日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

日々雑感

2017年11月06日 10時07分34秒 | 日暮らし通信
from 赤とんぼ



■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

薔薇 秋空に向かって咲く

空堀川沿いにて
(撮影: H291106)



★ 写真の上でクリックしてご覧ください ★




長男夫婦と同居するようになってから七ヶ月が過ぎた。その影響は私たち夫婦の暮らしに大きな変化をもたらした。

その中で最も変化したのが食生活、私は食べ物を準備したり、造ることからの全てから解放されたから、一番楽になったのは私かもしれない。

それと食べる内容が大きく変わった。夕食を例に取ると、炊き立てのごはんにメインのおかず、その他四品か五品のおかず付きだから、二人暮らしの時とは雲泥の差がある食卓となった。

それを見ると二人暮らしの時には一体何を食べていたのだろうか? と、想い出すと、いつも買い求めた簡単な食事で我慢していたことが想い浮かんだ。

月曜日から金曜日までは妻の夕食は宅配弁当だったが、私が食べていた物は至極簡単な内容で、よくもそれで栄養バランスが取れていたと思うが、それは逆に粗食だったから悪影響はなかったのだろう。

妻もメンタル的に良い影響を受けたようで、嫁さんと餃子を造ったり、野菜を刻んだりと、食事造りに一役手伝っている。

二人だと無口で会話をする事も少なかったが、嫁さんとの会話も増えたのも有り難いことだ。

昔は大家族構成が当たり前の日本人の生活だったが、今はそれは少なくなってしまった。人間は大勢の人と暮らすことにより、無意識の内にも何かを他人から学んでいることが大きなメリットだった。我が家ではまだ七ヶ月の四人暮らしだが、四人とも多くのメリットを共有しているはずだ。

だが私の 「妻を介護する仕事」 は以前と大きく変わることなく続いている。これだけは私専用の仕事だから嫁さんに押しつける気持ちは毛頭ないが、何かあった時にすぐ近くに助っ人がいるのは多いに安心できることだ。

このところ秋晴れの良い天気が続いている。9時過ぎ、その陽気の元で今日も妻との散歩も終った。今日もブルー一色の空が何処までも広がっていた。




皆さま、クリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ
にほんブログ村