ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

暴太郎戦隊ドンブラザーズ 第14話「みがわりジロウ」

2022-06-05 10:19:44 | 暴太郎戦隊ドンブラザーズ
暴太郎戦隊ドンブラザーズ 第14話「みがわりジロウ」

 ドンブラザーズならタロウの消滅に合わせてOPからタロウを消すぐらいのことをやるかと思いましたが、そんなことはありませんでした。むしろ何で消さなかったんですか?(汗。

 さてソノイに隙を突かれて消滅したタロウ。この消滅は、はるかたちはもちろんのことマスターや陣にすら想定外のことであり、倒したソノイ自身も納得がいっていない様子であり、タロウの存在感は敵味方問わず非常に大きかったことが伺えます。あれだけタロウに関してぶつくさ言っていたはるかが、ポッと出の自称ヒーロー・桃谷ジロウに対して「自分たちのことをお供と呼んでいいのはタロウだけ」というのが良いですね。
 にしても、マスターの「彼が負けるとしたら自分の強さにだけだと思っていたが…」という発言が引っかかります。「自分の強さに負ける」とはどういう意味なのか。あまりにも強すぎるがあまり、一人で何でも出来ると思った結果お供が離れてしまい敗北する…的な意味合いでしょうか?あるいは強くなりすぎた結果、身を滅ぼす的な……?

 タロウ不在のドンブラザーズの前に出現したのは、何故か一人で高速戦隊の名乗りポーズを決める高速鬼と、自称生まれながらのヒーロー・桃谷ジロウ。しかしタロウ消滅の哀しみにくれるはるかたちに対し、いきなりの「お供」呼びは不評を買うだけですね。正義を為そうとする心意気こそ立派ですが、タロウ消滅に際して「僕の時代が来る」と盛り上がっていたところを見ると、まーたクセの強そうなキャラクターが現われたなと不安になると同時に、どんな風に物語を引っ掻き回してくれるのか、楽しみになってきました(笑。
 また、高速鬼との戦いにおいては、タロウがいないとお供たちの統率が取れないという弱点も露呈することとなりました。タロウがお供たちを鍛えようと襲っていたのも、あながち間違いだったとは言い切れませんね。

 一方、遂にみほと翼が鉢合わせしましたが、みほは翼とは面識がない様子。この時、狭山に憑依した獣人が近くにいましたが、争いには発展しなかったのかな?あるいは、あの怪我は倒れ込んだ時のものではなく、獣人と争った時に出来た傷とか。
 そしてみほが怪我を負ったと知れば、感情が激走する人物が当然いるわけで……ある程度予想は出来ていましたが、思いのほか早かったなーと。今回の様子を見るに、過剰なまでにヒーローとしての活躍を望むジロウも同じ状況に陥りそうで怖いですね。何なら翼も夏美絡みでそうなってもおかしくはないですし、はるかも漫画家に戻りたいという欲が強くなればあるいは……


 次回「おかえりタロウ」で、ドンドラゴクウ初登場!しばらくはタロウ不在が続くと思っていたので、どういう展開になるのか楽しみです。予告を見るに、はるかと真一のポイントがマイナスになっていたこと、そしてはるかが車いすに乗っていたところを見るに、何らかの代償を払ってポイントを前借して復活させるのかな?
コメント (3)

仮面ライダーリバイス 第38話「父と子が紡ぐ!究極のリバイス!」

2022-06-05 09:35:47 | 仮面ライダーリバイス
仮面ライダーリバイス 第38話「父と子が紡ぐ!究極のリバイス!」

 「俺も戦いでは貢献できないが…」……やだー!私はオーバーデモンズに変身してベイルを乗り越えるヒロミさんが見たいんだー!

 さて、ギフは元々は人間との共存を望んでいたものの様々な文明で悪魔と罵られたが結果、人間に絶望し、赤石に目覚めの時を託して眠っていたことが明らかに。で、今になって「人間こそが悪魔」だと判断した赤石により復活したと……ある意味ではギフも被害者なのかもしれませんね。自分と違う見た目、種族、能力を持つ存在を受け入れられず「悪魔」と罵り排除する…まぁ、ギフを受け入れていたらどうなっていたかも分かりませんから、一概に当時の人間の判断が誤っていたとも言い切れませんが。

 そんな中「ギファードレックスバイスタンプ」の完成のために、元太は自らに宿るギフの細胞移植を提案。命がけの手術となったわけですが、それを止めたのは他ならぬ……世界を救えても、その世界に大好きな家族がいなきゃ意味が無い……良いこと言いますねぇ。
 そして変身、アルティメットリバイス!……なんか、思ったよりも普通というか、盛り上がりがイマイチだったような……?BGMか、はたまた敵が基本雑魚だったからか……磁石のようにくっついたり離れたりしながら戦う様や、ギフジュニアよろしくリバイとバイスの分身を大量に生み出したのは面白かったですが、何かこう、物足りなさが……ゼロツーのようなアークゼロを上回る予測能力、クロスセイバーのような聖剣使い放題と比べてしまうと、分身は見た目は派手だけどやや地味かなって……あと、どうにもガタキリバコンボを思い出してしまい「あと何回分身使うんだろうな」って考えてしまいますね(苦笑。
 なんならプテラゲノムを久々に使ってくれたことの方が嬉しかったまであるような(汗。

 ともあれ一件落着!…したわけではなく、大二はまだ正義感と責任感が一人歩きしたまま。何なら大二の件に決着をつけた後で、家族の絆でアルティメットリバイスになってくれても良かったような気がしなくも無く。最強フォームの次の相手が2号ライダーってのは……うーん、うーん…
コメント (2)

デリシャスパーティ♡プリキュア 第13話「うばわれた思い出を守れ!明かされる拓海のヒミツ」

2022-06-05 09:03:57 | デリシャスパーティ♡プリキュア
デリシャスパーティ♡プリキュア 第13話「うばわれた思い出を守れ!明かされる拓海のヒミツ」

 息子の恋に目キラッキラな拓海ママ可愛いっすね…

 さて今回は拓海…というか品田家の秘密が明らかとなりました。何と拓海は既に1年前、父・門平の荷物の中から偶然転がり落ちたデリシャストーンを入手済み。門平がクッキングダム出身で、あんはこちらの世界の人間で、出会いの経緯はゆいとマリちゃんと似たようなものでした。
 一度は離れ離れになりそうでしたが、あっさり結婚。人間と一緒になってはいけない、クッキングダムの秘密を漏らしてはならない…といった厳しい決まりは無さそうですね。しかし、マリちゃんはレシピボン捜索という任務を負っていましたが、門平はこちらの世界で何をしていたのでしょう?

 そんな中、ブンドル―に代わってレシピッピを奪う役目を担ったのはナルシストルー。料理の味のみならず、料理にまつわる大事な思い出すらも奪っていました。味を奪うことで「美味しいを独り占め」し、思い出を奪うことで「分け合う美味しさ」を忘れてしまう……と、プリキュアの口上とは相反する形になっていますね。となると、次のパワーアップでは「おいしい笑顔で満たしてあげる」に相反するものとして「どれだけ食べても満腹にならなくなる」のかな?
 
 ゆいたちとナルシストルー、モットウバウゾーとの戦いを目の当たりにした拓海の想いは……次回は初恋にまつわる話。予告を見る限りだと、ゆいは恋愛関係に疎そうですから、進展するのは難しいかもしれませんが、拓海には頑張ってもらいたいものです。今のところライバルもいなさそうですし…
 にしても、あまねとの交流を深める話になるかと思いきや、拓海周りの話を進めるのは少々意外でした。


 さて、公式サイトにて今夏から登場する新たなプリキュアの情報が公開されました。その名は「キュアフィナーレ」!……一体何彩あまねが変身するんだ……食卓の「最後」を彩るのは「食後のデザート」。故に「フィナーレ」なのかな?現状パートナー妖精の姿は見当たりません。様々なデザートのレシピッピの力を借りて変身するとかありそうな気がしないでもない。
コメント