ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

親善大使

2006-09-13 13:17:10 | ウルトラシリーズ
本日のいいともに出演された氷川きよしさん。これはもしやと思いいざ録画の準備。待つこと40分・・・・・・氷川さんの曲紹介の後、舞台にはメビウスが!続いてマン、セブン、ゾフィー、タロウ、A、帰マンの順に登場。品川庄司の品川と握手するメビウス、ゾフィーと握手する柴田・・・

感動

テレ朝・NHK(見逃した・・・激しく後悔)・フジ・TBSと次々に出演するメビウス&6兄弟。これもひとえに氷川きよしさん、あなたのおかげです。本当にありがとうございます。個人的にあなたをウルトラ親善大使に任命したいくらいです。曲もいいし、本当にありがとうございます。

いいとも出演者たちも喜ばないかと思いきや、意外と歓声を上げていた。そういえば年齢的にジャストな世代なのだろうか。それにアーブの声を担当した小倉優子もいたな。これを機会に「ウルトラセブン」を覚えてもらいたい(まだ言うか)。何はともあれ、映画まであと3日。待ち遠しいな

余談・・・何となく「ごきげんよう」を見ていたら、高田真由子の息子の名前で盛り上がっていた。「まんたろう」というらしく、頭にウルトラが付けば「ウルトラマンタロウ」となることに気付き、驚いたそうだ。今日は何かいい日だな。占い最下位だったのに。
コメント (2)

終了後のお楽しみ

2006-09-13 10:27:57 | 特撮
先月「GOD SPEED LOVE」の宣伝番組「ビストロカブト」が放送された。映画の見所を紹介するものだった。

内容は天道総司こと水嶋ヒロさんとテレ朝のアナと東幹久が料理を堪能しながら映画の見所を語ると言うものだった・・・

が、どう考えても人選ミス。東はカブトの事を殆ど知らないでいた模様。レポートするんだったら人に聞くなり、見るなりしろよと言いたい。

ゲストには加賀美役の佐藤さん、岬役の永田さん、そしてボウケンジャーから明石チーフとさくらも出演。なごやかなムードで番組は終了した。

31話から明石と天道の会話がカブトの終わりに放送されている。最近ボウケンジャーを見たくても見れないので分からないが、本編でも明石は壊れつつあるのだろうか?以下はその会話の内容を紹介

31話では明石と天道初顔合わせ。店の評判を聞いて来たと言う明石に対し、天道はグリーンピースを差し出す。明石はそれを喜んで食べ、それを見た天道は「好物ニャのか?」と。そして明石は一言「うーん・・プレシャス」

32話ではひよりの居場所を案じる明石は天道にだけは任せておけない様子。ひよりが緑の石を守っていたことからそれをプレシャスと勘違いし浮かれる明石。そんな明石をよそに天道はさくらに電話で明石がちょっと変であることを告げるのだった・・
コメント

WoO第8話「私の居場所」

2006-09-13 10:13:36 | 特撮
生物彗星WoO第8話「私の居場所」

ほのぼのした話。シリアスは一旦身を潜め、アパートで久々にのんびり(?)したアイの様子を描いている。浪人と家族の会話、自転車をこぎ疲れる男、大家に拳をたたきつけられるWoO(リュック)など笑える場面も多い。最後の出産のシーンは感動的である。
シリアス部分と言えばやはり参謀の計画だろう。民衆の手であぶりだすとはなんとも非常な作戦である。中世の魔女狩りに似ている気もするがどうだろうか。
さて遂に大勢の人間を敵にまわすことになったアイとWoOの運命は?そして最近出番が無いアイ吉の運命は?(笑)
コメント

WoO第7話「新たなる恐怖」

2006-09-13 10:12:39 | 特撮
生物彗星WoO第7話「新たなる恐怖」

大体折り返し地点といった感じの話。シオンと分かり合えたアイ、秋田に協力することにした小太郎。物語は新たなる展開を見せる。
注目は新型WoO細胞を取り込んだ永倉。アメーバ状になれるようになった彼は今後の物語における「新たなる恐怖」になる。
最後に現れた青い発光体。果たしてあれは何なんだろうか。まさかWoOの母親とかではないよな・・・
コメント

WoO第6話「さよなら、WoO」

2006-09-12 12:33:27 | 特撮
生物彗星WoO第6話「さよなら、WoO」


・・・・まとめにくい。話がバラバラで、一貫しようとすると何か変になるし。今回はWoOの可愛らしさが目立ったのではないか。「ボクはいない」と呟きまくるWoOは中々面白かった。そして組織の坊主頭の隊員もいい味出してた。最後にあの人は撃たれたのか?
想いを新たにしたアイ。今回アイ吉の活躍はなく、少し寂しい。
コメント

WoO第5話「迎撃命令」

2006-09-12 12:31:09 | 特撮
生物彗星WoO第5話「迎撃命令」


WoOと怪獣の関連が判明。アイを守るために力を使う→怪獣出現となるようだ。不便な能力だなおい。で相変わらず戦い方に進歩が見られないアイ吉。なんとか空中で缶を蹴れるようになったレベル。というか何故あれでゲルバイロは粉砕されたのだろう・・・・
次回は「さよなら、WoO」って打ち切りですか?
コメント

何が流行る?

2006-09-12 08:58:53 | 本・音楽
かなり久しぶりに音楽の更新。

まずはマイボスの主題歌「宙船」。TOKIOが歌っており、かなりいい感じの曲。勝手な考察だが、船=クラス(組)の気がするがどうなのだろう。「地上の星」の・・・・えっと・・・・誰だっけな・・・宮部みゆき?・・・いや違う・・・まぁともかくその人が作詞している。久々にTOKIOの曲を買おうと思った曲

で、最近気になったのがキグルミの「たらこの歌」。あまり否定はしたくはないが、何がいいんだあの歌の。話題性でしかないだろう。どうせ一発屋にしかすぎない。もし紅白にでたら、紅白観ないぞマジで。

そういえば去年の紅白も出演歌手がイマイチだった。大体デビュー間もないWaT、本人は大して歌っておらず、踊りしかしていないゴリエ、もう何が何だか分からないグループ魂・・・・・やっくんが出ませんように。
コメント

涼宮ハルヒの憂鬱

2006-09-12 08:42:07 | 本・音楽
結婚式も無事終わり、ビデオ撮影の肩痛もようやく直り、更新でもしよう。

今日の本は「涼宮ハルヒの憂鬱」。3年前に出版されたシリーズ第1作。以後全ての作品の根底となる設定が描かれている。

物語は何の変哲もない高校生・キョンが涼宮ハルヒと出会った事から始まる。宇宙人・未来人・超能力者と遊ぶためにハルヒはSOS団を設立し、次々と団員を揃える。しかしキョン以外のその団員たちにはそれぞれ秘密があり・・・・

といった感じの第1作。アニメでは第6章の部分が最終話に設定されているが、これがまたいい感じになっている。この作品を読まずにはハルヒは読めないので、まずはこれから読み始めるのがオススメ。

コメント

誰よりも⑧・⑨・⑩

2006-09-11 10:20:06 | テレビ・映画・ドラマ
某県を除き、おそらく全国的に放送が終了したであろう「誰よりもママを愛す」その最終回を見るのはいつの日か・・・

公開まであと5日と日に日にテンションが高まりつつある。というわけでその映画の感想を200件目の記事にするべく、今週は更新の嵐になる(かもしれない)。それよりもまずWoOの第5話からのあらすじ&感想を3週間近く放置しっぱなしなので、今週中にアップする予定。

今日は計3週間分の「誰よりも~」の感想を更新。

まずは第8話。明の成長完結編。しかし「芸は身を助ける」「お構いなく」という言葉に過敏に反応しすぎだろ。さらにだいぶキレやすくなっている(その為仕事クビ)。あの家族が居なけりゃ結構危険人物だぞ明。まぁ飾らなくなったおかげでその仕草も収まったが。その代償に「ハッピー」という口癖がうつってしまったが
で家族ぐるみでピンコを母親に会わせる為に一芝居撃つ嘉門家。チームプレイの良さは抜群だな。
まぁ順当な展開な第8話だった。ちなみに智の家族は未だに不仲。

第9話はママの乳がん&誕生日を軸に、明とピンコ、雪と山下、薫と智の仲が描かれている。で気になったのが3番目。どうやら恋心を抱いている模様で。小学生だよな?そして淡々と両親の離婚を語る智。でもデートの場所がデパートの屋上というのは如何なものかと。ところで劇中の平行四辺形の問題だが、どうやって解くんだっけな・・・・
誕生会は見るに耐えない。早送りで見たくらいだ。困惑しているママの気も知らずに浮かれるパパの姿がなんかイヤだった。ママの行動の理由も途中から読めてたし。そんなに面白い回ではなかった。

第10話はママの夢から始まった。むしろあの夢の設定の方がベタだが、面白くなりそうな気がするが。
智の転校が決定。それを聴いて崩れる薫には笑った。でも立ち向ったのはナイスだった。それでこそ男だ(負けてたけど)。このドラマで一番気になるのがこの2人の関係。見るところが違う気もするがまぁいいや。
そして遂に来週は最終回。嘉門家の(特に薫の)運命や如何に・・・(って言ってももう私以外の人は大抵知っているんだろうな・・・・・)
コメント

マイボス⑨

2006-09-10 11:09:14 | テレビ・映画・ドラマ
今回はボス選挙・卒業試験・ミスター3A決定戦をお届けするマイボス第9話。

まずはボス選挙。結果は真喜男の勝利だったが、弟に注目。「小学生の時、いちごの香りつき消しゴムを食べられた恨みは一生忘れない」って・・・・・小さすぎ。恨むなよそんなこと・・・・

で卒業試験。おそらく赤点が30点なのだろう。大概の教科を30点台で卒業試験合格でいいのかそれで。というか数学の試験。分数の問題が出てたぞ。小学生レベルじゃないかい?

ミスター3A決定戦。優勝はキモロン毛。

そして榊父と保険の先生の関係が明らかに。どうやら高校の同級生だった模様。で当然ヤクザだということも知ってはいたが、知らなかった南は驚愕。榊に恋してる(だろう)南の行方は果たして?
そういえば今回のラストで榊が皆に「伏せろ」と言った。第1話でも同じようなことを言っていたがその時は気のせい、今回はマジ。あれは伏線だったのか?

来週はいよいよ最終回。きっと感動&笑わせてくれるだろう。
コメント