11番道路の先にある12番道路では、ハプウにより新たにバンバドロがライドギアに登録されます。これで荒れた道も通れるように。また、ここではリージョンフォームとなったイシツブテが出現。そのタイプはまさかのいわ・でんき。本当、予想できないタイプですね・・・
続く13番道路の入り口では、久々にグラジオとご対面。しかしバトルは無く「スカル団がコスモッグを狙っているから守れ」と忠告してくれました。どうやらコスモッグについて知っているらしく、災厄を呼び寄せかねないと危惧していました。また、スカル団はどこからその情報を知ったのかと考え出すグラジオ。案外、ルザミーネとスカル団が繋がっていたり・・・?
到着したのはカプの村。まずはエーテルハウスに向かい、アセロラがキャプテンであったことを教わり、彼女に指示された試練の場所へと向かいます。その試練の場所とは、スーパー「メガやす」の跡地。黒い砂浜が特徴的な14番道路の先にある建物です。守り神の怒りをかった、曰くつきの場所だそうで・・・
今回の試練は「ポケファインダーを使ってゴーストポケモンを撮影する」というもの。跡地内で起こる怪奇現象とピカチュウの後を追い、ゴース、ゴースト、ゲンガーと撮影していくと、奥の部屋へと導かれます。
そこで勝手にポケファインダーが機能。普段は撮影範囲が狭いポケファインダーも、何故かこの時はグルッと周囲を見回せます。そして背後には・・・
ぬしポケモンはミミッキュ(33)。HP以外の5つの能力をアップしたためか、かなりの強敵でした。特性「ばけのかわ」で攻撃を一度防ぐのみならず、「ラムのみ」で状態異常を回復。珍しく活躍中のジュナイパーも「シャドークロー」で落とされてしまい、ゲッコウガも「じゃれつく」で敗北。バタフリーも決定打を与えられず、最後はレアコイルに頼りました。
試練を終え、「ゴーストZ」をもらった後のアセロラのひと言。事実、この後建物の奥に行っても部屋がありませんでした。あと、この会話が終わった後、後ろにうっすらと白い光が見えた気がしたのですが・・・
態勢を整えてから再度跡地を訪れて、ミミッキュを捕獲。図鑑説明文が恐ろしすぎます。
エーテルハウスに戻ると、何故かプルメリとスカル団のしたっぱが待ち構えていました。ゴルバットとエンニュートをあっさり倒したものの、どうやらエーテルハウス内の少女のヤングースが奪われてしまった模様。てっきりコスモッグを奪ったものだとばかり。
返して欲しくば1人でポータウンまで来いと言われたものの、ポータウンに向かうには水上の岩を何とかしなければならない。「時間帯によって水位が変わって、そのタイミングでケンタロスで破壊すればいいのか?」と思っていましたが、アセロラによると着物の人が力を貸してくれるかもしれないとのこと。
こちらがその着物の人・ギーマです・・・ってイッシュ四天王が何やってんの!?ギーマとの勝負(コイントス)に勝つと、サメハダーをライドギアに登録し、先に進めるようになったわけですが、そんなことよりギーマが何故ここに。しかも近くのおじさんからは「以前はイッシュ地方で名うてのトレーナーだったらしい」という話が聞けます。一体彼の身に何が・・・いや、その格好似合ってますけどね?
もしかして、その実力を買われてイッシュからはるばるアローラの四天王になりにきたとか、そんな感じでしょうか?
ともあれ、先に進む。ルナアーラが出そうな「月輪の湖」をチラッと探索し、ウラウラの花園を抜けた先は17番道路。ポー交番の中で新たにジガルデ・コアを回収し、ポータウンへと向かいます。何やら暗い雰囲気が漂っていますが、どうなるのやら・・・
ポータウン突入前のパーティ。
①ジュナイパー:ゴースト、エスパータイプ相手に活躍し始める。でも同じゴーストタイプに弱いのが悩みの種。
②バタフリー:相変わらずの捕獲要因。
③ゲッコウガ:戦闘に出す機会は少ないですが、経験値が多めに入るためレベルがどんどん上がります。
④マケンカニ:お前いつ進化するんだよ。
⑤バンバドロ:対エンニュートの専門家。
⑥レアコイル:「ほうでん」「ラスターカノン」を覚えてますます頼りに。
続く13番道路の入り口では、久々にグラジオとご対面。しかしバトルは無く「スカル団がコスモッグを狙っているから守れ」と忠告してくれました。どうやらコスモッグについて知っているらしく、災厄を呼び寄せかねないと危惧していました。また、スカル団はどこからその情報を知ったのかと考え出すグラジオ。案外、ルザミーネとスカル団が繋がっていたり・・・?
