仕事をして行く上で「継続は力なり」という言葉を信じて、「前進あるのみ」と思って来ました。コツコツ日々の努力を積み上げて行って、全てが揃った時に一気に大きな成果が出てきます。オーディオの「音質アップ追及」も似たようなものだと思います。
昨日M4パワーアンプを修理に出しに行きました。片道2時間(往復4時間)をこの暑い中熊本県西原村へ行って来ました。帰ってきたら疲れて昨日はすぐに就寝しました。45年前の古いアンプに拘りはないけれど、自分が使う為には「自分仕様」と云うモノを決めています。自分が使うならこのグレード・仕様にしなければならないと思っています。
インレットやRCAソケット・SP端子類等の規格を統一して置くと、ケーブル類の入れ替えが非常に簡単になります。使えるグレードも揃えられます。
何よりも「故障」しているものは、治して直ぐに使えるようにして置く事が肝心な事だと痛感しています。溜め込むと「故障品ばかり」になってしまい、後で嫌な思いでしか残りません。一度に修理代が掛かってきます。