セスジツユムシ 2016-11-22 | 虫類 今日は24節気の小雪 冷え込みも厳しくなり本格的な冬間近 キリギリスの仲間でセスジツユムシ まだ頑張って草むらに居た 背中に筋が入っているのこの名がある 肉食のキリギリス類も多いがセスジツユムシは色々な植物の葉を食べる草食 卵で越冬し8月から11月頃まで現れる 本州から九州に分布し 平地から低山地の草原 林縁に居る 鳴き声はチチチ ジーッチジーチとあまり高くなく鳴く 大きさは3㎝程だった #環境 « セアカツノカメムシ越冬色 | トップ | オリオン座 »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます