先日いただいた拍手コメントへの返信も兼ねての記事となります。
昨年の8月1日はデジモンアドベンチャー放映15周年ということで記事も書きました。イベントもニコニコ動画のタイムシフト視聴で視聴したので感想も書きました。が、今年の8月1日はデジモン関連の記事を書いていませんでした。
もちろん8月1日のことは覚えていましたが、今年はイベントも見られず、何を書いたものかと思った末にデジモン関連の記事は書きませんでした。実のところ、毎年8月1日に何かデジモン関連の記事を書いていたかというと、そういうわけでもなく・・・(汗。
何度か書きましたが、初代のデジモンアドベンチャーに関しては、私が初めて触れたデジモンアニメなので、どうしても他シリーズと比べると特別な思いを抱いています。そのこともあって、去年は力を入れたのかもしれません。その割に、撮影する写真がライドラモンやマグナガルルモンといった具合に、他シリーズのものでしたが(苦笑。
特別な思いはありますが、だからといって他シリーズが初代に劣っているとは思いませんし、各シリーズとも違った魅力があって良いと思います。
思えば今年はデジモンアドベンチャー02放送15周年!来年3月には02のブルーレイBOXが発売されるとのこと。なので、8月1日に何も書かなかった分も含めて、BOX購入時に改めて02の感想等を書いていこうと思います。
一番楽しみなのがパイルドラモンへのジョグレス進化!あの超カッコいい進化がブルーレイで観られるとか、超楽しみです。賢&ワームモンもGEMシリーズで発売するとのことですし、triにもいつの間にやら02のロゴが加わっていました。triにてオメガモン、アルファモン、マグナモンのロイヤルナイツ3人そろい踏み!・・・というのを密かに期待しています(笑。
02はデジモンカイザーから一乗寺賢に戻り、パイルドラモンへのジョグレス進化を成功させたあたりが特に好きです。
「ジョグレス進化 今、心をひとつに」
「無敵合体!パイルドラモン」
このサブタイトルがまたカッコいい。この後の「昆虫使いの罠!!」と「アルケニモン蜘蛛女のミス」も好きです。子供たちが分断されたうえに、スティングモンやディグモンが操られるという緊張感が印象的です。「昆虫型デジモン」のディグモンに進化したために操られてしまったわけですが、だからといって陸上でサブマリモンになるわけにもいかないですしね・・・ベリアルヴァンデモンとの決戦時に浮いていたのは気にしない方向で(汗。
・・・「デスペラードブラスター」に関しては、極太ビームをぶっ放すか、砲身に手を添えるかすれば大分変わると思うんだ・・・
そんなこんなで02BOX発売も楽しみですが、今月末にはいよいよパラディンモードが到着!尻尾がありますように。
あ、そういえばtriについてですが、十中八九12月に一般販売される映像ソフトでの視聴になります。劇場に行けるかどうか、非常に怪しいところ。せめてもの救いは映像ソフトが思ったよりも早めに出てくれることです・・・
昨年の8月1日はデジモンアドベンチャー放映15周年ということで記事も書きました。イベントもニコニコ動画のタイムシフト視聴で視聴したので感想も書きました。が、今年の8月1日はデジモン関連の記事を書いていませんでした。
もちろん8月1日のことは覚えていましたが、今年はイベントも見られず、何を書いたものかと思った末にデジモン関連の記事は書きませんでした。実のところ、毎年8月1日に何かデジモン関連の記事を書いていたかというと、そういうわけでもなく・・・(汗。
何度か書きましたが、初代のデジモンアドベンチャーに関しては、私が初めて触れたデジモンアニメなので、どうしても他シリーズと比べると特別な思いを抱いています。そのこともあって、去年は力を入れたのかもしれません。その割に、撮影する写真がライドラモンやマグナガルルモンといった具合に、他シリーズのものでしたが(苦笑。
特別な思いはありますが、だからといって他シリーズが初代に劣っているとは思いませんし、各シリーズとも違った魅力があって良いと思います。
思えば今年はデジモンアドベンチャー02放送15周年!来年3月には02のブルーレイBOXが発売されるとのこと。なので、8月1日に何も書かなかった分も含めて、BOX購入時に改めて02の感想等を書いていこうと思います。
一番楽しみなのがパイルドラモンへのジョグレス進化!あの超カッコいい進化がブルーレイで観られるとか、超楽しみです。賢&ワームモンもGEMシリーズで発売するとのことですし、triにもいつの間にやら02のロゴが加わっていました。triにてオメガモン、アルファモン、マグナモンのロイヤルナイツ3人そろい踏み!・・・というのを密かに期待しています(笑。
02はデジモンカイザーから一乗寺賢に戻り、パイルドラモンへのジョグレス進化を成功させたあたりが特に好きです。
「ジョグレス進化 今、心をひとつに」
「無敵合体!パイルドラモン」
このサブタイトルがまたカッコいい。この後の「昆虫使いの罠!!」と「アルケニモン蜘蛛女のミス」も好きです。子供たちが分断されたうえに、スティングモンやディグモンが操られるという緊張感が印象的です。「昆虫型デジモン」のディグモンに進化したために操られてしまったわけですが、だからといって陸上でサブマリモンになるわけにもいかないですしね・・・ベリアルヴァンデモンとの決戦時に浮いていたのは気にしない方向で(汗。
・・・「デスペラードブラスター」に関しては、極太ビームをぶっ放すか、砲身に手を添えるかすれば大分変わると思うんだ・・・
そんなこんなで02BOX発売も楽しみですが、今月末にはいよいよパラディンモードが到着!尻尾がありますように。
あ、そういえばtriについてですが、十中八九12月に一般販売される映像ソフトでの視聴になります。劇場に行けるかどうか、非常に怪しいところ。せめてもの救いは映像ソフトが思ったよりも早めに出てくれることです・・・