

大きくもない池のほとりにチュウサギがコロニー(集団繁殖地)を作っていた
ウ類やサギ類はコロニーを作り繁殖を行うが 多くは樹木に巣を懸けて子育てをする
ここでは池の淵の地面に巣を作り子育てをしていて 初めて見る風景だった
夏鳥 暖地では一部留鳥
草地 水田 湖沼などに居る
コロニーを作り繁殖し 早朝から営巣地から採餌場までヒナにエサを与える為行き来する
繁殖後は日中は採餌場に居て 夕方にねぐらに帰る
カエル トカゲなどの他魚類や昆虫類も捕る
最近数が減っていると言われている 日本版レッドリスト準絶滅危惧種
雌雄同色 夏羽では嘴が黒く胸元と背に細い飾り羽がある
大きさ68cm コサギより大きくダイサギより小さい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます