ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第4話

2010-10-25 06:54:42 | 2010年アニメ
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第4話「俺の妹が夏コミとか行くわけがない」

「いえにかえるのだな おまえにもおにいちゃんがいるのだろう」
どこのガイルだお前はww

とまぁ休日でもゲームに励む京介と、wiki見て勉強しろと桐乃。でもwikiを始めてみた時は、使われている単語の意味を知らなければ大変なんですよ。部屋でwikiを見ていると沙織からの連絡。どうやら桐乃は沙織に負け続けているようで。勝率8割って桐乃が弱いのか、沙織が強いのか。
翌日、桐乃の友達2人がやってきた。新垣あやせを見て顔を赤くする京介。麻奈美さん、こいつ浮気してますよ!w大人しく部屋に入った京介だが、隣の桐乃の部屋からは会話が筒抜け。妹のあまりの変貌っぷりに気色悪さを感じる京介。更には来栖加奈子から「10年後会社の課長とかなってそう」と言われるしま・・・ん?27歳ぐらいで課長って凄すぎじゃね?(汗。4月まで役職の位置づけがさっぱり分かってませんでした。

そんな折、沙織から京介宛に荷物が届いた。その箱を見るなり高級な化粧品だと喜び部屋に持ち帰る桐乃。しかし外側はカモフラージュで、中身はR-18な同人誌。京介は急いで桐乃の部屋に入り、何とか奪取。1階での奪い合いの末、桐乃は床に倒れてしまい・・・京介は妹の下着を見た上に胸に手を当てているという・・・これなんて(略。
帰り際、家に入ろうとしていた京介を呼びとめ、事情があったのではなど、京介と桐乃を気遣うあやせ。2人はアドレスを交換し、どことなく良い雰囲気に。そして京介は今日の罰として、コミケに行く事になるのでした。


沙織、黒猫も加わっての桐乃&京介の初コミケ。京介が赤面していた本の売り子さん、どっかで・・・この前もらった同人誌が、沙織の知り合いが作ったものと知り一緒にあいさつ回りに行く事に。でも京介の前だと素直に「行く!」と言えない桐乃w
かなりの暑さらしいが、黒猫は薄い妖気の膜を張っているので大丈夫。京介には夜の眷属特有の目が無いのでどーたらこーたら。このはまりっぷりはさすがと言うしかないwどうやら今日のは私服な黒猫。桐乃はごてごてした暑そうなのを脱がせ、黒猫は涼しそうな格好に。黒猫が可愛いくないわけがない。

桐乃の目当てである「真妹大戦シスカリプス」のディスクは売り切れ。残り1枚はスタッフと勝負して勝たなくてはならないが、桐乃も沙織も勝てず。そこで何と黒猫が同キャラで勝利。「あげるわ、これ」と桐乃に手渡そうとするも、素直に受け取れない桐乃。そして素直にあげれない黒猫ww
大変だが、自分さえ頑張れば楽しいがコミケ。良い気分で帰ろうとしたその時、何とあやせが現れて・・・

EDが怖いんですが(汗。


感想
京介と桐乃の仲は相変わらずなようで。あの後の家族の食卓ってどんな雰囲気なんだろう。今回、あやせと加奈子と会っている時の桐乃の私服が可愛らしかったです。京介を馬鹿にされて、ちょっと黙る桐乃。何だかんだで感謝はしているようで。自分が馬鹿にする分には問題無さそうですw

あとはもちろん黒猫が可愛すぎて(略。素直になれない者同士であり、言いたい事を言い合える良い友達になってるっぽいですね。しかしそんなコミケの楽しい雰囲気も一瞬で凍らせたあやせの登場。ぶっちゃけ、あやせに関しては俺妹のwikiを読んだので知ってました。が、どんな風に展開されるのかは知らないので楽しみ・・・というか怖いというか(汗。桐乃はアニメの袋持ってますし、言い逃れ出来ない状況。さてどうなる。

OPも変わってました。次回、××に入る文字は一体。

コメント (6)

仮面ライダーオーズ/OOO 第8話「サボりと無欲と休憩中」

2010-10-24 18:16:54 | 仮面ライダーシリーズ
仮面ライダーオーズ/OOO 第8話「サボりと無欲と休憩中」

ウヴァはアンクから「カマキリクワガタ」「チーター」のメダルを奪い返すも、アンクをしとめることは出来なかった。そしてウヴァはカザリから自分のコアメダルを取り返そうと取っ組み合い。2人各々のメダルを渡すように言いつけ、治めたメズール。何だかんだでまとめ役を買ってるメズール。彼女がいなかったら内部分裂必死なような(汗。

昔は貪欲に写真を撮っていた武。しかし賞を取って贅沢をしてしまい、昔の彼ではなくなった。「夏休み後、学校に行きたくない時に親から勉強しろと言われたのと同じ」⇒「微妙」一度楽な事を覚えてしまうと、それにすがりたくなってしまう。そんな時に親=桃子からしっかりしろと言われる子供=武・・・「写真を撮りたい」という欲は無くなりましたが、構図は似ているような。

捨てられたスクラッチのくじを探して、川に飛び込んだ武。それを助けようと映司もびしょぬれになり、河原で乾燥。映司がパンツにこだわるのはじいちゃんの遺言「いつ死ぬか分からないからパンツは一張羅でいろ」ということからだそうで。旅は休憩中。その理由は戦場の子供?
武も人生休憩中。写真家としての夢は叶ったのにこの気持ち。映司は「大好きなものを食いすぎた時と同じ」と言うが、またも微妙ww「欲がなくなった」と、桃子と同じ事を言う武。けれども映司は大好きなものを食べ飽きても、今でも好き。最初の感動は忘れられないから・・・そしてパンツがこげそうになってようやく思い出されるアンクw
そのアンクは身体を離れて回復を待とうとするも、子供たちからツチノコと勘違いされる始末ww子供に石ぶつけられて退散するアンク、弱りすぎだろう。


光生が語る800年前のオーズ無双。タトバ・ガタキリバ・ラトラーターでグリードの幹部4人を圧倒したという。タトバが強い・・・だと!?その力を見るためか、コアメダルをオーズに集中させているようで。わけのわからない一般人に翻弄される後藤さん。そんな後藤さんの前に現れたのはその訳の分からない一般人・映司。

ガメルは目がくらんで疲れたのでメズールの所へwそしてバイソンヤミーは主のオーズへの恨みを原動力にしたのか、再度暴れだす。そんなヤミーの気配を感じ、傷つきながら動き出そうとするアンク。そこへ現れた映司は一言「随分良い格好だなぁ」・・・さすがにひどいと思った。一応味方ですよね?(汗。
それでもアンクに何かあったとは気づいたらしく、光生からメダルを前借し、アンクに与えてアンク回復。使える馬鹿と使えるグリードはバイソンヤミーの所へ。ガメルのヤミーは自分のセルメダルを消費して能力を発動するらしく、大量のメダルは狙えない。しかしそれを「あ、そう」と一蹴する映司w


タトバに変身するが、一撃で弾き飛ばされるオーズ。コンボを使おうとするも、無闇に使うなとカマキリメダルを渡すアンク。「クワガタが無いからコンボが出来ない」という真相を「コンボは無闇に使えない」という理由で上手く誤魔化したアンクw
タカキリバになるも堅くて歯が立たない。ということでラキリバに変身し、強力なフラッシュで目くらまし。そのままカマキリ必殺技で見事に撃破。出たメダルは1枚。「確かに前借分には全然足りないなぁ・・・」映司さん、もう少しアンクに優しくしてあげても(汗。


うるさすぎた、焦りすぎたと反省する桃子と、桃子が自分を思っていてくれたこと、最初の感動を忘れていた事に気づいた武。武は再び写真家を目指す事を決意し、桃子は武が売ったはずのカメラを、いつの間にか買い戻しておりそれを手渡す。

映司はクスクシエの住み込みバイトを断った。その理由はアンクと比奈を会わせたくなかったから。けれども比奈は持ち前の腕力で、木の枝にこしかけていたアンクを落とそうとするw身体は兄なので、一緒にいた方が安心だと言う比奈。宙ぶらりんなアンクはほっといて、映司はそれを受け入れて握手。こうして映司は住み込みバイトをする事に・・・


感想
映司さんマジ鬼畜(汗。今までも相棒という感じではなかったですが、今回の映司のアンクに対する態度は変な感じでした。嫌味というか、何というか。さすがに倒れてるアンクに「随分良い格好だなぁ」はかーなーり気分悪い台詞です。アンクが哀れすぎて泣ける。
それはそれとして、映司がパンツにこだわる理由が判明。それは祖父の遺言から。あくまでも映司個人のこだわりではないんですよね。果たして彼自身の欲はどこにあるのか。

映司が少しばかり嫌いになった第8話でした。


「条件は何だ!?」
「トラとカマキリメダルを交換してくれ」
出てくるだけなタトバ。もうタカキリバで良いんじゃないかな。
コメント (15)

epic36「走れ、アグリ!」

2010-10-24 07:58:32 | スーパー戦隊シリーズ
天装戦隊ゴセイジャー 第36話「走れ、アグリ!」。ミスティックランナーの時とほぼ同じタイトルのような・・・

それぞれの秋を堪能するゴセイジャー。アラタの芸術は理解できない(汗。そんな中、アグリは100m走のメダルを取ろうと頑張る青年・直人と出会う。記録会で良い記録が出せれば、契約してメダリストの夢に1歩近づける。

今回の敵は、相手を分析する力をもつバザルゾLJ。優秀な肉体をもつ人間をメカ人類に改造しようというのだ。先週の牢獄製作といい、人間を見下しているのに、こき使う所は使うのな。最初から「マトリンティス、何を企んでいる!」「メカ人類に改造してやる!」バザルゾLJ、素直に応えんなwwそして腕立て1万回と言われてやり続けるアラタ。


協議会で待ち伏せするしかないが、選手を一瞬でさらってしまうバザルゾLJにどう対抗すれば良いのか。今度狙われるのはおそらく、直人が出る大会。そこでアグリは選考会で1位を取ることにより、自分がさらわれて人々の居場所を把握しようというのだ。
走ることに天装術は使えないが、特訓に天装術を使用。2人のスカイックパワーの向かい風に吹き飛ばされるアグリ。エリが発動した時のアラタの顔w
次は岩を背負って階段を登る事にするが、大きくしすぎて転がり落ちてしまう。ハイドはやかんの水でも補給してんのかw
そしてまさかのゴセイナイト。「言ったはずだ。地球とお前たちに危機が訪れた時、私はいつでも駆けつけると。」だからってグランディオンになってアグリ追いかけんなwwビーム放つとか、ゴセイナイトが本気すぎるww


メカ人類軍団作戦を続行するバザルゾLJ。そんな事よりビービ兵をメカビービ兵にでもしてやれよ。
そして協議会当日。やはり直人は早かった。夢を実現させようとする底力の強さを感じるアグリ。だが直人を守るためにトップにさせるわけにはいかない。結果は同着。アグリと直人は連れ去られ、改造されかける。鎖を引きちぎってアグリはスーパーゴセイブラックに変身。
そこへアグリを追って4人も登場し、外で戦闘。ゼロノスベガフォームとスパイダーイマジン戦ってなかったっけ、ここ。
夢を叶うかどうか分からない不合理な事と切り捨てるバザルゾLJ。だがアグリは大切なのは叶う・叶わないではなく、夢を信じて突き進む事が大切だという。そして良い所に駆けつけてきたゴセイナイトも加わって合体攻撃。

巨大戦。ゴセイグレート&ゴセイアルティメット降臨。アルティメットは遠隔操縦可能かよwナイトに乗ってもらえば良いのに。そしていつの間にかカード化されていたアルティメットゴセイグレートでとどめ。乗るだけなんだからカード化しなくても・・・

アグリは無理しすぎて筋肉痛。直人は契約し、世界を目指す夢に1歩近づいたのでした。


感想
ゴセイナイトが本気すぎて怖い(汗。戦闘より特訓に本気出してましたね。幽魔獣もマトリンティスも、最初からグランディオンで(汗。
夢をかなえようとする力の強さの話でした。次回はモネの話。そういえばあの人がそろそろ・・・

出かけるので、オーズは夜見ます。
コメント (7)

ひだまりスケッチ×☆☆☆ 特別編(前編)「6月11日 ファミレスわっしょい!」他1本

2010-10-24 06:31:12 | 2010年アニメ
ひだまりスケッチ×☆☆☆ 特別編(前編)「6月11日 ファミレスわっしょい!」「4月7日~4月17日 なつめ・・・」

ひだまりが帰ってきた!校長に怒られる吉野屋先生も帰ってきた!w
OPは特別版・・・お前のようなゆのがいるかwwあと6人休憩してるし。


「6月11日 ファミレスわっしょい!」
相変わらず寝ぼけながら体操に参加するヒロさん。けれども駅前に新しい店が出来、クーポン券のチラシが入ってきて覚醒。学校帰りに6人で寄ることに。
「学校帰り」と言うことを楽しむため、皆制服で。ファミレスには何とメイド服の大家さん!?真実かと思いました(汗。注文を頼むボタンを押したかったゆのが可愛い。そしてきっちりデザートも頼むヒロw

夏目も友達とファミレスに来てた!相変わらずツンツンしてるなぁ。夏目に「甘党ね」と言われてコーラを飲む沙英w料理が届いて、更に飲み物飲みまくりな宮子。ドリンク全種類制覇を目指していたようで。そのせいかスカートのホックが飛んでしまう。どんだけ飲み食いしたんだ一体ww
帰り道には吉野屋先生&桑原先生。宮子の飲み物で膨らんだお腹を見て「私より先に!」と吉野屋先生。ダメだこの教師、早く何とかしないと・・・
宮子が飲めなかった残り2種類のドリンクはまた今度。そして相変わらずゆのの歌は(汗。


「4月7日~4月17日 なつめ・・・」
待ってたぜ・・・☆☆☆が始まってから、4巻が発売されてからずっと、この瞬間を!!夏目主役の話!

4月7日、入学式当日。母親が用事で来れなくなってしまい、更には電車が止まって遅れてしまいそうになる。道を間違えても泣かず、何とかやまぶき高校に着いた夏目。
しかし靴箱を開けると別の人の靴が入っていた。トラブルばかりで、不安な彼女に話しかけてきたのは沙英でした。クラスを間違えていたようで。沙英は小説の賞の締め切りに間に合わせるため、夜更かししていた様子。ここから夏目の沙英好きが始まったと・・・

親友になれないかなと思っていたが、クラスごとのイベントがあってすれ違い。ようやく沙英と話そうとクラスに出向くも、そこには既にヒロの姿がw同じクラスで同じアパートの可愛い人・・・「沙英みたいに暇じゃないんだから!」とつい突き放してしまう。沙英は悪くないけど、どうしようも無い気持ちに悶々とする夏目でした。


感想
いやー、ようやく待ちに待った4巻巻末収録の「夏目ができるまで」がアニメ化されました。ひだまりの中では夏目はかーなーり好きなので、4巻を読んだ時は凄く嬉しかったですね。そしてアニメ化。沙英と出会うまでの不安なモノクロ世界。出会ってからのカラフルな世界。そして悶々とする暗い世界(汗。夏目の心境に合わせて色が着いたり消えたりするのは面白かったです。
沙英とヒロ。初めて見た時の沙英のヒロに対する印象は「砂糖菓子みたいな子」な上に、その4コマのタイトルは「ラブ掃除」。頑張れ夏目。いつか夏目にひだまり荘に来てもらいたいものです。個人的に、×365での初詣の沙英と夏目は最高でした。

で、前半はファミレス。宮子の飲みっぷりと、大家さんのまさかのメイド姿の話でした。これはこれでひだまりの日常的な感じでよかったですね。

次回はゆの帰省とバベキュ。
コメント (2)

そんな携帯で・・・

2010-10-23 19:53:07 | 日々の生活
最近携帯の電池消費が激しかったのですが、この前つい踏んでしまって、二つに分かれそうになってしまいました。かろうじて大丈夫そうだけど、長くはもたなそうなので、交換することに。

「そんな携帯で大丈夫か?」
「1番安い携帯を頼む」
1番安いのを店員さんにお願いしました(汗。でも結局2番目ぐらいに安いのを購入。値段は同じくらいだったけど、あれは開き辛かった。お財布ケータイ?デコメ?若者に人気?何それおいしいの?
3年3ヶ月ぐらい使った携帯ともおさらばかと思いましたが、慣れるまで結構かかりそうなので、しばらくは以前のをメモ用に携帯することにします。問題ない。


で、携帯以外にもあれこれ買い物。今月の出費は後これぐらいなはず・・・あ、ミニプラのゴセイアルティメットがあったか。出費がかさむなぁ・・・

フェイト/エクストラと、真恋姫萌将伝の4コマと、ダンタリアン、ヲタのしみ、そらおとの新巻。出すぎ(汗。そらおとは1月ぐらい前に新しいのが出たばかりなので、まさか出るとは思っていませんでした。


そして見送っていたけど「デジクロスアクション」を購入しました。いやー・・・だって、シャウトモンX4の顔が真っ白なんだぜ?せめてシールぐらいつけてくれよ・・・しかもスターソードは赤1色。常に必殺技再現されても困る。仕方ないので表だけでもガンプラマーカーで塗る。下手でも塗らないと何か嫌。


ドルルモンの頭部がガッカリすぎる件について。


バリスタモンは普通なのに。更にはX4のみを考えてるらしく、X2への変形が記載されてません。当然ドルルキャノンなんてあるはずもなく。せめてX2ぐらい欲しかったなぁ。
コメント (2)

そらのおとしものf 第4話「死闘!零下1.4度の温泉」

2010-10-23 07:44:21 | 2010年アニメ
そらのおとしものf 第4話「死闘!零下1.4度の温泉」。ミクラスが頑張るガンダー戦を思い出す。

雪合戦でそはだるま登場&もてない男たちの歌が流れた4話でしたw「ラブレターってどこに売ってるの?」って哀しすぎるだろ(涙。何気に智樹は男子連中からは嫌われるどころか、身を張って守られてるんですよね。まぁ変態ですけど根まで悪い奴ではないですし。しかしお前は親方様ではなく幸村なんではないかw
「それはお前が決めたことなのかよ」と、アストレアに向かって一言。雪だるま状態で言われても困るw

掘れば金脈や石油、温泉が湧く会長って一体。英四郎の家族に突っ込んだり、原作よりちょっとシリアスな感じがする雪合戦でした。

次回は・・・何の話?
コメント (4)

とある魔術の禁書目録Ⅱ 第3話「天草式」

2010-10-23 07:05:33 | 2011年アニメ
とある魔術の禁書目録Ⅱ 第3話「天草式」

オルソラの救出・法の書の奪還・天草式の逃亡を防ぐ。これらを短時間にやってのけなければならない。更にステイルは当麻とインデックスだけに、神裂火織が行方不明になっていることを知らせる。自分のいた天草式の危機には駆けつけてくるかもしれない・・・

最優先はオルソラ救出。アニェーゼ部隊が囮になっている間、当麻たちはオルソラを探しに巨大な遊園地の中へ。途中で二手に別れ、当麻はまさかのタックルで天草式を1人気絶させる。天草式、弱すぎじゃね?(汗。「受身の取れない状態で、柔道の投げ技くらったようなもの」とのことですが、どの程度なのやら。しかしこの戦闘、本来はもっとギリギリなはずなのに・・・

と、当麻にタックルしてきたのは手を縛られ、口を塞がれていたオルソラだった。幻想殺しで縛っていた魔術を解除。オルソラは当麻が法の書とは関係無しに、イギリス清教に一応の筋を持っていることを知ると「教会世界に関わりを持たないほうが良い」と呟く。当麻はステイルから手渡されたイギリス清教の十字架を眺め、それをオルソラが預かってくれないかと問いかける。するとオルソラは嬉しそうに首にかけて欲しいと言い、目をつぶってそれを待つ・・・落ち着け!素数を数えて(汗。さすがの上条さんでも息も絶え絶えに緊張するというw
オルソラが法の書を解読しようとしたのは、誰も幸せにしない魔道書を壊すためだそうで。


そこへステイルが吹っ飛んできて、天草式の教皇代理・建宮斎字が現れた。オルソラは建宮たちが武器を振り回して訴える平和に同意できなかった。建宮は当麻が仲間の浦上を倒したと知り「死ななきゃいいってわけじゃねぇのよ」と怒りを顕にする。誰かのために戦える人間とは戦いたくないが、戦わなければ守れない。「やるってんなら仕方がねぇ。今日がお前さんの命日だ」そういって建宮は襲い掛かってきた。
妙な動きに翻弄される当麻。そして攻撃を喰らってしまうが、ステイルに自分ごとやるように叫ぶ。ステイルも炎剣を作り出し建宮に突撃。建宮は炎剣用の防御術式を組むも、当麻は右腕を大きく後ろへそらし、炎剣を打ち消し、そのままの勢いで建宮をぶん殴る。続けざまに当麻&ステイルのタックルで一件落着。


当麻に怪我が無いので、思いっきり噛み付くインデックスwそして頭の上にあごを乗せてますが、当麻の目の前がww
と、2人に話しかけてくるのは動けなくされた建宮。彼の口から明かされたのは、ローマ性今日の目的が、オルソラの殺害だったという事。更に法の書も盗んでおらず、そもそも隠密性を得意とする自分たちが、目立つ事をする理由が無い。
ローマ正教が自分を殺そうとしている事を知ったオルソラは、天草式に助けを求めたが、見返りに法の書の力を求めてくるかもしれない。最後の最後で信じきれなかったからオルソラは天草式からも逃げ出したのだった。

女教皇・神裂火織。自分たちの未熟さが彼女を苦しめた。だからこそ自分たちの力を証明し、今一度彼女に天草式という居場所を返したかったと建宮。そして聞こえてきたオルソラの悲鳴・・・
建宮を引き取りに現れたのはローマ正教のルチアとアンジェレネ。ルチアにオルソラの現状を聞こうとして肩に触れると、ルチアはいきなり手に持っていた木製の車輪を爆発し、破片が当麻に突き刺さる。どうやら異教徒に触られるのが余程嫌なようで。
更にアンジェレネも硬貨袋でインデックスを攻撃。だが、この危機をインデックスはアンジェレネの術式への強制割り込み・スペルインターセプトで乗り切る。撤退命令を聞き去っていく2人。さてどうなることやら・・・


感想
原作を急ぎすぎじゃないかなぁと。そりゃ原作そのまんまだと言葉が多くなりますけど、建宮とステイルの台詞だけはあまり削って欲しくなかったです。カッコいいんだよ、このクワガタ教皇代理と14歳。「救われぬ者に救いの手を」。そんな神裂の魔法名を叶えるために、オルソラを守ろうとしたはずなのに、信じられず守れなかった天草式。

そんなこんなで今回も盛りだくさん。正直原作読んでなかったら危うかったかもしれません(汗。それは後で書くとして、今回は目をつぶっているオルソラが可愛かったという事でw当麻はよく耐えたよなぁ・・・次回はフードを外したオルソラが見れる!
ところで上条さん、今回は浦上、オルソラ、インデックスとまたもラッキーなイベントが起こっていたわけですが、そこんとこどうなってんですかね?オルソラの件はぜひ変わって(略。

今回はこんな感じかなと。
①天草式はオルソラと法の書を奪って何かしようとしているらしい
②上条さんたち出動。オルソラ救出。ローマ正教に任せる。
③天草式「隠れるのが得意なのに、法の書を盗むなんて目立つ事はしない」「オルソラを救いたかった」
 オルソラ「助ける代わりに法の書の見返りを求めてくるのでは」⇒天草式からも逃亡。
④十字教の世界を十字教のローマ正教が滅ぼそうとしてる。オルソラが危ない。


建宮斎字:天草式の教皇代理。「偽装」の術式を用いて当麻を翻弄。天草式の特徴として、何気ない動作から術式をくみ上げていく。クワガタ。

ルチア:ローマ正教のシスター。背の高い方。木製車輪「聖カテリナの車輪」を爆発させ、破片で攻撃。ルチアの命令で元の車輪に戻る。リサイクル。

アンジェレネ:ローマ正教のシスター。背の低い方。「十二使途マタイの硬貨袋」を飛ばして相手を攻撃。袋をしばる革紐を利用して、相手を縛る事も可能。インデックスにより術式が操られた。

強制詠唱(スペルインターセプト):インデックスが使える魔術への割り込み。建宮への割り込みは、天草式の特殊さ、建宮が魔術に組み込んでいた剣術の素早さがあったために不可能。

タックル:あまくさしきにこうかはばつぐんだ!
コメント (4)

BLUE&YELLOW

2010-10-22 07:52:59 | 仮面ライダーシリーズ
昨日発売された超電王トリロジーのエピソードブルーとイエローを買ってきました。レッドは良い話なんですけど、DVDを買うまでとなると悩みどころでしたので。

2度見てもやはり面白かったブルー&イエロー。NEW電王カッコいいし、テディも良いキャラになったし。イエローは大樹があそこまで輝くなんて思いもしませんでした。追い詰めたつもりが利用されていた。映画ライダー総登場もインパクトが大きかったですね。しかし本当にG電王、あれだけの強敵の攻撃を喰らうってオーバーキルも良いとこなんじゃ・・・

面白かったのですが、正直2週間に1作公開するのはもうやめてもらいたいですね。結構大変でしたし。超電王もいつまで続くのやら。
そして改めて思う。ジークは何をしに来たんだよww


余談
「PLUTO」が実写CG化されるそうで。嫌な予感しかしない。
コメント (4)

アマガミSS 第16話 七咲逢編 最終章「コクハク」

2010-10-22 07:18:16 | 2010年アニメ
アマガミSS 第16話 七咲逢編 最終章「コクハク」

いよいよ創設祭。純一は七咲と一緒におでん屋台の手伝い。塚原先輩はおでんをつまみ食いしていた森島先輩を連行w・・・しかしこのラブリー、素手で熱いおでん掴むとかどんな手してんだw

茶道部の先輩2人の乱入もあったが、その2人にもおでんの味は認められて大盛況・・・かと思いきや、アマザケで酔っ払った高橋先生登場wwPSP版が出るのなら、高橋先生と塚原先輩ルートなんかをですね・・・
焼酎のだし割り持って来いとか言ってる酔っ払いを、傍にいた男子2人に保健室に運んでもらう絢辻さん。そんな彼女にお礼としておでんを手渡す七咲。だからお前ら2人は何故にらみ合う(汗。
その頃、サンタコンテストで逃げ出した紗江。やはり橘教官がいないと人見知りのままか。梅原は鉢巻&スーツでナンパ。そして動き出すガンダムw
完売したところへ「壁を越えてきたのよ」とサンタ姿の塚原先輩登場。後片付けは3年生に任せてくれという。そういえば何で純一と七咲だけだったのだろう。他にも部員いなかったっけ。

七咲が取っておいたおでんを食べながら、この前の「時間ありますか」という事を問う純一。そして2人はバスに乗ってどこかの山奥へ。橘さんがあれやこれやと妄想してますが、あながち間違いでも無いから困る。
着いた先は温泉。どうやら七咲の祖父の持ち山とのこと。そして当然の如く混浴。七咲は下に水着を着ているというが、どう見ても・・・
七咲は自分の思いをコクハク。それにちゃんと応える純一。すると七咲は純一に抱きつき、2人のバスタオルがはだけてしまう。着てない・・・だと!?それを「些細な事」と言ってのけ、大好きな先輩にキスするのでした。

いくらか後の話。海辺で七咲の膝枕で昼寝をしていた純一。「逢」と呼ぶようになったようで。ラブラブですねぇ・・・


感想
そんなこんなで七咲回終了。EDは私が知っているのとは別の終わり方でした。あっちのEDは想像させてしまうからですかね?
それはさておいて、人気のある七咲。正直友人たちもいる前で堂々と成長を祈願する先輩はどうかと思いますが、辛い時には抱きしめてくれたりと、良い先輩でもあるのでしょう、多分。現在出てきた4人の嫁の中でも、1番大胆なのは七咲でした。先週のラーメンといい、温泉といい・・・何故七咲だけこうも吹っ飛んでるのか。橘さんの変態っぷりが若干かすみます。
ED曲共々、良い話だったと思います。それと回が進むたびに塚原先輩が良く思えてくるという(汗。壁を越える瞬間を見たかったな。

そして次回はいよいよ新谷さんの梨穂子回!でも視聴は遅れる!(涙。しかも次の週も!・・・絶望した!ちょうど良い時に入る予定に絶望した!
コメント (2)

相棒 season9

2010-10-21 06:29:22 | 相棒シリーズ
「相棒」のseason9が始まりました。最近連続してみれるドラマは相棒か9係ぐらいです。先週の日曜日の9時からやってた報道ドラマも見たけど、「美女か野獣」で満足しているので微妙な感じでした。

さて今回は意外なことに前後編でした。よく分からないシーンから始まり、とある作家が死亡。いつものように特命係がやってきて、事件解決に乗り出す。相棒になったはずなのに、相変わらず置いてけぼりをくらう神戸wでも香水に気づくのはさすがといったところでしょうか。
真相は殺人ではなく、夫の浮気が原因という意味を残しての自殺。それに気づいた夫が工作して殺人に見せかけたと。事件はこれで終わりかと思いきや、どうやら冒頭の人物が関わっているようで。どうせなら2時間SPで一気にやって欲しかったような・・・

とりあえず、これから毎週楽しみです。しかしseason9って凄いですね。
コメント (2)