![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d5/fe07c9e0c9a86dea3744d6e57aaa0cf4.jpg)
もう大分寒くなって花の時期は終わっているだろうに 今頃センニンソウが咲いていた
少し前まで暑かったので狂い咲き気味なのかも知れない
つい先日もマテバシイが来春に咲かせる場所にもう雄花と雌花が付いていた
これから寒くなるのにどうなってしまうのだろう 気になる
センニンソウは花が終わると花柱が伸びて白くて長い毛が密生する
これを仙人のヒゲとか白髪にたとえた
知らないで触っていたが茎や葉に皮膚のかぶれを起こす有毒物質が含まれているそうだ
漢方では根を威霊仙(いれいせん)と呼び利尿鎮痛に用いると言う事だ
花にホソヒラタアブが脇目も振らず吸蜜していた
細くて平たいからホソヒラタアブ
アブの仲間は縞模様が有って蜂に似ているがこれは蜂への擬態
アブ類は毒針を持っていないが 毒針を持っている蜂に似せる事で天敵から身を守る
幼虫はアブラムシやカイガラムシを食べる
食うか食われるか騙し騙され自然は観察者にとって興味が尽きない
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます