ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

ポケモン緑日記 その10 タマムシマンション3階

2016-03-06 13:59:55 | ポケモンシリーズ

 さて、前回の記事を書き終えた後、早速赤版を3DSにダウンロードし、プレイし始めました。
 赤版で選ぶのはヒトカゲ。序盤のタケシに苦戦させられるものの、とりあえず「ひのこ」でごり押して勝利。パーティーにはニドラン♂やナゾノクサ、ドードー、サンダース、ニョロモなどを加えつつ、赤版でしか手に入らないマンキー、アーボ、ガーディ、ナゾノクサをゲットし緑に転送。緑版では選ばなかったサワムラーやオムナイトも緑版に送り、マンキーやアーボ、オムナイトは四天王戦でレベルをあげて進化させていました。
 この時、2DSと2台同時でプレイしていました。移動ではなく戦闘を繰り返すだけですから意外と楽。


 で、赤版で最後に残った強敵がストライクでした。サファリゾーンかコインかで迷った末に、確実に手に入れられるコインを選択。そのために資金稼ぎに走り、不要なアイテムを売ってようやく入手。
 その時点で6時間30分経過していました。パーティーはリザードン、ニドキング、ラフレシア、サンダース、ドードリオ、ニョロモの6匹です。こちらは後で全クリを目指します。



 続いて青版をプレイ。赤と緑だけでも全部のポケモンを揃えられますが、それだとイーブイを手に入れるためにもう一度赤版をやり直さなくてはなりません。緑版で図鑑を完成させるという役割は果たしたものの、愛着のあるメンバーを消すのはさすがに忍びない。移動するのも手間がかかる・・・
 そこで役に立ったのがもう一台の3DS。よもやXY発売当時、通信交換用に買ったもう一台の3DSがこんなところで役に立つとは!・・・え?2DSにダウンロードしても可能じゃないかって?・・・ほら、青版と緑版、直接通信できないと面倒じゃん?(汗。

 ともあれ、図鑑完成まで残り僅かとなったので、こうなれば今日中に完成させたい!と思ったために、青版はとにかくスピード重視。ゼニガメを選んだら、あとはひたすらに進むだけ。途中で「いあいぎり」要員としてナゾノクサを捕まえた以外は、ただひたすらに進んでいました。カスミを倒した時点で「いあいぎり」が使えるので、サントアンヌ号に乗った後はイワヤマトンネルへと直行。なので、バッジが2個になっています。
 ただ、スピードを重視するあまりアイテムも「むしよけスプレー」以外ほとんど購入していなかったため、イワヤマトンネルのトレーナーに負けました(苦笑。
 ちなみに赤版の資金稼ぎとほぼ同時並行でプレイしていました。戦闘終了のタイミングが合うと、何となく楽しくなっていました。
 

 そして、青版でブースターに進化させたら、緑版と交換開始。これにより・・・





 初代ポケモン150匹コンプリート!思ったよりも簡単に集まった気がしますが、今のポケモン総数の半分にも満たない数だからでしょうね。当時は、まさか700匹を越えるとは思いもしませんでした。
 なんやかんやで一番てこずったのはサファリゾーンですかね。ケンタロスたちとの戦いは先が見えないのが辛い。だというのに、赤版でサファリゾーンを歩いていたら、たまたまラッキーが出現し、折角だからとボールを投げ続けていたところ、何故か逃げられずにゲットできました。運の使いどころがおかしい。
 今回はストライクをコインで手に入れましたが、いずれサファリゾーンでの捕獲に挑戦します。


 タマムシマンション3階、ゲームフリークの人から賞状をもらったところで、ポケモン緑日記は一旦終わり。あとはおよそ2週間後のミュウ配布を待つばかりとなりました。バグじゃない初代ミュウが手に入る日が来るとはなぁ・・・


 さて、赤版に戻りますかね。とりあえずニョロモのレベルを上げないことには始まらない・・・青版はどうしようかな。初めからプレイしてもいいけど、いっそこのまま、カメックスだけでどこまでやれるか試してみるというのも面白いかも・・・

 ・・・で、ピカチュウ版はどの3DS(2DS)にダウンロードするのがいいんでしょうね(苦笑。


余談

 ストライク、捕まえました。加えて、ガルーラも捕まえました。緑版で散々時間がかかったのに、何故こちらはこうもすんなりと・・・
コメント

魔法つかいプリキュア! 第5話「氷の島ですれ違い!?魔法がつなぐ友情!」

2016-03-06 09:55:31 | 魔法つかいプリキュア!
魔法つかいプリキュア! 第5話「氷の島ですれ違い!?魔法がつなぐ友情!」

 ダイヤスタイルでも肉弾戦を展開しているので、ルビースタイルがパワーを発揮してもイマイチ違いが分かり辛く感じます。早いところ、炎の魔法を使えるようになればいいのですが・・・まぁ、今回の戦闘に魔法を組み込むとしても「魔法のヤカンでお湯を沸かして、それをヨクバールに当てて溶かす」とかかな・・・

