![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6e/684980619b7dde9c8f7fd99b3926ed73.jpg)
JBL#4425は良く出来たサブスピーカーだと思う。最低再生周波数も40Hz有るので低域に関しても申し分ない。このSPとの出会いは26年前になる。当時はJBL#4343のサブSPとしていたが、#4343の38㎝8ウーハーに対し30㎝ウーハーでは「最低再生域」の違いはどうしようもないが、#4343の神経質な鳴りに比べるとイージーに高音質でバランスの良いサウンドを出してくれる。かなり気にいっているSPです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/68/0eda571a6348af4e529da99a13f15db0.jpg)
このSPを当方の専用SPスタンドに乗せると、さらにスケール感が増して音の表現力が豊かになります。フローリングの部屋で使えばその実力がはっきり出てきます。メインSPとして使えるほどです。
現在上にのせているD208システムと交代で鳴らしています。専用のアンプとしてパイオニアのC3+M4を当てています。SPもアンプも自分の持っているノウハウやスキルで「自分仕様」に改善していこうと思っています。さらに質感のアップやスケール感のアップ等如実にグレードアップしたサウンドとなって行くでしょう。サブSPシステムはこれでお終いにしたいと思います。