日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

雨の日に

2019年02月28日 14時19分44秒 | 日暮らし通信

発信元:  赤とんぼ






今朝は6時過ぎから雨となり、7時過ぎからは本降りの雨となった。

久し振りの雨だが、今季は雨量の少ないのが気になった。東京地方にも雨マークが付く日は何回もあったが、殆どは沿岸部だけに降った雨で、内陸の多摩東部地方はカラカラの天気が続いていた。

それと私が住んでいる多摩地方にはまだ積るほどの雪が降っていない。東京の初雪も都内での記録だから 「銀世界」 はまだ見ていない。

だが、三月、四月にも降雪の記録はあるのでまだ油断が出来ないが 「雪見ずの冬」 は珍しいことだろう。

Mを迎えに来たDSの車が来た時も傘を差しながら車に乗ったが、雨降りの日は介護ヘルパーさんは特にご苦労さまです。

私は明日の朔日用にいろいろな準備をしたが、もう明日からは三月、捲ったカレンダーにもまた新たに時の流れを感じてしまった。

その後は自転車で駅前方面へ買い物に行く予定だったが、この雨では歩きで散歩を兼ねての買い物に行った。

この辺りの裏道は 「どうしてこのように狭いのだろうか?」 と、いつも疑問に持つほどの不便さだ。もっと古い時代に道路拡張をしておけばよかったのにと街の顔役さんの不手際を責めたいくらいだ。

そして路上にはこの雨でもうあちらこちらに水溜まりがあり、それを構わずに自動車は水をはね除けて走り去って行く。少しは歩行者優先で速度を落とせないのだろうか。

買い物後は少し遠回りして空堀川沿いを歩いたが、この程度の雨量では水の流れを呼び戻すには足りないから、雨に煙る空堀川にはぼんやりとした景色の中で雨が降っていた。

遊歩道の随所には小さな植え込みがあるが、画像のような植物が雨に濡れていた。丸いのは実なのか? それとも花か? と、判らないが、私にとってはまた 「名知らずの植物」 だった。

このブログを作っていた14時過ぎも本降りの雨が続いている。外気温は7度、また冬に戻ったような今日の午後でした。






★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




 




 




 




 



      写真説明:  名知らずの植物

      撮影場所:  空堀川沿いにて  (20190228)





皆さま、ランキングに挑戦中です。ご面倒でも下のアイコンをクリックしてください

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村