 さて今回はすれ違いから深まる友情の話。みらいは魔法の授業を楽しく受けていましたが、リコにとっては立派な魔法使いになれるかどうかの大切なもの。どちらかが合格したからそれでよし、というわけにはいきません。みらいはリコの気持ちを考えずに夢中になってしまったことを、リコはみらいに嫉妬したことを素直に謝って仲直り。晴れて名前呼びとなった2人。けれども個人的にみらいは「リコちゃん」呼びを貫いて欲しかったところです。「リコちゃん」と呼ぶのはみらいだけだったようですが、その方が特別感があって良いんじゃないかと。
 あと、リコがヤカンを沸かせるようになったシーンが欲しかったですね。

 また、謎の赤ちゃんも急成長を遂げて、「はーちゃん」と名づけられました。このはーちゃんがどう物語に絡んでくるのか、3人目のプリキュアとなるのかどうか・・・それにしても「本」とスマートフォンを掛け合わせて「リンクルスマホン」とは上手いネーミングを考える人がいるもので・・・

 次回はリコのお姉ちゃん登場。
コメント

仮面ライダーゴースト 第21話「驚異!眼魔の世界!」

2016-03-06 09:36:21 | 仮面ライダーゴースト
仮面ライダーゴースト 第21話「驚異!眼魔の世界!」

「超熱いグレイトフル魂で眼魔を倒せ!」・・・何?今週はネタバレCMラッシュなの?

 さて今回は眼魔世界への突入と、その眼魔世界に起きている変化が描かれていました。キュビちゃんを解析したこと、そしてエジソンからもらったヒントにより、純粋な思いを胸にゲートの先へと進んだタケル。それまでのタケルは、眼魔世界に行ってマコトの体を取り戻して、アランとも話し合って、眼魔と分かり合い・・・など、色々な心が渦巻いていたために入れなかった、ということでしょうか。

 タケルが何とか眼魔世界に行こうとしている一方で、大帝と呼ばれているアドニスには、何やら変化が訪れている模様。存在自体は早くから語られていましたが、登場したのが最近なので、彼の変化について語られてもイマイチピンとこないところもありますが、「心など不要」なはずなのに「心に従え」というのはおかしな話。一体どういう心境の変化があったのでしょうね。アデルへの接し方は厳しいのに、アランにはどことなく優しさを感じるのも気になります。「空が青かったです」と語るアランは、どこか子供のようにも見えました。
 「誰も死なない世界」という台詞からすると、アドニスは遥か昔に妻を争いで亡くしたために、争いのない完璧な世界を作ろうとしたのかな・・・

 甲冑眼魔がなかなかにカッコよかったところで、また次回。アドニスがアデルに反旗を翻されるようですが、正直これまで2人の出番があんまり無かったので、意外性が薄いなぁ・・・
コメント (2)

動物戦隊ジュウオウジャー 第4話「リングに吼えろ」

2016-03-06 08:02:12 | 動物戦隊ジュウオウジャー
動物戦隊ジュウオウジャー 第4話「リングに吼えろ」

 大和はアムとセラが2人だけで買出しに出かけたことを知り、不安を感じていた。タスクによれば、レオも洗濯機の練習をさぼって出かけていったが、それは彼が単に女好きなだけだという。
 レオはアムとセラの荷物を持とうとするも、セラはその申し出を断る。と、その時、3人の尻尾がデスガルドの出現を察知する。向かった先では、チーム・クバルのプレイヤー、アミガルドが2人組の人々を捕らえる事件が発生していた。アミガルドは「勝った方をリングから脱出させる」という条件を提示し、仲の良かった2人は争いを始め、ゼニスは酒を飲みながらその光景を堪能していた・・・

感想
 「イーグルからゴリラに!」・・・いくら次回登場とはいえ、番組途中にとんでもないネタバレCMを見た気がします(苦笑。

 さて今回はアミガルドにより仲間同士で戦うことになったレオとセラ。セラはレオが本気で戦うことを望んでいましたが、レオは女を傷つけるぐらいなら、嫌われた方がマシだという考えの持ち主。セラにしてみれば「女だから、という理由でなめられている」のでしょうけども、レオにはレオの美学があると。嫌われるのを覚悟で行動するレオはかっこよく見えました。
 それにしても、仲の良い2人組を戦わせて、敗者には宇宙をさまよわせ、勝者にはその罪を追わせるとは、なかなかえげつない作戦を立てますね・・・

 タスクが変な勘違いをされたところでまた次回。ジュウオウイーグルからジュウオウゴリラへ!?
コメント (2)