日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

珍しいバイクを見ました

2014年10月14日 17時17分55秒 | 所沢航空記念公園


写真説明: ヤマハ 「TRICITY (トリシティ)  MW125」
●★ 写真の上でクリックすると拡大写真になります ★●

台風19号もやっと通り過ぎたが、各地で被害があって大きな傷跡を残した台風だった

昨夜は夢うつつのような睡眠の中で風の音が激しくて3時半に一度目が醒めてしまった

風は連続して吹いているのではなくて、ある周期で物凄い音と共に吹き荒れているようだった


想い出してみるといつも当市は台風の進路から外れていたので、このように激しい風の音を伴った台風は最近では珍しかった

それから一眠りして5時起床、もう風の音は消えていたが、まだ樹木を()するような強い風が吹いていた

9時過ぎ、妻と園内を散歩すると、路上には枝や葉が至る所で散乱している。葉はともかく、枝は妻の歩行を邪魔するので、私は ”枝払い” の仕事が優先した散歩になった

それと北風が強く吹いている。真北へ進む時は体を少し前屈(まえかが)みにしないと進まない強い風だ。しかし、北風でも寒さは感じないし、むしろ涼しい感じで体に当たってくる

散歩も終わりになって駐車場へ戻るとその片隅にバイク (写真) が停めてあった

 ”あれっ~ 珍しい。前輪が二輪だ” 後輪が二輪のバイクは時々見るが、このように前輪が二輪のバイクは見たことがない

近くに運転者はいないようなので、無断で申し訳ないが撮らしてもらった

ネットで 「前輪が二輪のバイク」 と入力して検索すると、次のような説明があった

ヤマハ発動機が9月10日発売開始したマルチホイールコミューター 「TRICITY (トリシティ) MW125」 らしい

前輪が二輪となっている三輪バイクで、新たなタイプの都市型コミューターとして若者をはじめ幅広い層をターゲットとしていて、価格は35万6400円とのことです

コーナリング時には一般的なモーターサイクルと同様にバンクして曲がる仕組みになっているそうで、このバイクも新しい技術の賜物なのでしょう

このバイク、私は始めて見ました。昔、昔のその昔、バイクに乗っていたのでその頃が懐かしくなりました。若ければこんなバイクに乗ってみたいものです