く小さいのは葉芽
花芽はもう動きだしてかなり膨らんでいる感じがする
これからの天気次第だろうがこのシーズンはサクラも早そうだ

尼寺や彼岸桜は散りやすき (夏目漱石)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウメの開花

2010-12-23 | 樹木 草花
                 

♪ウメーはさいたぁかサクラはまだかいな♪

梅の花が今にも咲きそうに綻んでいた
これでは年内に咲いてしまう感じだ

早く咲いた分春が早く来るといいのだが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注連縄

2010-12-22 | 樹木 草花
          

早いもので今日は冬至
♪もう幾つ寝るとお正月~♪ という時期になってしまった

そこで初めて注連縄(しめなわ)作りに挑戦した
マーマーの出来と思うのだが如何だろうか

使った植物はイネ(縄と稲穂)赤松(雌松)黒松(雄松)のマツボックリと葉 竹(笹で代用)マテバシイ(ドングリ) フウの実 トベラの葉と実(魔よけ) イイギリ(飯桐) 柚子

これで年神様をお迎えする準備万端OK
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨドリとイイギリ

2010-12-21 | 野鳥
         

イイギリが真っ赤な実を一面につけている 豊作だ
昔ご飯を包んだ葉が桐に似ているのでイイギリ(飯桐)

         

見ているとヒヨドリがやって来て食べていた
カラスなども良く食べているが ほとんどがヒヨドリに食べられる
未だ葉のあるうちから食べているから ヒヨドリにとって美味しいのかもしれない

食べてみたがモソっとして味は無い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツグミとノイバラ

2010-12-20 | 野鳥
          

ツグミがノイバラの実を食べていた
資料によるとノイバラは鳥の食べる木の実では集る種類がトップクラスに多い
集る鳥の種類は16種類だそうだ

写真を見たらツグミの体に掛かっている薄茶色の実はヘクソカズラのようだ
下から上向きに成っている赤い実がノイバラ

ヘクソカズラも鳥は良く食べる やはり16種類くらいの鳥は来る

道理でこのボサボサの茂みに鳥が良く来るわけだ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウラギンシジミ

2010-12-19 | 虫類
          

シラカシの葉にウラギンシジミがひっそりと止まっていた
暖かさに誘われて葉の表に出て体を温めてでも居るようだ
成虫越冬しシジミチョウでは大型の蝶(40mm程ある)

寒いときはカシの葉裏で翅を閉じ触角を翅の中にしまって寒さを防ぐ


          

10月頃に撮ったオスの写真
翅の表は美しいオレンジ色

飛び方は敏捷でやや直線的 翅裏の白さが目立ちまさか表がこんなに綺麗とは この時まで知らなんだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカバグモ

2010-12-18 | 虫類
          

ポカポカ陽気だったとは言えもう12月も半ばにワカバグモがいた
ヒメアオキの葉の上でじっと獲物を待っている

若葉青葉に似た色をして葉の上では目立たない徘徊性のクモ
葉の上では足を八の字に広げ静止し 獲物が近づくとゆっくりと第一脚を動かす

クモも昆虫と同じ変温動物なので低温になると体が動かなくなる
幼体や成体で冬を越すクモは風雨が当たらない場所に潜み低温の時期をやり過ごす

果報は寝て待て 浮世の馬鹿は起きて働く
冬篭りの準備して春まで寝てようかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴイサギとモミジ

2010-12-17 | 野鳥
          

風流な事にゴイサギがモミジ狩り

モミジの中でゴイサギが休んでいた
気のせいか白い胸がモミジで赤っぽく染まっている

昔 醍醐天皇が宴を催していたときに 庭に飛び来て大いに宴会を盛り上げたので 気に入られ「五位」の位を授かったのでゴイサギという
又庭のサギを捕らえるよう命じたら逃げずに大人しく捕まったので 神妙であるとして「五位」の位を授けたと言う説もある

夜行性のサギで昼間は樹間などで休んでいる
夕方や夜間コアッ クワッなどと鳴く事から 夜鴉(よがらす)という俗名もある
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする