日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

10月19日 (日曜日)

2014年10月19日 15時21分14秒 | 日暮らし通信

9時半過ぎ、妻と歩きで家を出て、近くのスーパーへ買い物に行くことにした

途中、無人形式の農家直売所あり

我が家の近くには自転車での5分圏内で数軒の直売所がある

今の時期、商品と言えばサツマイモだけの所もあるが
直売所によっては何種類もの野菜なども売っている





私が買ったのは写真のようなサツマイモで100円、種類は 「紅東(べにあずま)

今日は三時のおやつは妻の好きな ”焼きイモ” にするつもりだった

丸い料金入れにお金を入れながら
ふとパート勤めをしていた園芸農家のことを想い出した

その農家でも温室で育てた草花とか野菜を道端で売っていたが
奥さんの話によると、残った品物の数と回収した金額が合わないことは 「日常茶飯事(さはんじ)」 とのこと

はっきり言うと品物だけ持ち去り、お金は払っていないので立派な窃盗行為でもある

人目が無いからと、たった100円の品物を持ち去るなんてとんでも無い悪徳行為で
そんな人は(ろく)な死に方をしないだろう、と腹が立つ話を聞いた





買い物が終わってからは、空堀川沿いを歩いて帰ることにした

今日は天気は最高にいい気分だ

川沿いを暫く歩いたら、農家の柿畑が見えてきた

柿の実も順調に色づいて、ご覧のように天高く元気に成っている

妻が 「美味しそうな柿だねえ~」 と一言

昨日の夕食後に食べた柿の味を想い出しているのだろうか?

 「秋空と柿の実」 この時期、私が好む風景の一つです

それにしてもこの柿の実、もう食べ(ごろ)のような気もするのだが?





妻がまた民家の庭先を指差した方向を見ると
目立つように白い花が咲いていた

 ”ちょっと待てよ” この花の名前、かつて教えて貰ったような気がする

だが私のメモリはすぐに答えを呼び出せない

やっと ”ハツユキソウ” だと、想い出したのだが、正解だろうか?

綺麗な花ですね、まさに雪が積もったような清楚な見事さです
二月に降った大雪の光景を想い出しました

10時半過ぎ、無事に家に帰りました




 写真説明: 今日の散歩で見た光景など
 撮影場所: 空堀川沿いにて


買ってきたサツマイモ、三時にレンジで焼いて食べました
妻が ”美味しいね” と満足気でした

まだ残っているから、またチンして食べることにします