goo blog サービス終了のお知らせ 

Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

いよいよ自宅でWE101Dppアンプ使用開始

2012年03月07日 | ピュアオーディオ

昨日のお昼休みに持って帰り、直ちに3B252Bアンプと入れ替え聴き始めています。5時間くらいは馴らし運転が必要ですが、30分余りで使える状態になっています。

We101dpp1

馴らし始めて直ぐにWE101Dの球特有の音色に気付きました。非常に聴き易く、耳当たりの良いサウンドです。3B252Bアンプも全帯域に渡って周波数バランスの優れたアンプだと思いましたが、こちらはプッシュプルですので低域の力感やスケール感が違います。非常に満足出来る仕上がりだと思います。

We101dpp2

このサウンドを言葉で伝えるのは難しいですね。でも「歎美な世界」で有る事は間違いない。聴き始めたら動きたくなくなる質感です。音数も更に増えている様に感じます。たった1Wの出力しかないし、重さも10Kgもない様なアンプが自宅のメインに座るとは思いもしませんでした。吉永オーディオさんから「WE101Dを使ったアンプは良いよ」と教えられて早6年の月日が立っていました。シルキーな質感です。