到着したのはカプの村。まずはエーテルハウスに向かい、アセロラがキャプテンであったことを教わり、彼女に指示された試練の場所へと向かいます。その試練の場所とは、スーパー「メガやす」の跡地。黒い砂浜が特徴的な14番道路の先にある建物です。守り神の怒りをかった、曰くつきの場所だそうで・・・
今回の試練は「ポケファインダーを使ってゴーストポケモンを撮影する」というもの。跡地内で起こる怪奇現象とピカチュウの後を追い、ゴース、ゴースト、ゲンガーと撮影していくと、奥の部屋へと導かれます。
そこで勝手にポケファインダーが機能。普段は撮影範囲が狭いポケファインダーも、何故かこの時はグルッと周囲を見回せます。そして背後には・・・
ぬしポケモンはミミッキュ(33)。HP以外の5つの能力をアップしたためか、かなりの強敵でした。特性「ばけのかわ」で攻撃を一度防ぐのみならず、「ラムのみ」で状態異常を回復。珍しく活躍中のジュナイパーも「シャドークロー」で落とされてしまい、ゲッコウガも「じゃれつく」で敗北。バタフリーも決定打を与えられず、最後はレアコイルに頼りました。
試練を終え、「ゴーストZ」をもらった後のアセロラのひと言。事実、この後建物の奥に行っても部屋がありませんでした。あと、この会話が終わった後、後ろにうっすらと白い光が見えた気がしたのですが・・・
態勢を整えてから再度跡地を訪れて、ミミッキュを捕獲。図鑑説明文が恐ろしすぎます。
エーテルハウスに戻ると、何故かプルメリとスカル団のしたっぱが待ち構えていました。ゴルバットとエンニュートをあっさり倒したものの、どうやらエーテルハウス内の少女のヤングースが奪われてしまった模様。てっきりコスモッグを奪ったものだとばかり。
返して欲しくば1人でポータウンまで来いと言われたものの、ポータウンに向かうには水上の岩を何とかしなければならない。「時間帯によって水位が変わって、そのタイミングでケンタロスで破壊すればいいのか?」と思っていましたが、アセロラによると着物の人が力を貸してくれるかもしれないとのこと。
こちらがその着物の人・ギーマです・・・ってイッシュ四天王が何やってんの!?ギーマとの勝負(コイントス)に勝つと、サメハダーをライドギアに登録し、先に進めるようになったわけですが、そんなことよりギーマが何故ここに。しかも近くのおじさんからは「以前はイッシュ地方で名うてのトレーナーだったらしい」という話が聞けます。一体彼の身に何が・・・いや、その格好似合ってますけどね?
もしかして、その実力を買われてイッシュからはるばるアローラの四天王になりにきたとか、そんな感じでしょうか?
ともあれ、先に進む。ルナアーラが出そうな「月輪の湖」をチラッと探索し、ウラウラの花園を抜けた先は17番道路。ポー交番の中で新たにジガルデ・コアを回収し、ポータウンへと向かいます。何やら暗い雰囲気が漂っていますが、どうなるのやら・・・
ポータウン突入前のパーティ。
①ジュナイパー:ゴースト、エスパータイプ相手に活躍し始める。でも同じゴーストタイプに弱いのが悩みの種。
②バタフリー:相変わらずの捕獲要因。
③ゲッコウガ:戦闘に出す機会は少ないですが、経験値が多めに入るためレベルがどんどん上がります。
④マケンカニ:お前いつ進化するんだよ。
⑤バンバドロ:対エンニュートの専門家。
⑥レアコイル:「ほうでん」「ラスターカノン」を覚えてますます頼りに。