コチドリ幼鳥 2017-07-15 | 野鳥 夏鳥として全国にやって来るコチドリ 干潟に幼鳥(左)と成鳥がいた 幼鳥はまだ嘴の基部が黄色くて色も淡くいかにも幼い 干潟 河原 砂浜などに居る ユスリカ類などの小型昆虫類をよく食べ 浅い水辺で水生昆虫の幼虫なども食べる 雌雄ほぼ同色 黄色のアイリングが特徴的 嘴は黒く短い 9月頃には南へ渡るが 西日本以南の暖地では少数が越冬する 大きさ16㎝ 日本で見られるチドリ類では最も小さい #環境 « ツバメ | トップ | カタハリウズグモ »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます