ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

動く城

2006-07-21 12:33:47 | テレビ・映画・ドラマ
今日、金曜ロードショーで「ハウルの動く城」が放送される。正直期待はしていないが、見るだけ見てみよう。

ジブリ最新作「ゲド戦記」がそろそろ公開されるが、これもまた微妙そうな映画である(龍が出てくる辺りは良しとして)。どうにも説教臭い感じがする。まだ「動く城」の方が純粋に楽しめそう。ところでジブリ作品の中で皆さんは何が好きだろか。以前も書いたが私は「耳をすませば」が傑作であると思う。確かに中学生とは思えない恋愛ストーリー(特にラスト)だが、始めてみた時、中学生だった私は少なからずもその影響を受けてしまった(結果は聞かないでください)。ジブリ作品はあらかた見たが、面白い作品はそれほどなかった。「耳をすませば」「風の谷のナウシカ」「千と千尋の神隠し」「となりの山田くん」ぐらいであろうか。「となりのトトロ」はいやと言うほどテレビで放送されているので全く面白みを感じなくなった。

ところで身近にジブリキャラの物まねが出来る人は意外と多いのでは?「もののけ姫」のモロ(?)の「お前にサンが救えるか」とか「トトロ」の「メイちゃーん」とか(これは知る限りでは4人がマネをしていた)。だからどうというわけでもないが、ジブリの影響力を知ったのだった。

余談・・・トトロ放送するくらいなら、「山田くん」を放送してほしい。未だに一度ぐらいしか放送していない気がする。
コメント

恥ずかしい

2006-07-20 18:05:48 | 日々の生活
ブログは日記であると開設2ヶ月目にしてようやく思い出した。というわけで日記のように綴る予定。

昨日友人がノートを写すために部屋にやってきた。私がブログの内容を考えていたところ、彼は突然「何で人は恥ずかしいと思うのか」という疑問を投げかけてきた。知り合ってまだ3ヶ月だが、そのような心理学な内容の話題になるとは思いもよらなかった。私は「他人に見られてると思ってるからそう思うんじゃない?」と言ったが、納得はしていなかった。

しばらく経つと今度は「何で人は面白いとおもうんだろう」という疑問を投げかけてきた。本当にどうかしたのかを尋ねたかったが、それはやめておいた。そこでふと「非日常系学園ストーリー」を思い出した。そして「非日常的なことだから面白いんじゃない?」と答えると今度は納得してくれたようで。

普段の会話とは違いかなり深い内容の会話が進んだが、それは別の友達の来訪で終わった。人間の意外な一面を垣間見た昨日だった。そういえば昨日は大安。これがいいことだったのかもしれない。
コメント

出来事

2006-07-20 08:49:05 | 芸能・スポーツ
最近気になった芸能情報。

①極楽とんぼ解散・・・どうやら山本が何かしでかしたらしく、それによって吉本興業をくびになったとか。さらには欽ちゃんの球団、茨城ゴールデンゴールズも解散することに。またその他のテレビ番組などにも影響が広がった。なにも球団を解散するまでのことではないと思ったのですが、どうやら他にも選手が同席していたようで。「めちゃイケ」の数取団とか面白かったのに・・・・本当に残念。

②ガチャピンの携帯・・・話は打って変わって携帯に。「ガチャピン変身キット」が配布されるらしい(私の携帯には付けられないが)。よく思いつくものだなと素直に感心したこの商品。「ところでムックは?」と思ったが、どうやらレッドカラーが無いようで。にしてもガチャピンは凄い。スキーや宇宙飛行までなんでもやってしまう。一体どうすればあの姿であそこまで出来るのだろうか・・・

③海猿・・・海猿の最新映画がニューヨークで公開され、日本での感動のシーンがあちらでは爆笑のシーンになったとか。「危機的状況で携帯を使って愛の告白をする」というシーンらしい。確かにそんな状況下でどこの世界に愛の告白をする人間がいるのだろう。そんなことしてる暇があったら逃げ出してそれから直接話せばいいのでは?まぁ実際に映画を見ていないからどう考えるかはわからないが。でもこのドラマ&映画ってそんなに面白く無かったような・・・・

とまぁこんなとこ。


豆知識・・・ガチャピンは恐竜の子供、ムックは雪男の子供。頭についているのはタケコプターではない。
コメント

平成のゲスト

2006-07-19 22:26:47 | ウルトラシリーズ
どんどんブログの内容が広範囲になりすぎている気がするがそれはさておき、アグル、セブン21、ジャスティスを紹介。

ウルトラマンアグルはガイアより以前に地球の大海が生みだした青き巨人。当初は「人間」のためでなく「地球」のために戦っていたので、周囲を省みず戦うことが多かった。ガイア=高山我夢と考えの相違で対立し、二度にわたり激闘を繰り広げる。しかし自分が騙されていたと気づき、守るべきものを見失い、その力をガイアに与えて一端消え去る。後に藤宮が再び戦う意志を取り戻し、それに応えて再び大海がアグルの力を藤宮に授け、V2として復活。以後はガイアと目的を同じくする。ガイアの物語に深みを増した存在。

ウルトラセブン21は「ウルトラマンネオス」に登場。決まった変身者がおらず、誰かの姿を借りていることが多い。宇宙警備隊の宇宙保安庁に所属。その名のとおり、ウルトラセブンの「21世紀版」とも言うべき姿をしており、必殺技もそれを意識している。

ウルトラマンジャスティスはウルトラマンコスモス劇場版第2作目で初登場し、第3作目にも登場。初登場時はコスモスにエネルギーを与え、共にサンドロスを倒したため、味方であるかと思われたが、3作目では「宇宙正義」に反する敵としてコスモスと対立し、敗北に追い込む。「地球消滅」という宇宙の絶対正義の意志を貫徹しようとするも、人類にはまだよくなる時間があると知り、消滅を阻むべく、人類の味方となる。しかし決して永遠の味方ではなく、道を踏み外したら今度こそ味方はしないと告げる。またクラッシャーモードという爆発的な攻撃力を誇るモードにチェンジできる。

という3人を紹介。次回は伝説の巨人と神秘の巨人を紹介。



余談・・・ネタが無い・・・募集中。
コメント

雨の広島

2006-07-18 16:44:55 | 日々の生活
こうも雨が続くと洗濯物が乾かなくて大変。雨の中を自転車をこいでいてふと修学旅行を思い出した。あの時も雨だったなぁ・・

朝の集合時から天気が悪く肌寒かった。そんで空港に到着しても雨は降り続いていた。そして一路東京へ。東京(確か晴れ)から今度は広島へ再び空を飛んで移動。到着したらまた雨だった。しかも台風が近くに到来していたため、結構強い雨だった。原爆ドームについたときはいささかやんでいたがそれでも雨は降り続いていた。講演会の後、フェリーで宿泊場所まで向かう予定だったが、大雨のため、時間が大幅に遅れ、結局大雨の中フェリーに乗り、ようやく到着。そんなこんなで一日目が終了。ちなみにこの時ポケモン勝負をしたのだが、敗北してしまった(ラティアス・ラティオス禁止にするの忘れてた)・

二日目は(確か)姫路城などを見て回った。安芸の宮島も見る予定だったのだが、残念ながら壊れていて見ることは出来なかった(何のためにあそこに宿泊したんだか)。朝方はやや晴れていたが城に着いた途端に雨が降り始め、また濡れた(よく風引かなかった)。そしてその夜はトランプをして1000円程負けましたとさ(ジョーカーを引いたら1000円。確立は53分の1のはずなのに・・・)。

三日目にしてようやく晴れた。金閣寺を見ていたときはやや降っていたが、なんとか持ち直して午後は快晴。清水寺や五重の塔を見て回った。四日目も同じく晴れていて、この二日間は無事だった。

