ツマキシロナミシャク 2015-08-29 | 虫類 山道で綺麗な蛾に出会った 前翅の斜めの黒い紋 後翅の縁にある黄色が特徴で 似た様な色模様の仲間が何種かいる シャクガ科のガで大きさは35mm 低山地には少なくなく結構普通に見られる 北海道には別亜種がいて 本州の亜種は本州から九州に分布している 幼虫はシャクトリムシと言われ体を持ち上げながら面白い歩き方をする マタタビ科のサルナシを食草にしている #環境 « タマムシ | トップ | サトキマダラヒカゲ »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます