Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

8cmユニットの TangBand W3-593SGシステム

2019年11月06日 | ピュアオーディオ

 長いオーディオ趣味の中では、大型スピーカーから超小型スピーカーまで作っています。TangBand 8cm W3-593SGもその一つ。


フォステクスの8㎝フルレンジや TangBandの8㎝フルレンジスピーカー等5種類ぐらい作った記憶が有ります。20㎝フルレンジのツィーターとして使うのも良いですね。


ALTEC#612システムの箱サイズと比べたら一目瞭然。可愛いスピーカーです。8cmクラスのフルレンジスピーカーでは低域の再現は初めから無理ですね。自分の中では20cmフルレンジでも無理ですね。


現在ではLE8Tも処分してD208も処分しようかと思っています。ディネッセンのアンプのお守り用にまだ残しています。低域の再現は30cmクラスのユニットでないと「使えない」と判断して、JBL#4425になりました。現在の#4425からは38㎝クラスのサウンドが出ています。内部配線を交換すればさらに雄大なサウンドになるでしょう。