暴太郎戦隊ドンブラザーズ 第25話「ヒーローしごとにん」
一人小声でOPを謳い、踊り続ける真一がツボだった第25話。
さて突然会社からクビを宣告されたつよしは、最初こそドンブラザーズの行為にお金を求めたものの、考えを改めて真っ当に仕事に励むことに。しかしその苦労がたたって戦闘にも支障が。つよしの具合が悪いことが気がかりだったタロウは話を聴き、「ふところ具合」を「おふくろの具合」と勘違い。結果「母親が首の病気で将来が無い」と思い込んでしまい、仕事を増やしてお手伝い。
それを聴いたはるか、更にお金を触るとやけどする真一までもが力になろうと奮闘していました。後につよしもタロウの知り合いのためにと更に仕事を増やし始めますが……こういった、他人のために無償で働ける、何なら自分が苦しいのに、それでも稼いだお金を他人のために使うという精神が先代ドンブラザーズたちには無かったんでしょうね。まぁ自分が辛い状況にあるのに、それでも他人を助けようと思える人なんてなかなかいそうにないですが。
そして様子を見ていたジロウを除く一同は何故か翼がバイトをしている店に集結。翼は逃亡犯なのにバイトの面接受かったんですか…?
タロウたちが店を盛り上げる一方、街には有能な部下を欲する大鬼が出現。ゴーグルファイブ=リボンのイメージはゴーカイジャーからすっかり定着していますが、実際のゴーグルファイブにおけるリボンってどんな使われ方をしていたんでしょうね?
勘違いが勘違いをうみ続けたものの、それにより改めてドンブラザーズが「ヒーロー」であることが証明された第25話でした。次回は「仮面ライダーリ×××」が最終回なので、ドンブラザーズも最終回!……ここ最近比較的大人しいと思ったらコレだよ!多分総集編なんでしょうけども、総集編を挟む理由がぶっ飛び過ぎてる…だから好きです、ドンブラザーズ。
そういえば、平成1期ライダーとスーパー戦隊の最終回は割と時期が近かった記憶があります。「仮面ライダーカブト」の最終回が2007年1月21日で、「轟轟戦隊ボウケンジャー」が同年2月11日。ディケイド以降はズレることになりましたが、改めて振り返ると、あの頃の親御さんはさぞ大変だったろうなと…(汗。
一人小声でOPを謳い、踊り続ける真一がツボだった第25話。
さて突然会社からクビを宣告されたつよしは、最初こそドンブラザーズの行為にお金を求めたものの、考えを改めて真っ当に仕事に励むことに。しかしその苦労がたたって戦闘にも支障が。つよしの具合が悪いことが気がかりだったタロウは話を聴き、「ふところ具合」を「おふくろの具合」と勘違い。結果「母親が首の病気で将来が無い」と思い込んでしまい、仕事を増やしてお手伝い。
それを聴いたはるか、更にお金を触るとやけどする真一までもが力になろうと奮闘していました。後につよしもタロウの知り合いのためにと更に仕事を増やし始めますが……こういった、他人のために無償で働ける、何なら自分が苦しいのに、それでも稼いだお金を他人のために使うという精神が先代ドンブラザーズたちには無かったんでしょうね。まぁ自分が辛い状況にあるのに、それでも他人を助けようと思える人なんてなかなかいそうにないですが。
そして様子を見ていたジロウを除く一同は何故か翼がバイトをしている店に集結。翼は逃亡犯なのにバイトの面接受かったんですか…?
タロウたちが店を盛り上げる一方、街には有能な部下を欲する大鬼が出現。ゴーグルファイブ=リボンのイメージはゴーカイジャーからすっかり定着していますが、実際のゴーグルファイブにおけるリボンってどんな使われ方をしていたんでしょうね?
勘違いが勘違いをうみ続けたものの、それにより改めてドンブラザーズが「ヒーロー」であることが証明された第25話でした。次回は「仮面ライダーリ×××」が最終回なので、ドンブラザーズも最終回!……ここ最近比較的大人しいと思ったらコレだよ!多分総集編なんでしょうけども、総集編を挟む理由がぶっ飛び過ぎてる…だから好きです、ドンブラザーズ。
そういえば、平成1期ライダーとスーパー戦隊の最終回は割と時期が近かった記憶があります。「仮面ライダーカブト」の最終回が2007年1月21日で、「轟轟戦隊ボウケンジャー」が同年2月11日。ディケイド以降はズレることになりましたが、改めて振り返ると、あの頃の親御さんはさぞ大変だったろうなと…(汗。