1980年12月8日、ジョン・レノン(40)がこの世を去った。すでにビートル
ズを去って、ソロアーティスト(ミュージシャン)として、独自の世界観でマイン
ド・ロードを歩んでいた。
1995年12月10日、晴天の青空、無風の冬晴れ、静岡県日本平ホテル
内の大使館レストランをビートルズ館としてあらたにオープンすることになり、
これを記念してジョン・レノン写真展がここで開催され、財津和夫さんを招い
て「財津和夫のビートルズ・センス」というトーク・ショーが開催された。
日本平ホテルのバンケットルームには、ステージいっぱいにビートルズ4人
の初期の黒の陰影を顔半分につけた写真パネルが4枚掲げられている。
キーボードがセットされたステージのセンターには、テーブルが置かれマイ
クが二本セットされている。
午後2時に、まず、司会の女性が登場し、財津和夫さんを紹介。ブラウンの
スーツを着た財津さんがステージに登場した。11月30日にカリブ海バハマ
の旅から帰ってきたばかりだ。
財津さんのトークショーは、一問一答のスタイルで、(1)ビートルズに興味
を持ち始めた頃のこと、(2)ビートルズの魅力、(3)ポールとの出会いなど、
ビートルズにまつわる話、さらに(4)財津さんの家族、(5)自作曲のことなど
が続いた。
それから、キーボードに移って、Yesterday、サボテンの花、青春の影を
歌って、午後4時にトークショーは終了した。
ちょっとだけ、旅に行ったカリブ海バハマでの話がでた。ここが、ビートル
ズが「ヘルプ」(ビートルズの映画。バハマでロケされた。)を撮った浜辺か
と、想像した。
財津和夫さんがビートルズを歌うと、まったく違和感がないのが、すばら
しい。
2009年夏、今、丁度、テレビのニュースを見ていたら、ロンドンのアビ
ーロードスタジオの前の、あの「横断歩道」に大勢の群衆がかけつけた。
ビートルズがアビーロードスタジオで最後のレコーディングをした後、アル
バム写真用でこの「横断歩道」を縦列で並んで歩いてから、今年で40年
目にあたる記念の年と報道している。
ズを去って、ソロアーティスト(ミュージシャン)として、独自の世界観でマイン
ド・ロードを歩んでいた。
1995年12月10日、晴天の青空、無風の冬晴れ、静岡県日本平ホテル
内の大使館レストランをビートルズ館としてあらたにオープンすることになり、
これを記念してジョン・レノン写真展がここで開催され、財津和夫さんを招い
て「財津和夫のビートルズ・センス」というトーク・ショーが開催された。
日本平ホテルのバンケットルームには、ステージいっぱいにビートルズ4人
の初期の黒の陰影を顔半分につけた写真パネルが4枚掲げられている。
キーボードがセットされたステージのセンターには、テーブルが置かれマイ
クが二本セットされている。
午後2時に、まず、司会の女性が登場し、財津和夫さんを紹介。ブラウンの
スーツを着た財津さんがステージに登場した。11月30日にカリブ海バハマ
の旅から帰ってきたばかりだ。
財津さんのトークショーは、一問一答のスタイルで、(1)ビートルズに興味
を持ち始めた頃のこと、(2)ビートルズの魅力、(3)ポールとの出会いなど、
ビートルズにまつわる話、さらに(4)財津さんの家族、(5)自作曲のことなど
が続いた。
それから、キーボードに移って、Yesterday、サボテンの花、青春の影を
歌って、午後4時にトークショーは終了した。
ちょっとだけ、旅に行ったカリブ海バハマでの話がでた。ここが、ビートル
ズが「ヘルプ」(ビートルズの映画。バハマでロケされた。)を撮った浜辺か
と、想像した。
財津和夫さんがビートルズを歌うと、まったく違和感がないのが、すばら
しい。
2009年夏、今、丁度、テレビのニュースを見ていたら、ロンドンのアビ
ーロードスタジオの前の、あの「横断歩道」に大勢の群衆がかけつけた。
ビートルズがアビーロードスタジオで最後のレコーディングをした後、アル
バム写真用でこの「横断歩道」を縦列で並んで歩いてから、今年で40年
目にあたる記念の年と報道している。