そして寝台列車に揺られて(無茶苦茶狭かった)到着。がそこは大雨だった・・・


まぁ雨で散々な旅行でしたよ。そこそこ楽しかったから良かったんですけど。ちなみにこの時、一番高い買い物はあの負けた分の1000円だったような・・・



余談・・・帰ってきた日にウルトラマンネクサスが始まった。
コメント

悪夢は再び

2006-07-18 08:41:14 | 日々の生活
それは昨日の夜のことだった。買い物から帰宅後、ブログ更新でもしようかと思い、インターネットに接続。そして更新の前にいつもメビウスやカブトの先取り情報がやり取りされている掲示板(あの掲示板ではない)に行ったのです。するとそこにはカブトの「Full force」の動画があるとのこと。早速見に行ってみると、とても良かった。

さてブログの更新・・・と思った直後、ある予想が思いついた。それは「もしかしてメビウスの動画もあるのでは?」ということ。早速「メビウス」で検索してみると、予想的中。見事にまだこちらの地域で放送されていないメビウスを見ることが出来た。「GUYSの誇り」「初めてのお使い」などの一部分を見て十分満足。そして「さぁ更新更新・・・・」と思ったが、ふともう1つあることを検索してみると、それもかなり多くあった。それは私の地域では放送されない番組で、今まで一度も見たことが無い番組。そして英会話がテーマの放送分をみて爆笑。

風呂に入ったり歯を磨いた後、再び視聴開始。そして気づいたら12時だった。「寝ようかな」と迷っているうちにまたある考えが。それは「もしかして{ダンドリ娘}も?」と思い検索してみるとヒット!第4話「モテ男の段取り」を見ることが出来た。そして番組終了、最後にまたまた別の掲示板に立ち寄ると、そこには「ウルトラマンが見た日本」という番組の感想が。「ん?そんな番組どこで?」と思い調べてみると、なんとニュース番組の一部で放送されていたのだ!「しまった!」と思ったときには既に遅く、とっくに番組は終了。ちょうど爆笑している頃だった・・・・・ウルトラファンとして大失態を犯してしまった。というかそういう番組は特番として5時間ぐらいかけて放送してほしい(無茶)。そんなこんなで昨日の夜は苦い思いをしながら寝ましたとさ(涙

こんな経験一度はありませんか?



余談・・・夢も悪夢だった。部屋の中に蜘蛛やら蚊がいてそれを退治して眠れないというわけのわからん夢だった。疲れてるのか?
コメント

40年前

2006-07-17 13:22:42 | ウルトラシリーズ
本日は40年前にウルトラマン第1話「ウルトラ作戦第1号」が放映された記念すべき日。あれから40年。いまでもウルトラは生き続けている。
コメント

50回目

2006-07-17 10:42:31 | ウルトラシリーズ
ウルトラネタもメビウスを別としてこれが50回目の更新。このブログの半分を占めている。今回は王と弟と王女

まずはアストラ。ウルトラマンレオの実の弟であるL77星人。L77星にマグマ星人が襲来したときに死んだと思われていたが、ガロン&リットルに苦戦するレオの元へと飛来し、生きていたことが発覚。兄弟怪獣を倒したほか、アクマニヤ星人、アトランタ星人をレオと共に倒す。また円盤生物編ではハングラーを一人で倒す場面も見られた。「決闘!レオ兄弟対ウルトラ兄弟」ではウルトラキーを盗んだ犯人とされ、ウルトラ兄弟に追われることに。だがそれはババルウ星人が変身していたアストラで、本物は北極星の氷の中に閉じ込められていた。この事件が解決した後はウルトラ8番目の戦士の称号を得て、メビウス第1話でもその姿を見せた。ちなみに左足の鎖は「マグマチックチェーン」といい、マグマ星人に捕らえられていた時に付けられた物で、ウルトラマンキングでも外せないと言われている。


続いてウルトラマンキング。「ウルトラマンキング対魔法使い」で初登場。怪獣人プレッシャーに苦戦するレオの前に現われた誰も見たことの無い伝説の超人。小さくされたレオをキングハンマー(打ち出の小槌か?)で大きくした後、ウルトラマントを授ける。これによりレオの戦力は大幅に上がった。アストラを救い出したのもキングだと言われている。また兄であるレオですら見抜けなかったババルウ星人の変身を見破り、ウルトラ兄弟とレオ兄弟の仲介を行った。さらには星人ブニョに敗れたレオを蘇生させるなどの能力を有する。他のウルトラ戦士との相違点としては眼が赤いこと、カラータイマーらしきものが見当たらないことなどが挙げられる。ウルトラマンヒカリにナイトブレスを授けたのもキングである。

