ナナフシ
2010-10-03 | 虫類

細長い体に更に細長い脚 不思議な虫だ ナナフシギ(オジン駄洒落です)と言っても良い
節が7つあるからナナフシなのだが実際数えてみると7つ以上の関節がある
あまり素早くは無くどちらかと言うとユッタリユッタリしている
翅が無いから飛べないし牙があるわけでも釜が有るわけでもない
食べ物はサクラやコナラの葉で草食系の優女
メスだけで卵を産んで増えオスはめったに居ない
唯一の武器?は枝や茎にそっくりでなかなか見つけ難いこと
英名ではwalking stick(歩く枝)とか言う
多少工夫しているのは前足の内側が「く」の字型に凹んでいて 真っ直ぐに伸ばすと丁度頭が凹みに納まるようになっている
体は7cmほどもあったろうか 生存競争の激しい自然界でこんな大きな虫がノッタリノッタリ生きている・・自然の懐の深さかな
節が7つあるからナナフシなのだが実際数えてみると7つ以上の関節がある
あまり素早くは無くどちらかと言うとユッタリユッタリしている
翅が無いから飛べないし牙があるわけでも釜が有るわけでもない
食べ物はサクラやコナラの葉で草食系の優女
メスだけで卵を産んで増えオスはめったに居ない
唯一の武器?は枝や茎にそっくりでなかなか見つけ難いこと
英名ではwalking stick(歩く枝)とか言う
多少工夫しているのは前足の内側が「く」の字型に凹んでいて 真っ直ぐに伸ばすと丁度頭が凹みに納まるようになっている
体は7cmほどもあったろうか 生存競争の激しい自然界でこんな大きな虫がノッタリノッタリ生きている・・自然の懐の深さかな
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます