![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5a/59f3591e5fa6c5a2163aa4194659495e.jpg)
キオビナガカッコウムシ Opilo mollis (北海道)
[分 布] 日本各地
[食 樹] 広葉樹各種
[時 期] 6月~8月
※ 体長は約8㎜~10㎜前後のカッコウムシ科カッコウムシ亜科に属する甲虫。
日本各地に分布しており、平地~山地に生息し個体数は普通。
成虫は倒木や伐採木などで見られ、夜間灯火にも飛来する。
体色は暗茶褐色で上翅中央付近には黄色の縦紋が見られ短い毛で覆われる。
脚の各付け根は明るい褐色で他は暗赤褐色。
近似種のムナグロナガカッコウムシと良く似ており識別は難しいが、
ムナグロナガカッコウムシの前胸前方のくびれは緩い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3b/c95a71e7998e0981c8cdf53335d35f72.jpg)
ブドウ材から羽化したキオビナガカッコウムシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e3/d819d11220714f8c01ad3dde02d0525f.jpg)
ナナカマド材から羽化したキオビナガカッコウムシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b3/521d98c74575232e9a459ff13d88f7a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2c/1037d2dd8c80fad4c535262b6ab5d433.jpg)
採集時のキオビナガカッコウムシ
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)