最後はユリアン。80の「ウルトラの星から飛んできた女戦士」で初登場(人間体)。変身したのはプラズマ&マイナズマ戦が初めて。二大怪獣に苦戦する80を助け、ダブルパワーで粉砕した。ガルタン大王に追われて地球に飛来。この時ガルタン大王によって城野隊員が殺されてしまう。このことに責任を感じたユリアンは星涼子となって地球に留まることになる。しかし時折正体をばらしてしまう恐れのある発言や行動を行ってしまい、度々矢的=80の注意を受ける(本当に王女なのか?)。ウルトラの母以来の女ウルトラマンである。


次回はアグルとセブン21、ジャスティスを紹介予定。
コメント (2)

誰よりも~③

2006-07-16 22:02:18 | テレビ・映画・ドラマ
暑いと思ったら突然の大雨。危うくずぶ濡れになるところだった。

さて「誰よりもママを愛す」3話に突入。相変わらずの愛妻家である一豊だが、嫌いなところが1つだけあること・子供たちの命名・2人の馴れ初めが発覚(普通2つ3つありそうなものだが)。それは「胸が小さいところ」・・・・ってなんじゃそりゃ。どうでもいいじゃないっすかそんなこと。というか何故長女が知っている?子供たちの名前の理由は2人の馴れ初めに関係する。ママが電車でパパに寄りかかって寝て終点まで乗ることに。そして電車から降りたら「雪」が降り、そしてラーメンの屋台(注※天道兄妹はいません)の「明り」が見え、そこでラーメンを食べることに。ママから香水「薫り」がしたのであった。というわけで長女は雪、長男は明、次男は薫になったのだった。

今回は長女の結婚がテーマ。「結婚するのは世間体」というあの子。本当に小学生なのか?そして相変わらず扱いが低い憧れの子であった。相手は山下(劇団ひとり)。一見金持ちそうだが、無理してそうな感じがする。と思ったら予想通りの展開。しかし彼の嘘には愛があったと諭す母親もまたかっこいい。しかし飛び出していった雪。まさか本当に出て行くとは予想外。で、どこへ行った?そしてドアを開けたら入ってきたのは強烈キャラだった。

来週は長男が主役。雪もちょっとはでるっぽいが。母親にはたかれてので突き倒した長男に対し「ママを泣かす奴は許さん」と父親が明にとってかかるらしい。徐々に家族がバラバラになりそうな予感がする。

アパッチ@元帥様・・・確かにリュウは暴走タイプですね。誰か彼を止めてほしいです。超獣ですがベロクロン、ブロッケンやバキシムが登場するとか聞きました。そしてカブト。神代の成長も楽しみですが、加賀美の調子に乗りすぎ感も心配です。天道に「この俺にそう簡単に勝てると思うのか」と言ってますし。


余談・・・マンション内で花火をしていいの?


コメント

カブト24話(ラーメン道)

2006-07-16 08:31:22 | 仮面ライダーシリーズ
実はこれが100回目の更新。

先週から引き続いてカブトVSサソード。サソードの勝利かと思われたが、アーマー状態の左腕でサソードヤイバーを受け止めていたカブトの勝利。しかしそれに怒った神代はじいやをくびにしてしまうのだった。さて今回の注目はマスクドフォームの左腕をそのままつけていたという所。予想外の使い方だったので面白かった。

物語が一層の発展を見せる一方、神代にも成長が見られる。潔く負けを認めたり、天道たちを助けるなどの行動を見せる。また珍しく天道が熱くなる。予告では「マスクドライダーシステムの実験」と言われていたが、果たして天道が熱くなって止めるほどのものとは一体?そして再び登場するドレイク!動き出す新たな敵とは?来週もお楽しみに。


余談・・・「粋」とはなんだろう
コメント (1)